• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

物理刺激(乱流)によるタンパク質分泌機構とその生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20K21523
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

西 英一郎  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30362528)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsタンパク質分泌 / 物理刺激 / 血小板 / ナルディライジン / ペプチダーゼ
Outline of Annual Research Achievements

生体内において、あらゆる細胞は隣接する細胞、細胞外基質、血液を含む細胞外液などから物理的刺激を受けている。物理的刺激には圧力、張力、せん断(ずり)応力、浸透圧や温度などが含まれ、これらが時間空間的に変化することが生体の恒常性維持、逆に疾患発症にも関わっていることは容易に想像できる。物理的刺激が細胞内に伝達され遺伝子発現調節につながる経路(メカノトランスダクション)はある程度解明されているが、同刺激によって特定のタンパク質分泌が誘導される現象やその分子機構についてはよくわかっていない。最近我々は、乱流(動きが不規則に絶えず変動している乱れた状態の流体)がiPS細胞由来巨核球(imMKCL)からの血小板産生を促進することを明らかにした。また乱流刺激によりナルディライジン(nardilysin, NRDC)の分泌が誘導されるがmRNAレベルの変化は伴わないこと、NRDC分泌は乱流強度に比例して増加し、分泌したNRDCが血小板産生を正に制御していることが明らかになった。NRDCはペプチダーゼ活性を有するが、酵素活性欠損変異体NRDC(NRDC-E>A)には血小板産生誘導作用を認めなかったことから、NRDCが酵素活性依存性に血小板産生に寄与していることが示唆された(Cell 2018)。NRDCは典型的なシグナルペプチドを有さないリーダーレスタンパク質であり、いわゆるunconventional経路を介して分泌される。本研究においては、imMKCLにおけるNRDC分泌を主たるモデルとして、1) 乱流によって誘導される「NRDC分泌」と「血小板産生」という2つの事象の因果関係、2)ペプチダーゼ活性がいかに血小板産生に寄与するのか、を明らかにすることを目的とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、1) 乱流によって誘導される「NRDC分泌」と「血小板産生」という2つの事象の因果関係、2)ペプチダーゼ活性がいかに血小板産生に寄与するのか、を明らかにすることである。1) については、NRDC欠損imMKCL(CRISPR-Cas9システム)、巨核球特異的NRDC欠損マウス(Nrdc floxマウスとPf4-Creマウスの交配)の作製に取り組み、後者についてはすでに目的のマウスが得られ、血小板数など基礎的な解析を開始している。2)については、NRDCのペプチダーゼ活性の血小板産生における役割を生体で明らかにするため、ペプチダーゼ不活性型Nrdcノックインマウス(E>A KIマウス)を作製した。しかしながら、同マウスホモ接合体(遺伝型背景:pure BL6)は周産期で100%死亡することがわかったため、現在遺伝型背景が異なるマウス(ICR)と戻し交配を行っている。以上から、全体としては「おおむね順調に進展している」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

1)NRDC欠損imMKCLの解析:CRISPR-Cas9システムを用いてNRDC欠損imMKCLを作製し、1. 乱流による血小板産生を対照巨核球と比較。2. NRDC欠損imMKCLの培地にNRDCリコンビナントタンパク質を加えて血小板産生を検討。NRDC添加で血小板産生が誘導されれば、細胞外NRDCのみで血小板産生が誘導されることの証明となる。血小板産生が誘導できない場合は、細胞内NRDCあるいはNRDCの細胞内から外への移動(分泌)が必要だと解釈できる。2)巨核球特異的NRDC欠損(Pf4-CKO)マウスの解析:in vivoでの血小板産生において、NRDCが細胞自律的に働くか否かを明らかにするため、Pf4-CKOマウスの末梢血を採取し血小板数を測定する。また、骨髄・脾臓・肺を取り出し組織学的解析 (巨核球の形態・数) を行う。さらに血小板産生が亢進すると考えられる①急性失血、②急性炎症(リポポリサッカライド腹腔注射による敗血症モデルなど)における発現解析も行う。3) E>A KIマウスの解析:マウス遺伝型背景を変えることで生存するホモ接合体が得られた場合、2)と同様の解析を行う。

Causes of Carryover

所望品の値引き分を翌年に繰り越したため

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] MicroRNA-494-3p inhibits formation of fast oxidative muscle fibres by targeting E1A-binding protein p300 in human-induced pluripotent stem cells2021

    • Author(s)
      Iwasaki Hirotaka、Ichihara Yoshinori、Morino Katsutaro、Lemecha Mengistu、Sugawara Lucia、Sawano Tatsuya、Miake Junichiro、Sakurai Hidetoshi、Nishi Eiichiro、Maegawa Hiroshi、Imamura Takeshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80742-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Deficiency of Nardilysin in the Liver Reduces Serum Cholesterol Levels2021

    • Author(s)
      Yasuda Daisuke、Hiraoka Yoshinori、Ohno Mikiko、Nishi Kiyoto、Iwasaki Hirotaka、Kita Toru、Nishi Eiichiro、Kume Noriaki
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 363~371

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00722

  • [Journal Article] Nardilysin controls cardiac sympathetic innervation patterning through regulation of p75 neurotrophin receptor2020

    • Author(s)
      Ohno Mikiko、Nishi Kiyoto、Hiraoka Yoshinori、Niizuma Shinichiro、Matsuda Shintaro、Iwasaki Hirotaka、Kimura Takeshi、Nishi Eiichiro
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 34 Pages: 11624~11640

    • DOI

      10.1096/fj.202000604R

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between serum anti?ASXL2 antibody levels and acute ischemic stroke, acute myocardial infarction, diabetes mellitus, chronic kidney disease and digestive organ cancer, and their possible association with atherosclerosis and hypertension2020

    • Author(s)
      Li Shu-Yang、Yoshida Yoichi、他6名、Ohno Mikiko、Nishi Eiichiro、他16名、Iwadate Yasuo、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Medicine

      Volume: 46 Pages: 1274-1288

    • DOI

      10.3892/ijmm.2020.4690

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Elevated levels of autoantibodies against DNAJC2 in sera of patients with atherosclerotic diseases2020

    • Author(s)
      Yoshida Yoichi、Zhang Xiao-Meng、他19名、Nishi Eiichiro、Ohno Mikiko、Takemoto Minoru、Yokote Koutaro、Kitamura Kenichiro、Iwadate Yasuo、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 6 Pages: e04661~e04661

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e04661

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Serum anti‐LRPAP1 is a common biomarker for digestive organ cancers and atherosclerotic diseases2020

    • Author(s)
      Sumazaki Makoto、Shimada Hideaki、他15名、Ohno Mikiko、Nishi Eiichiro、他12名、Zhang Xiao‐Meng、Wang Hao、Goto Ken‐ichiro、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 4453~4464

    • DOI

      10.1111/cas.14652

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nardilysin controls cardiac sympathetic innervation patterning through regulation of p75 neurotrophin receptor2020

    • Author(s)
      Ohno M, Nishi K, Hiraoka Y, Niizuma S, Matsuda S, Iwasaki H, Kimura K, and Nishi E
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Metalloprotease nardilysin controls heart rate through the transcriptional regulation of ion channels critical for sinus automaticity2020

    • Author(s)
      Ohno M, Matsuura H., Makiyama T., Nishi K., Iwasaki H., Matsuda S., Kita T., Kimura T., and Nishi E.
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Nardilysin in Adipocyte Regulates Adipose Tissue Inflammation and Insulin Sensitivity2020

    • Author(s)
      松田真太郎、西清人、大野美紀子、西英一郎
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Nardilysin in resected tissue may predict a post-operative prognosis of pancreatic cancer2020

    • Author(s)
      Yasukawa D, Miyake T, Tani M, Nishi E
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] ナルディライジンはp75NTRの調節を介して心臓交感神経分布パターンを調節する2020

    • Author(s)
      大野美紀子、西 清人、平岡 義範、新妻 晋一朗、岩崎 広高、松田 真太郎、木村 剛、西 英一郎
    • Organizer
      第30回日本循環薬理学会
  • [Presentation] Nardilysin controls cardiac sympathetic innervation patterning through regulation of p75 neurotrophin receptor.2020

    • Author(s)
      Ohno M, Nishi K, Hiraoka Y, Niizuma S, Matsuda S, Iwasaki H, Kimura K, and Nishi E
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 脂肪細胞のNardilysinは脂肪組織の酸素需要およびインスリン感受性を制御する2020

    • Author(s)
      松田真太郎、岩﨑広高、大野美紀子、西英一郎
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 滋賀医科大学 薬理学講座 ホームページ

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/pharm/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2020

    • Inventor(s)
      西 英一郎 他
    • Industrial Property Rights Holder
      西 英一郎 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-129627

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi