• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

量子ドットによるパーキンソン病態変化の可視化と治療介入に役立つ新規生体指標の探索

Research Project

Project/Area Number 20K21587
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今村 行雄  京都大学, 工学研究科, 研究員 (90447954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 貫名 信行  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10134595) [Withdrawn]
奥住 文美  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90826075)
下郡 智美  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30391981)
村上 由希  関西医科大学, 医学部, 講師 (50580106)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywordsパーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、パーキンソン病(PD)の原因となるα-シヌクレインタンパク質の凝集とその脳内での伝播メカニズムを解明することを目指した。PDは運動機能の障害を主な症状とし、特に高齢者においてはその影響が深刻であり、社会問題ともなっている。α-シヌクレインタンパク質の凝集はPDの主要な病態の一つであり、この研究ではその動態を明らかにするために蛍光量子ドットを用いた革新的な手法を開発し、マウスモデルを通じてその伝播パスを追跡した。最終年度における研究成果は、α-シヌクレインタンパク質凝集体が神経細胞とオリゴデンドロサイトに与える影響の比較分析に焦点を当てた。量子ドット(QD)でラベルしたα-シヌクレイン凝集体をマウスの線状体に投与し、7日後に細胞を分離して、神経細胞とオリゴデンドロサイトのRNA発現プロファイルの違いを解析した。その結果、α-シヌクレイン凝集体の存在下で、両細胞群において異なるRNA発現変動が認められ、特に神経炎症と細胞死に関わるシグナルパスウェイが活性化されていることが明らかになった。これらの知見は、PD及び多系統萎縮症(MSA)における病態進行の理解を深めるものであり、新たな治療標的の同定に貢献する可能性が示された。研究全体期間を通じて得られた成果は、α-シヌクレインタンパク質が神経細胞間でプリオン様に伝播し、その過程でグルタミン酸作動性シナプス活動の抑制が凝集体の伝播を阻害することを発見した。また、リルゾールという既存の薬剤がα-シヌクレイン凝集体の形成を抑制する効果があることを見出し、PD治療への応用可能性を示唆した。この研究は、基礎医学と臨床医学の架橋となる成果を上げ、PD及びMSAの治療法開発に向けた新たな道を開いた。これらの成果は、PD及びその他の神経変性疾患の治療薬開発において、新たなバイオマーカーの同定や治療戦略の立案に貢献するであろう。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Maternal Inflammation with Elevated Kynurenine Metabolites Is Related to the Risk of Abnormal Brain Development and Behavioral Changes in Autism Spectrum Disorder2023

    • Author(s)
      Murakami Yuki、Imamura Yukio、Kasahara Yoshiyuki、Yoshida Chihiro、Momono Yuta、Fang Ke、Sakai Daisuke、Konishi Yukuo、Nishiyama Toshimasa
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 12 Pages: 1087~1087

    • DOI

      10.3390/cells12071087

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrasound stimulation of the vagal nerve improves acute septic encephalopathy in mice2023

    • Author(s)
      Imamura Yukio、Matsumoto Hisatake、Imamura Jun、Matsumoto Naoya、Yamakawa Kazuma、Yoshikawa Nao、Murakami Yuki、Mitani Satoko、Nakagawa Junichiro、Yamada Tomoki、Ogura Hiroshi、Oda Jun、Shimazu Takeshi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 17 Pages: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1211608

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スマートフォンアプリ利用による高齢者の脳活性化とQOL維持への考察 健康医学的観点への示唆2023

    • Author(s)
      今村行雄、笹谷匠生、村上由希、宮崎崇文、孔相権、西山利正、三浦研
    • Journal Title

      日本健康医学会誌

      Volume: 32 Pages: 264-265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 看護労働における筋骨格系障害の原因2023

    • Author(s)
      久保田あや子、三宅真里、村上由希、今村行雄、西山利正
    • Organizer
      日本健康医学会
  • [Book] 脳と救急医療のマジックブック2023

    • Author(s)
      今村 行雄
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      KDP Publishing

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi