2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K19579
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
松下 宗洋 東海大学, 体育学部, 助教 (20758594)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スポーツ実施率 / 社会経済的地位 / スポーツ格差 / 健康格差 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究初年度は、成人における社会経済的地位(世帯年収・最終卒業学校など)と週1回以上の運動・スポーツ実施率の関連を検討した。 本研究は、笹川スポーツ財団が実施・管理するスポーツライフ・データ(2014年、2016年、2018年)の3ヵ年分のデータを用いた横断研究である。運動・スポーツ実施は、週1回以上(年52回以上)と定義した。社会経済的地位の変数には、世帯年収、最終卒業学校及び職種を用いた。目的変数を運動・スポーツ実施、説明変数を社会経済的地位、調整変数に潜在的交絡因子(年齢、在住する都市規模、世帯人数、Body Mass Index)としたポアソン回帰分析を行い、調整済みPrevalence Ratio(PR)及び95%信頼区間(95%CI)を算出した。なお全ての統計解析は、性・年代により層化して行った。 本研究の解析対象者は7,608人(男性:3,772人・女性:3,836人)であった。男性では全ての年代で、最終卒業学校が大学・大学院(Reference)より中学・高校で運動・スポーツ実施者が有意に少なかった(例:男性20-39歳の調整済みPR 0.83:95% CI 0.73, 0.94)。男性65歳以上と女性65歳以上では、職種が自営業・家族従事者(Reference)よりその他(主婦・主夫等)で有意に運動・スポーツ実施者が多かった(例:男性65歳以上の調整済みPR:1.33,95%CI:1.17, 1.53)。女性では全ての年代で社会経済的地位と運動・スポーツ実施の関連が異なっていた。女性20-39歳では職種と運動・スポーツ実施に有意な関連があり、女性40-64歳では世帯年収と最終卒業学校で有意な関連が認められた。 このように、社会経済的地位と運動・スポーツ実施の関連は性・年代によって異なることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、笹川スポーツ財団が実施・管理するスポーツライフ・データを用いた二次解析である。したがって、データの取得や解析をおおむね順調に行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、成人を対象に社会経済的地位とスポーツ種目やスポーツ実施場所の関連を検討する計画である。さらに同様の解析を、子どものスポーツライフ・データを用いて検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の感染拡大の影響を受けて、出席を予定していた学会等が中止や遠隔開催となったため、計上していた旅費や学会参加費を使用する機会がなくなった。来年度は、感染拡大状況を見ながら学会参加の旅費に使用することや、国際誌への論文投稿のための英文校正費や出版費に使用するなど、研究成果の公開に関わることに主に使用する予定である。
|