• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

超越的高収量・高水生産性水稲ヒコバエ栽培法のメカニズムと環境負荷低減効果の解明

Research Project

Project/Area Number 20K20456
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

白木 秀太郎  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 農村開発領域, 主任研究員 (90837501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岡 和純  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 企画連携部, 再雇用職員 (70463883) [Withdrawn]
溝口 勝  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00181917)
木村 匡臣  近畿大学, 農学部, 准教授 (80725664)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords水稲再生栽培 / 生育モニタリング / 栄養塩類
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ミャンマー農業研究局とベトナム・クーロンデルタ稲研究所の試験圃場において再生イネ(ヒコバエ)栽培試験を継続し、これまでの結果を分析し取りまとめた。また、ベトナム・クアンビン省における再生イネ栽培の普及実態を調査した結果、洪水が発生しやすい地理的要因が再生イネの普及を促進させたこと、多くの品種が適用されていたこと、そして収穫機械による収量ロスが大きな技術的課題であることを明らかになった。さらに、イネの再生特性に関するメタ解析を行い、遺伝的および環境的要因がイネの再生に与える影響を評価した。その結果、出穂が早期化する再生二期作では収量形態が「穂重型」(穂が大きく収量を穂重に依存)から「穂数型」(穂が小さく収量を穂数に依存)に転換することが示された。この結果は、再生イネ栽培においてヒコバエの出現(再生)を促進し、穂数を確保するための栽培技術が収量の安定化に重要であることを示唆している。
ミャンマーの政情不安が継続しているため、これまで準備してきたモニタリング装置一式をインドネシア・ボゴール農科大学に移設し、千粒重の大きい品種IPB3Sを用いてインドネシアでのヒコバエ栽培技術「SALIBU」の栽培試験を行った。作付けシーズンは 2023 年7月から11月までであり、試験の結果、IPB3Sでは一期作収穫後に新芽を伸ばすことができず、SALIBU農法が品種に影響されることが示唆された。
また、水田圃場からの栄養塩排出負荷量の推定手法の構築に向けて、国内の水田圃場において、湛水深,SS(浮遊物質量)濃度、電気伝導度、COD(化学的酸素要求量)、各種栄養塩濃度(各態窒素、リン)を連続モニタリングし、田面水の栄養塩濃度の簡易推定手法の構築・検証のためのデータを取得・整備した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 農業研究局(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      農業研究局
  • [Int'l Joint Research] クーロンデルタ稲研究所/フエ農林大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      クーロンデルタ稲研究所/フエ農林大学
  • [Int'l Joint Research] ボゴール農科大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ボゴール農科大学
  • [Journal Article] The general ratooning ability of rice yield-related traits: a meta-analysis2024

    • Author(s)
      白木秀太郎・Kywae・Thura・Lae Lae Mon・Thin Mar Cho・Kyaw Myaing・Nwe Ni・May That Oo・Loon Poe Poe・Aung kyaw Thu
    • Journal Title

      Agronomy Journal

      Volume: 116 Pages: 504-519

    • DOI

      10.1002/agj2.21521

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cultivating perennial rice for climate adaptation: Temperature effects and yield benefits in Myanmar2023

    • Author(s)
      白木秀太郎・Kyawe・New Ni・Aung Kyaw Thu
    • Organizer
      The 2023 Conference of International Society of Paddy and Water Environment Engineering
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi