2023 Fiscal Year Annual Research Report
退院支援を担う看護師育成プログラムのパッケージ開発・活用と中国でのモデル事業検証
Project/Area Number |
20K19201
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
北嶋 結 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (40552683)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 看護師育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
地域包括ケアと在宅医療推進の流れの中で、患者・家族が在宅療養を意思決定するにあたり、病棟看護師の退院支援の重要性が高まっている。しかし、現場で利用可能なサービスや地域ケアの現状を看護職が知らなければ有効な退院支援は難しく、看護職がそういう知識を得る機会は少ない現状である。研究代表者らがこれまで1県内において病院看護職を対象に行ってきた退院支援を担う看護師の育成プログラムを評価し、修了生からのニーズ調査も併せて、地域や病院の実情に応じて組み合わせ使用可能な研修プログラムのパッケージ開発を目指す。 2020年度は、これまでの修了生に対するアンケート評価及び退院支援に関する文献検討等から、退院支援を担う看護師の育成プログラム評価を行った。 パッケージ化に向けたプログラムを作成するにあたり、受講生の看護基礎教育を鑑みた科目を整理した。加えて、看取り、精神科訪問看護、人権擁護、薬剤管理などの観点を科目に加えた。各地域や企画者のニーズを鑑み、学習習熟度別や地域別等によるパッケージ案を検討した。学習習熟度別では、退院支援時に必要な基礎知識の理解を深めるための在宅看護論や入退院支援などを盛り込んだ入門レベルから、認知症、難病、精神科訪問看護等をカスタマイズできるアドバンスレベルまで4つの段階に分けて、パッケージ案を整理した。地域別としては、地域包括ケアシステムの地域から超えた、さらには他県等遠方への退院が多い地域でのパッケージ活用ができるよう各科目の内容を含めて検討を行った。 プログラムのパッケージ化を行うにあたり、コロナ禍において、退院支援の様相が変化し、パッケージ内容の妥当性を評価するための実装を行うことができなかったため、課題が残った。
|