2020 Fiscal Year Research-status Report
看護師の交代制勤務継続を可能にする健康管理行動実践に向けた教育ツールの開発
Project/Area Number |
20K18864
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
中山 綾子 愛知医科大学, 看護学部, 助教 (50831666)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 交代制勤務 / 看護師 / 健康管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,交代制勤務を継続する看護師の健康管理方法の全容を解明し,看護師の健康管理行動実践を支援するための教育ツールを開発することである。これにより,看護師の職業継続を通した,看護の質向上を目指す。 この目的の達成に向け,次の3段階からなる研究を行っている。すなわち,①5年以上,交代制勤務を継続する看護師が,心身の健康を管理するために日常的にどのように行動しているのかを質的帰納的に明らかにする。②上記①の健康管理行動には,どのような特徴があるのかを考察する。③健康管理行動実践に向け,看護継続教育に活用可能なツールを開発する。 2020~2021年度は,①に該当し,2020年度は,調査方法および分析方法等の詳細を検討した。具体的には,関連領域の書籍や先行研究を検討の上,交代制勤務を継続する看護師が日常的に行っている心身の健康管理方法の全容を解明し得る対象施設数,対象者数,依頼方法等を検討し,質問紙を作成した。これらの検討を経て,所属施設の倫理審査を受審した。 2021年度は,専門家による質問紙の評価とパイロットスタディにより質問紙の内容的妥当性を確保する。次に,その検討結果に基づいて修正された調査票を用い,全国調査を実施する。全国調査により収集したデータを質的帰納的に分析し,交代制勤務を継続する看護師が日常的に行っている心身の健康管理方法の全容を学会への研究発表および学術誌への論文投稿により公表する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究目的の達成に向け,対象者の選定方法,協力依頼方法,質問紙の検討等に慎重を期したため,やや遅れて遂行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
パイロットスタディにより質問紙の内容的妥当性を確保でき次第,早急に全国の病院の看護師に協力を依頼し,データ収集および質的帰納的分析を行う。
|
Causes of Carryover |
2020年度中に郵送による全国の対象者への質問紙配布および回収を行う計画であったが,遅延しており,質問紙の配布および回収に至っていないため。
|