• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K19288
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

浅海 くるみ  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (90735367)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords訪問看護師 / 慢性疾患患者 / エンドオブライフケア / 人生の最終段階の医療・ケアの話し合い
Outline of Annual Research Achievements

【研究期間全体の実績】訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムの開発に向けて、以下の手順で実施した。第1段階は、訪問看護師を対象としたインタビュー調査により、終末期にある慢性疾患の在宅療養者と家族に対する訪問看護師の支援内容および実践上の困難を明らかにすることである。特に、がん疾患と非がん疾患では、死までの軌跡が異なることから、終末期の話し合いのタイミングの様相に違いがあると仮説し、分析する。第2段階は、インタビュー調査の結果から、訪問看護師が「終末期の話し合い」を実施するタイミングを適切に評価するための尺度を作成することである。第1段階は、23名の訪問看護師にインタビューを実施した。分析の結果、訪問看護師は、がん患者の「疾患経過に伴う症状の悪化」、非がん患者の「日常生活動作の低下」と異なる軸をもって、終末期の話し合いのタイミングを捉えていた。一方、訪問看護師は、患者だけでなく、家族介護者の心身の負担が増加したタイミングでも終末期の話し合いを実施しており、がん・非がんともに共通していた。第2段階は、がん患者を対象としたインタビュー結果と文献検討から、41項目からなる「在宅がん療養者への終末期の話し合いのタイミング評価尺度(原案)」を作成した。そして、93名の訪問看護師を対象とした予備調査の結果、21項目が導かれ、本調査の結果、最終的に17項目が抽出された。
【最終年度の実績】第2段階の本調査である。予備調査の結果を基に、234名の訪問看護師を対象とし、調査を実施した(層別無作為化抽出)。最終的に抽出された17項目の信頼性および妥当性は統計学的許容範囲内であることを確認した。今後は、開発された尺度を用い、訪問看護師が適切なタイミングで終末期の話し合いを実施できる介入指針を策定することである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Timely Identification of Patients With Cancer and Family Caregivers in Need of End-of-Life Discussions by Home-Visit Nurses in Japan: A Qualitative Descriptive Study2023

    • Author(s)
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • Journal Title

      Global Qualitative Nursing Research

      Volume: 10 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1177/23333936221146048

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] When should Home-visit nurses initiate end-of-life discussions for patients with Organ failure and family caregivers? A qualitative study.2023

    • Author(s)
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • Journal Title

      BMC Nursing

      Volume: 22 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12912-023-01401-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] End of life discussionsのタイミングを逃さないために訪問看護師が心がけること2023

    • Author(s)
      浅海くるみ
    • Journal Title

      Yori-souがんナーシング

      Volume: 13 Pages: 88-90

  • [Presentation] パネルディスカッション3_がん患者の持つ力に沿った意思決定支援のアウトカム:在宅療養中のがん患者に対する意思決定支援2023

    • Author(s)
      浅海くるみ
    • Organizer
      第37回日本がん看護学会学術集会
  • [Presentation] 訪問看護師による在宅療養中の非がん患者と家族介護者に対するEnd of life discussionsのタイミングに関する質的研究2023

    • Author(s)
      浅海くるみ、大木正隆、村上好恵
    • Organizer
      第28回在宅ケア学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi