• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Pioneering chondroneutrigenomics research and its development into chondroneutrigenetics

Research Project

Project/Area Number 20K20611
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

滝川 正春  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20112063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 絵理子  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10432650)
星島 光博  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30736567)
久保田 聡  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90221936)
西田 崇  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (30322233)
江口 傑徳  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20457229)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords軟骨細胞 / CCNタンパク質 / 解糖 / S-アデノシルメチオニン / ポリアミン / 細胞分化 / 細胞増殖 / 細胞生存
Outline of Annual Research Achievements

(1)糖質代謝物:ヒト軟骨細胞様細胞株HCS-2/8の培養系に解糖系酵素エノラーゼの阻害剤NaFで添加すると、全CCNファミリータンパク質CCN1~6のうち、CCN2の発現は阻害され、CCN3の発現が亢進し、他のファミリーメンバーは影響を受けなかった。なお、このCCN2の発現阻害とCCN3の発現亢進は他の解糖系阻害剤モノヨード酢酸添加やグルコース飢餓でも観察され、CCN2とCCN3は軟骨細胞において解糖系によりtightな発現制御を受けるタンパク質であることが明らかとなった。解糖阻害による軟骨細胞のCCN3の誘導はタンパクレベルでも認められ、その遺伝子発現メカニズムを調べたところRFX1がCCN3遺伝子結合性転写因子として仲介していることが判明した。CCN3は細胞が静止期に発現上昇することから、CCN3は飢餓状態のエネルギー枯渇時に細胞の生存を支持する作用があるものと考えられる。
(2)アミノ酸代謝物:メチオニンの代謝産物である S-アデノシルメチオニン(SAM)をヒト軟骨細胞様細胞株HCS-2/8の培養系に添加すると、まずCCN2の遺伝子発現が、次いで2型コラーゲンの遺伝子発現が上昇した。また、その後、アグリカンの蓄積量が増加した。ポリアミンの前駆体の一つSAM脱炭酸物を合成するSAM脱炭酸酵素AMD1の阻害剤、SardomizideをSAMと共に添加するとSAMによるアグリカンの蓄積が抑制された。我々はCCN2が2型コラーゲンやアグリカンの発現を誘導する軟骨分化促進因子であることを報告してきたことから、得られた結果はSAMがCCN2の発現を誘導する機能分子であることを示している。また、我々はポリアミンが軟骨細胞の分化機能の発現を促進することも報告しており、SAMは少なくとも一部はポリアミン合成を介して軟骨細胞の分化機能を亢進させることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

糖質代謝関連の論文を2報、その他CCNタンパク質関連の論文を2報発表できた。しかし、アミノ酸代謝関連ではS-アデノシルメチオニン (SAM)の軟骨分化促進作用を見い出し、その作用メカニズムの一端を明らかにしたものの学会発表レベルに留まった。メラトニン関連の研究も学会発表レベルに留まった。大きな要因は、コロナ禍で、実験時間の制約、臨床から研究に参加している大学院生の病院への動員によるマンパワーの減少、物流のトラブルによる試薬等の納入時期の遅延、メタボローム解析等の外注環境の悪化等がある。結果として一定の成果は挙ったものの、当初計画していたほどには進まない一面があった。

Strategy for Future Research Activity

1.コンドロニュートリゲノミクス研究:①糖質代謝物に関しては、メチルグリオキサール(MG)やグルコサミン(GlcN)等のCCN2等の軟骨成長因子・分化マーカーの遺伝子発現に対する影響を調べる。逆に、CCN2等の軟骨成長因子のMG代謝やアミノ糖代謝に対する影響を調べる。また、グリコサミノグリカン(GAG)オミックス研究も行って軟骨ニュートリゲノミクスの研究成果例を増やす。②アミノ酸代謝物s-アデノシルメチオニン(SAM)がCCN2を誘導すること見いだし、軟骨細胞の分化機能を亢進させる機能分子であることを明らかにしたが、CCN2の誘導から軟骨分化機能発現に至る経路の詳細を解明する。また、SAMがCCN2を誘導する分子メカニズム、特にメチル化との関連を調べるとともに軟骨内SAMレベルを上昇させる因子を探索する。さらに、セロトニン(5-HT)やメラトニンのCCN2, 3遺伝子および軟骨分化促進因子・分化マーカー遺伝子の発現に対する影響を調べ、逆にCCN2, 3のセロトニン合成酵素活性に及ぼす影響等、トリプトファン代謝に与える影響を調べる。③リピドミクスによる新規生理活性代謝物の探索も行い、3大栄養素について軟骨ニュートリゲノミクスの研究成果例を増やし、新研究領域コンドロニュートリゲノミクスを開拓する。
2.コンドロニュートリジェネティクス: CCN2の発現を増強すればGDF5遺伝子のSNPによるGDF5蛋白質産生量の減少を、CCN2のGDF5機能増強作用でカバ-(補完)できることが期待出来るので、上記1で得られたCCN2の発現を上昇させる栄養・代謝物が、GDF5のSNPによる変形性関節症に罹りやすい体質を改善するか否かを、まず軟骨細胞培養系で調べる。次いで変形性関節症モデルマウス(GDF5ヘテロ欠損マウス)で確認して、コンドロニュートリジェネティクス研究の端緒を拓く一例とする。

Causes of Carryover

コロナ禍で、実験時間の制約、マンパワーの減少、物流のトラブルによる試薬等の納入時期の遅延などで、当初計画していた実験の多くを次年度に持ち越し、R2年度はすでにあるデータを確認し、追加して論文化を図る実験に絞り、時間と労力は主に執筆活動に費やした。そのため、R2年度の試薬等の消耗品の消費は減ったが、当然のことながらこれらの試薬等の消耗品は次年度であるR3年度に必要となる。また、GAGオミックス、リピドミクス等のメタボローム解析(外注)はコンドロニュートリゲノミクスを広く展開するために計画していたが、その受注環境がコロナ禍で悪化したため、高額な費用を要するこれらのメタボローム解析を次年度に持ち越したので、その費用もR3年度に必要となる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トロント大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント大学
  • [Journal Article] RFX1‐mediated CCN3 induction that may support chondrocyte survival under starved conditions2021

    • Author(s)
      Tomomi Mizukawa, Takashi Nishida, Sho Akashi, Kazumi Kawata, Sumire Kikuchi, Harumi Kawaki, Masaharu Takigawa, Hiroshi Kamioka, Satoshi Kubota
    • Journal Title

      Journal of Cellular Physiology

      Volume: 236 Pages: 6884~6896

    • DOI

      10.1002/jcp.30348

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bipartite regulation of cellular communication network factor 2 and fibroblast growth factor 1 genes by fibroblast growth factor 1 through histone deacetylase 1 and fork head box protein A12021

    • Author(s)
      Elseoudi Abdellatif、Nishida Takashi、Mizukawa Tomomi、Hattori Takako、Kawata Kazumi、Taha Eman A.、Takigawa Masaharu、Kubota Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Cell Communication and Signaling

      Volume: 15 Pages: 81~91

    • DOI

      10.1007/s12079-020-00600-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regulation of cellular communication network factor 2 (CCN2) in breast cancer cells via the cell-type dependent interplay between CCN2 and glycolysis2020

    • Author(s)
      Akashi Sho、Nishida Takashi、Mizukawa Tomomi、Kawata Kazumi、Takigawa Masaharu、Iida Seiji、Kubota Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Oral Biosciences

      Volume: 62 Pages: 280~288

    • DOI

      10.1016/j.job.2020.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CCN3 (NOV) Drives Degradative Changes in Aging Articular Cartilage2020

    • Author(s)
      Kuwahara Miho、Kadoya Koichi、Kondo Sei、Fu Shanqi、Miyake Yoshiko、Ogo Ayako、Ono Mitsuaki、Furumatsu Takayuki、Nakata Eiji、Sasaki Takako、Minagi Shogo、Takigawa Masaharu、Kubota Satoshi、Hattori Takako
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 7556~7556

    • DOI

      10.3390/ijms21207556

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Regulation of CCN3 gene expression by glycolytic activity in chondrocytes2020

    • Author(s)
      Mizukawa, T., Nishida, T., Akashi, S., Kamioka, H., Takigawa, M., Kubota, S.
    • Organizer
      The 9th International Orthodontic Congress (9th IOC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of melatonin on rhythmic gene expression in human articular chondrocytes2020

    • Author(s)
      Fu, S., Kuwahara, M., Uchida, Y., Hyashi, D., Shimomura, Y., Takagaki, A., Nishida, T., Nakata, E., Furumatsu, T., Kondo, S., Maruyama, Y., Hattori, A., Kubota, S., Hattori, T.
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] S-アデノシルメチオニンによるポリアミン合成促進を介した軟骨細胞の分化促進作用2020

    • Author(s)
      棚井あいり、青山絵理子、久保田聡、滝川正春
    • Organizer
      第52回日本結合組織学会
  • [Presentation] S-アデノシルメチオニンはポリアミン合成経路を介して軟骨細胞の増殖および基質合成を促進する2020

    • Author(s)
      青山絵理子、久保田聡、滝川正春
    • Organizer
      第62回歯科基礎医学会
  • [Presentation] フッ素イオンによるCCNファミリー遺伝子の制御を介した歯肉線維化抑制効果の検証2020

    • Author(s)
      水川朋美、西田 崇、上岡 寛、久保田聡
    • Organizer
      第79回日本矯正歯科学会
  • [Presentation] 軟骨細胞におけるエネルギー代謝不全時でのCCN3増産システムの解明2020

    • Author(s)
      水川朋美、西田 崇、明石 翔、上岡 寛、滝川正春、久保田聡
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] LIPUSによる脂肪細胞分化の抑制と骨芽細胞分化への影響2020

    • Author(s)
      西田 崇、滝川正春、久保田聡
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] Effect of melatonin on rhythmic gene expression in human articular cartilage2020

    • Author(s)
      Fu, S., Kuwahara, M., Uchida, Y., Kondo, S., Hyashi, D., Shimomura, Y., Takagaki, A., Nishida, T., Maruyama, Y., Ikegami, M., Hattori, A., Kubota, S., Hattori, T.
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] 軟骨組織におけるCCN3の老化促進作用2020

    • Author(s)
      桑原実穂、 近藤 星、Fu Shanqi、大野充昭、古松毅之、中田英二、皆木省吾、滝川正春、久保田聡、服部高子
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 軟骨細胞老化促進因子としてのCCN32020

    • Author(s)
      桑原実穂、武内聡子、近藤 星、Fu Shanqi, 大野充昭、古松毅之、中田英二、滝川正春、久保田聡、服部高子
    • Organizer
      第33回日本軟骨代謝学会
  • [Presentation] 軟骨細胞における解糖系によるCCN3遺伝子発現制御メカニズム2020

    • Author(s)
      水川朋美、西田 崇、明石 翔、上岡 寛、滝川正春、久保田聡
    • Organizer
      第33回日本軟骨代謝学会
  • [Remarks] 岡山大学歯学部先端領域研究センター ARCOCS

    • URL

      http://www.dent.okayama-u.ac.jp/arcocs/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi