2023 Fiscal Year Final Research Report
Pioneering research on the construction of medical archives and the development of usage environment - using the medical records of Kyushu University
Project/Area Number |
20K20502
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
ORITA Etsuro 九州大学, 大学文書館, 協力研究員 (10177305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鬼塚 俊明 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00398059)
藤岡 健太郎 九州大学, 大学文書館, 教授 (00423575)
廣川 和花 専修大学, 文学部, 教授 (10513096)
中村 江里 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (20773451)
久保田 明子 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)
黒木 俊秀 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60215093)
本村 啓介 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (60432944)
後藤 基行 立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70722396)
赤司 友徳 九州大学, 大学文書館, 准教授 (70774587)
森本 祥子 東京大学, 文書館, 准教授 (80342939)
徳安 祐子 九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (60822757)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 医療アーカイブズ / 医療記録 / 診療録 / 九州大学 / アーカイブズ |
Outline of Final Research Achievements |
This study conducted a survey and research on the disclosure and utilization of medical archives, using the Kyushu University Medical Records and other materials held by Kyushu University, and designed a system for their disclosure and utilization. Although the Kyushu University Medical Records are valuable historical and academic materials, it has been difficult to release them to the public due to concerns regarding personal information protection and medical ethics. However, through activities in this research, such as surveys and research meetings on the management and disclosure of medical archives in Japan and abroad, and consultations with relevant departments within Kyushu University, the procedures and mechanisms necessary for the disclosure of Kyushu University Medical Records were presented as a preliminary framework.
|
Free Research Field |
アーカイブズ学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
1990年代以降、医学史研究に新たな進展があり、近年は研究者等の努力によって医療機関所蔵資料へのアクセスが部分的に可能となり、アーカイブズ整備が進むようになった。しかし、誰でも利活用できる状況には至っていない。 九大文書館は、大学法人として初めて医療記録を保管し、公開への取り組みを始めた希有な例である。本研究は、海外に比して遅れている医療アーカイブズの構築・公開の問題を解決する糸口を探るものであり、同様の問題を抱える他機関のモデルを示すだけでなく、市民の利益や医療に関する知見を深め、医学・医療関係者や文系研究者の治療や研究をさらに発展させる可能性をもたらすものである。
|