• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病患者のすくみ足に対する新たな感覚フィードバック練習の考案

Research Project

Project/Area Number 20K19371
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

長谷川 直哉  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (90824665)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsパーキンソン病 / すくみ足 / Wearable sensors / 二重課題 / 認知付加トレーニング / 視覚フィードバック
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,パーキンソン病患者の主要症状であるすくみ足や姿勢制御障害の改善を目的として,運動学習に着目した新たな感覚フィードバック練習を考案することだった。対象となるすくみ足のあるパーキンソン病患者の姿勢バランス能力の定量的評価の有効性とその臨床応用方法について日本基礎理学療法学会学術大会,2022 ISPGR World Congressにて発表し,研究室で利用する大規模な研究機器だけでなく,小型の加速度計を用いた客観的な評価の有効性を報告した。本研究の成果は,NPJ Parkinson’s diseaseに提出済みである。
さらに,パーキンソン病に対して行われる複合的な運動プログラムに認知課題を加えたトレーニングの実施は,すくみ足の有無にかかわらずパーキンソン病患者の歩行能力を改善し,特に日常生活に必要とされる2つの課題を同時に実施する能力に対して有効であることを示した。本研究の成果は,Neurorehabil Neural Repairに掲載された。
また,健常若年者を対象に視覚フィードバック練習が静的バランス能力に与える学習効果を比較検証した。その結果,視覚フィードバックの与え方を変化させることで,その後に学習効果として練習効果が保持されることを報告した。視覚フィードバックは練習効果が得られやすく理解しやすい一方で,学習効果が得られにくいことが欠点としてみられていた。しかし,本研究の成果から視覚フィードバックの与え方によっては学習効果が得られることが示され,パーキンソン病患者に対する応用の可能性が示された。本研究の成果は2022 ISPGR World Congressにて発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の収束傾向に伴い,病院でパーキンソン病患者を対象とした研究の実施が徐々に可能となってきた。一方で,現在も新型コロナウィルス感染症による病院の外部に対する閉鎖が頻回に行われており,対象者の人数確保に苦慮している。以上の点から,研究計画はやや遅れているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究結果から,すくみ足のあるパーキンソン病患者に対して小型機器を用いて評価することが可能となった。今後も新型コロナウィルス感染症による医療施設への立ち入り制限が設けられると予測されるため,小型機器を用いた短時間での効果検証を進めていく予定である。

Causes of Carryover

国際学会参加に伴う参加費や旅費および国際論文への掲載費として予算を計上していたが,新型コロナウィルス感染症の流行に伴い,学会への対面参加が困難となったことに加え,研究の進行が大幅に遅れたことで次年度使用額が生じた。残額を含めた次年度予算は研究計画に沿った消耗品の購入や学会参加のための旅費および論文投稿料に充てる。その他,各医療機関でのデータ収集に向けたデータ収集機器の追加購入費に充てる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Oregon Health & Science University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Oregon Health & Science University
  • [Int'l Joint Research] Northumbria University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Northumbria University
  • [Int'l Joint Research] The University of Melbourne(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Melbourne
  • [Journal Article] Effects of a Cognitively Challenging Agility Boot Camp Program on Balance and Gait in People With Parkinson’s Disease: Does Freezing of Gait Status Matter?2022

    • Author(s)
      Shah Vrutangkumar V.、Vitorio Rodrigo、Hasegawa Naoya、Carlson-Kuhta Patricia、Nutt John G.、King Laurie A.、Mancini Martina、Horak Fay B.
    • Journal Title

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      Volume: 36 Pages: 603~612

    • DOI

      10.1177/15459683221119757

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Visual feedback in the lower visual field affects postural control during static standing2022

    • Author(s)
      Mani Hiroki、Kato Norio、Hasegawa Naoya、Urano Yuto、Aiko Takumi、Kurogi Takaki、Asaka Tadayoshi
    • Journal Title

      Gait & Posture

      Volume: 97 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2022.07.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An overview of Medical and Long-term Care System in Japan.2022

    • Author(s)
      Hasegawa N.
    • Organizer
      Hokkaido University & The University of Melbourne Case Study Afternoon
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The role of a physical therapist in medical care.2022

    • Author(s)
      Hasegawa N.
    • Organizer
      Hokkaido University & The University of Melbourne Case Study Afternoon
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パーキンソン病患者における定量的評価の有効性と臨床応用2022

    • Author(s)
      長谷川直哉
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Adaptation effects of continuous and discrete visual feedback training on static postural control: a preliminary study.2022

    • Author(s)
      Hasegawa N, Yokoyama A, Sakaki Y, Okubo Y, Tang S, Mani H, Asaka T.
    • Organizer
      2022 ISPGR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Freezing of Gait across the spectrum of normal, non-freezers, possible freezers and definite freezers.2022

    • Author(s)
      Mancini M, Hasegawa N, Peterson D, Horak F, Nutt J.
    • Organizer
      2022 ISPGR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the relationships among dynamic balance control, inter-limb coordination, and torso coordination during gait in children aged 3-10 years.2022

    • Author(s)
      Mani H, Miyagishima S, Kozuka N, Inoue T, Hasegawa N, Asaka T.
    • Organizer
      2022 ISPGR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知負荷による有効視野の狭窄が姿勢安定性に与える影響について2022

    • Author(s)
      大久保結羽,長谷川直哉,榊悠介,赤木啓真,川田亜弥,Tang Shenlei,萬井太規,浅賀忠義.
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 異なる難易度の認知負荷が予測的姿勢制御の適応効果に与える影響について.2022

    • Author(s)
      榊悠介,長谷川直哉,大久保結羽,赤木啓真,川田亜弥,Tang Shenlei,萬井太規,浅賀忠義.
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 安静時立位バランスにおける足部への温熱効果に関する研究2022

    • Author(s)
      丸谷暁子,長谷川直哉,Tang Shenlei,丸谷孝史,浅賀忠義.
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 視野の下部領域のオプティカルフローは非視覚系の立位姿勢制御戦略に変容させる2022

    • Author(s)
      萬井太規,加藤士雄,浦野雄飛,黒木尭稀,愛甲拓海,長谷川直哉,浅賀忠義.
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Book] 図解理学療法検査・測定ガイド 第3版2023

    • Author(s)
      内山 靖
    • Total Pages
      1052
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      9784830647048
  • [Book] 理学療法評価学2022

    • Author(s)
      中山 恭秀
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758320009
  • [Remarks] 北大 運動制御学研究室

    • URL

      https://hokudaimotorcontrollaboratory.webnode.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi