2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Online-based Education Model to Enhance International Students' Interactional Competence
Project/Area Number |
20K20709
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
池田 佳子 関西大学, 国際部, 教授 (90447847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BYSOUTH DON 関西大学, 国際教育センター, 研究員 (20603129)
山本 敏幸 関西国際大学, 社会学部, 教授 (50367439)
中西 英之 近畿大学, 情報学部, 教授 (70335206)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | 外国人留学生 / 交渉力 / 日本語教育 / オンライン学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本語による高次な相互コミュニケーション能力を効果的・能率的に醸成できる、外国人留学生対象の教育モデルの開発を目的とする。ビジネスシーンで実践的に必要とされる交渉場面でのコミュニケーション能力・相互行為を伴う能力は実際に参加することで向上するものであるため、本研究では、より多くの留学生が、実際の企業人と接触し学ぶことができるオンライン形式の教育モデルの開発を進めた。コロナ禍の中オンラインで実施するコミュニケーションに積極的な参加が見込めたため、外国人留学生および企業からの交流の機会設定に対する受け止めは非常に良かった。一方で、コロナ禍が収束した2023年度以降、同様にオンラインで実施する教育モデルに対して同様の反応が継続するかは、今後経過を観察する必要がある。
当該年度は最終年度であり、多方向相互行為型の協働学習活動を主軸とした、「バーチャル型(オンライン)交流プラットフォーム」として、immerseUという学習プラットフォームを活用し、①「異文化理解ワークショップ」②「留学生と企業人の研修セミナー」③業界理解セミナー等、キャリア教育に資するオンライン上の交流学習を実施し、その様子を考察した。
本研究の成果としては、2023年3月に刊行した外国人留学生対象のコミュニケーション能力を向上するための教科書『それ、知りたかった!カイシャの日本語~マンガで学ぶ ビジネススキル&ボキャブラリー』として刊行した。同年2023年4月には、本研究の成果を一部取りまとめた編著『ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成』(関西大学出版)が刊行された。
|