• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して

Research Project

Project/Area Number 20K20415
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

曽野 裕夫  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60272936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東山 寛  北海道大学, 大学院農学研究院, 教授 (60279502)
嶋 拓哉  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (80377613)
児矢野 マリ  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90212753)
山下 竜一  専修大学, 法学部, 教授 (60239994)
中谷 朋昭  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60280864)
小林 国之  北海道大学, 大学院農学研究院, 准教授 (10451410)
村上 裕一  北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (50647039)
清水池 義治  北海道大学, 大学院農学研究院, 准教授 (30545215)
中山 一郎  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10402140)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords食資源 / 農業 / フードロー / 農協 / 農地法 / 生乳流通 / 種子法 / 種苗法
Outline of Annual Research Achievements

この研究プロジェクトでは、「ヒト」(生産主体)、「モノ」(生産物)、「プロセス」(生産・流通過程)という3つの視点から分析をおこなっているところ(なお、これらの視点は相互排他的ではなくて重複しうる)、1回の延長を経た研究期間5年目である令和5年度は、昨年度までの①農協制度(主に2016年農協法改正や独占禁止法との関係)、②農地制度(主に2009年農地法改正、2015年農業委員会法改正、2019年農地中間管理事業法改正)、③生乳・乳製品制度(主に2018年の生乳流通制度改革)、④種子法・種苗法(前者の廃止・後者の改正と各都道府県の対応)の検討を継続した。なかんずく、③について酪農危機についての現状分析と対策について検討を行ったほか、④について種子法・種苗法の改正経緯と、その改正が農業に実際に与えているインパクトについて客観的なデータに基づく検討する研究会を開催した。
また、2022年2月以降のロシアによるウクライナ侵攻を契機に急速に高まった食料安全保障に対する関心も背景として制定された農水省の「緊急事態食料安全保障指針」、「食料・農業・農村基本法」の改正、また、DXに関連して「スマート農業技術活用促進法」の制定準備が進んだことを背景に、これらの立法動向に対する検討と評価を行った。
令和5年度の研究の大部分は、研究代表者及び分担者が各自、個人レベルで進めることとなり、それらを突き合わせた全体研究会の開催が不十分であったが、令和6年度に行う研究の総括に向けた論点整理を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

この研究プロジェクトは、国内外でのフィールド調査を行って、地に足のついた政策提言を行うことを目的とするものであるところ、令和元年度に始まった研究期間のうち、令和2年度~令和4年度において新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響を受けて、フィールド調査(とくに海外におけるフィールド調査)を行うことができず、その制約が緩和されはじめた令和4年度後半以降になっても、研究代表者の学内業務の多忙に加え、日程調整の困難もあり、十分に実施することができず、研究の遅れを取り戻すことができなかった。その結果、研究が研究代表者及び分担者の個人研究にとどまり、それらを突き合わせた全体研究会の開催が不十分であった。
以上のとおり、フィールド調査等の成果を挙げることができなかったため、現在までの進捗状況を「遅れている」と区分した。

Strategy for Future Research Activity

この研究プロジェクトは、研究計画がコロナウイルス感染症に影響を受けたことによる再延長が承認され、令和6年度においても研究を継続できることとなったので、令和5年度に引き続き、令和6年度もフィールド調査を文献調査やオンラインでのヒアリングに置き換えつつ、研究のとりまとめを行う。期間が延長されることを除けば、研究計画に特筆すべき変更はない。
なお、研究費は、令和5年度までにフィールド調査等を行うことができず、その費用を支出していないため、令和6年度の研究を継続するための財源は残っている。

Causes of Carryover

この研究プロジェクトは、国内外でのフィールド調査を行って、地に足のついた政策提言を行うことを目的とするものであるところ、令和元年度に始まった研究期間のうち、令和2年度~令和4年度において新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響を受けて、フィールド調査(とくに海外におけるフィールド調査)を行うことができず、その制約が緩和されはじめた令和4年度後半以降になっても、研究代表者の学内業務の多忙に加え、日程調整の困難もあり、十分にフィールド調査を実施することができない状況が続いた。他方で、フィールド調査を文献調査やオンラインでのヒアリング等に切り替えての研究は行った。そのため、当初予定していた出張旅費の支出を大きく節約することとなり、次年度使用が生じた。
このことによって生じた令和6年度における研究のとりまとめにおける補充的な調査の費用として使用する計画である。

Remarks

「<教授陣のマンスリー講座>村上裕一氏(行政学) 人口減 教育インフラ 地域に活力」北海道新聞2023年4月29日朝刊
NHK「【視点・論点】清水池義治・酪農危機の打開策」2023年7月3日(https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/484526.html)

  • Research Products

    (40 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (26 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 基本法体系の機能不全と見直しの論点2024

    • Author(s)
      東山寛
    • Journal Title

      谷口信和【編集代表】安藤光義【編集担当】『基本法見直しは日本農業再生の救世主たりうるか―農政の新たな展開方向をめぐって―(日本農業年報)』(筑波書房)

      Volume: 69 Pages: 101―115

  • [Journal Article] 海洋の天然資源の利用と管理2024

    • Author(s)
      児矢野マリ
    • Journal Title

      柳井俊二【編著】『海と国際法』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 59―102

  • [Journal Article] 東北地方における卸売市場のネットワーク構造―市場間転送量のネットワーク分析―2024

    • Author(s)
      北林大和・中谷朋昭・中嶋康博
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 30巻4号 Pages: 273―278

    • DOI

      10.5874/jfsr.23.30.4_14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ふるさと納税における地場産品のサプライチェーン構造と返礼品の価格形成過程―北海道の自治体を事例に―2024

    • Author(s)
      今井遼太郎・清水池義治
    • Journal Title

      北海道大学農経論叢

      Volume: 第77集 Pages: 45―59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 投資仲裁を通じた損害回復は有効に機能するか―仲裁判断の承認・強制執行と主権免除2024

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 13号 Pages: 55―74

  • [Journal Article] 経済安全保障における法の役割――企画趣旨と論点(特集 経済安全保障の法的制御)2024

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96巻1号 Pages: 4―9

  • [Journal Article] [渉外判例研究]取締役の任務懈怠に基づく損害賠償請求をめぐる国際裁判管轄と準拠法 東京地判令和4・4・202023

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1584号 Pages: 144―147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人による内国不動産の物的権利の取得に関する一考察――国際民事手続法の視点を中心に据えて――2023

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      JCAジャーナル

      Volume: 70巻4号 Pages: 53―58

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本とロシアの漁業問題と国際法――グローバル・リージョナル・ナショナル・ローカルな文脈で持続可能な漁業を考える――2023

    • Author(s)
      児矢野マリ
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 74巻2号 Pages: 159―191

    • Open Access
  • [Journal Article] マンション建設と行政指導[最高裁昭和60年7月16日第三小法廷判決]2023

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      小幡純子・斎藤誠・飯島淳子【編】『別冊ジュリスト・地方自治判例百選〔第5版〕』(有斐閣)

      Volume: 266号 Pages: 67―67

  • [Journal Article] 原発処理水の海洋放出の問題と公法の課題2023

    • Author(s)
      山下竜一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻12号 Pages: 1―3

  • [Journal Article] 行政法2023

    • Author(s)
      山下竜一・小澤久仁男・朝田とも子・児玉弘
    • Journal Title

      法律時報6月臨時増刊・判例回顧と展望2022

      Volume: 95巻7号 Pages: 25―45

  • [Journal Article] Hometown Effect on Consumer Preferences for Food Products2023

    • Author(s)
      AIZAKI, Hideo, SATO, Kazuo, and NAKATANI, Tomoaki
    • Journal Title

      International Food and Agribusiness Management Review

      Volume: Vol.26, No.2 Pages: 309―323

    • DOI

      10.22434/IFAMR2021.0164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北海道農林水産業の現実と未来――求められる役割をめぐる課題と新たな可能性2023

    • Author(s)
      小林国之
    • Journal Title

      小林国之・久野秀二・秋津元輝【責任編集】『季刊 農業と経済』(英明企画編集)

      Volume: 89巻4号 Pages: 28―39

  • [Journal Article] 北海道のポテト生産をめぐる課題――限られた労働力のなかで続けられる生産者の努力2023

    • Author(s)
      小林国之
    • Journal Title

      小林国之・久野秀二・秋津元輝【責任編集】『季刊 農業と経済』(英明企画編集)

      Volume: 89巻4号 Pages: 104―114

  • [Journal Article] ワシントン条約の実施メカニズム―マルチレベル・ガバナンスの視点から―(新・環境法シリーズ/第142回)2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 59巻12号 Pages: 91―97

  • [Journal Article] [ガバナンス篇]有事の行政、有事の法――コロナ禍の「政府内コミュニケーション」の態様2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻8号 Pages: 35―40

  • [Journal Article] フランスの行政の「伝統」と革新2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Journal Title

      季刊 行政管理研究

      Volume: 182号 Pages: 35―48

  • [Journal Article] 酪農王国の光と影――私たちのミルクはどこまで北海道に頼れるか2023

    • Author(s)
      清水池清治
    • Journal Title

      小林国之・久野秀二・秋津元輝【責任編集】『季刊 農業と経済』(英明企画編集)

      Volume: 89巻4号 Pages: 91―101

  • [Journal Article] 追い詰められる酪農家――コロナ禍の二重危機2023

    • Author(s)
      清水池清治
    • Journal Title

      世界

      Volume: 974号 Pages: 132―139

  • [Journal Article] コロナ禍・生産資材高騰による酪農危機と農業政策の課題2023

    • Author(s)
      清水池清治
    • Journal Title

      農業・農協問題研究

      Volume: No.81 Pages: 2―13

  • [Journal Article] 在庫対策基金と所得補填組み合わせ系統外からも拠出求める手法の検討を―需給緩和を十分想定しなかった改正畜安法―2023

    • Author(s)
      清水池清治
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: Vol.73, No.6 Pages: 23―25

  • [Journal Article] 地域団体商標と地域内競争2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      吉田広志・村井麻衣子・HAZUCHA, Branislav・山根崇邦【編】『知的財産法政策学の旅 田村善之先生還暦記念論文集』(弘文堂)

      Volume: ―― Pages: 104―124

  • [Journal Article] 国際法における開発問題の位相2023

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      須綱隆夫・中川淳司・古谷修一【編】『国際経済法の現代的展開 清水章雄先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 145―169

  • [Journal Article] 投資仲裁判断の承認・強制執行に関する近時の動向2023

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      日本エネルギー法研究所『エネルギーに関する国際取決めの法的問題の諸相─2017~2018年度 エネルギーに関する国際取決めの法的問題検討班報告書―』(日本エネルギー法研究所)

      Volume: ―― Pages: 175―187

    • Open Access
  • [Journal Article] 冷戦期デタントの展開とその現代的意義――勢力圏と安全保障をめぐる紛争への対処2023

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻8号 Pages: 91―96

  • [Presentation] アジャイル・ガバナンスの新規(奇)性?2024

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      マルチステークホルダー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 東北地方における卸売市場のネットワーク構造―市場間転送量のネットワーク分析―2023

    • Author(s)
      北林大和・中谷朋昭・中嶋康博
    • Organizer
      2023年度日本フードシステム学会大会
  • [Presentation] 「アジャイルガバナンス」と政策評価2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      日本評価学会第24回全国大会 自由論題3「データとエビデンス」
  • [Presentation] ポート・オーソリティ:「領域」と「機能」からの検討2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      「港湾の政治学」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 港湾ガバナンス研究の動向と方向性2023

    • Author(s)
      村上裕一
    • Organizer
      日本計画行政学会第46回全国大会 ワークショップ「港湾研究の現在地―長期的・学際的な計画行政の視角から―」
  • [Presentation] 「酪農危機」と農業政策上の課題2023

    • Author(s)
      清水池義治
    • Organizer
      日本村落研究学会北海道地区研究会
    • Invited
  • [Presentation] アニマルウェルフェアに配慮した卵の生産費・価格の推計2023

    • Author(s)
      清水池義治
    • Organizer
      日本食品科学工学会第70回記念大会第14回研究小集会
    • Invited
  • [Presentation] 酪農経営の現状と危機の様相2023

    • Author(s)
      清水池義治
    • Organizer
      畜産経営経済研究会2023年度ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Book] 季刊 農業と経済 2023年秋号(89巻4号)2023

    • Author(s)
      小林国之・久野秀二・秋津元輝【責任編集】
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      英明企画編集
  • [Remarks] JCAA 日本商事仲裁協会 JCAジャーナル

    • URL

      https://www.jcaa.or.jp/files/publishing/pdf_all00000056.pdf

  • [Remarks] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP

    • URL

      http://http://hdl.handle.net/2115/90230

  • [Remarks] Wageningen Academic Publishers

    • URL

      https://www.wageningenacademic.com/doi/10.22434/IFAMR2021.0164

  • [Remarks] 科学技術情報発信・流通総合システム:J-STAGE

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsr/30/4/30_014/_article/-char/ja

  • [Remarks] 村上裕一のホームページ

    • URL

      https://lex.juris.hokudai.ac.jp/~yuichim/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi