• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of unknown network mechanism of osteoprotegerin in bone, cardiovascular and digestive system

Research Project

Project/Area Number 20K21689
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (10367617)
中道 裕子  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (20350829)
中村 美どり  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (90278177)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Keywords骨吸収 / 骨形成 / 骨代謝カップリング / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 歯周病 / 心臓血管疾患 / Siglec-15
Outline of Annual Research Achievements

破骨細胞では、ITAMモチーフ含有分子の中ではDAP12とFcRγの発現が高く、ダブル欠損マウスは大理石骨病を呈する。津田(第一三共株式会社)らは、DAP12と会合して、破骨細胞の分化に伴って特異的に発現が上昇する免疫グロブリンスーパーファミリー分子として、シアル酸受容体タンパク質Siglec-15を同定した。
我々は、Siglec-15中和抗体の効果について、マウス由来の細胞培養系において検討した。Siglec-15抗体は、マウス由来のマクロファージ系細胞から破骨細胞への分化誘導と成熟破骨細胞による骨吸収機能を強く阻害した。さらに、Siglec-15抗体は、M-CSFとRANKLの存在下で、TRAP陽性の多核破骨細胞の分化を阻害すると共に、ALP陽性の骨芽細胞を多数誘導した。この時、多核破骨細胞形成は完全に抑制されたが、単核TRAP陽性前破骨細胞の存在が認められた。つまり、Siglec-15抗体は、破骨細胞前駆細胞から多核破骨細胞への分化と骨吸収機能を阻害すると共に、骨芽細胞の分化を促進する可能性が考えられる。
そこで、今回我々は、破骨細胞からの骨形成促進シグナルの解析を目的として、破骨細胞の分化と機能をサポートする免疫受容体であるシアル酸受容体タンパク質Siglec-15シグナルとOPGとの関係をin vivo 動物実験を行い、詳細に解析することにした。正常および骨粗鬆症・歯周病モデルマウスであるオステオプロテゲリン(OPG)遺伝子欠損マウスに各種濃度のSiglec-15中和抗体を投与した。4週間後骨改造現象を骨形態計測手法を用いて観察する。現在、正常およびOPG欠損マウスにおける骨形態計測が終了し、得られたデータの解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫受容体であるシアル酸受容体タンパク質Siglec-15シグナルとOPGとの関係を明らかにするために、in vivo 動物実験を行った。正常および骨粗鬆症・歯周病モデルマウスであるオステオプロテゲリン(OPG)遺伝子欠損マウスに各種濃度のSiglec-15中和抗体を投与した。4週間後骨改造現象を骨形態計測手法を用いて観察する。現在、64匹にわたるマウスの骨形態計測が終了し、データの解析中である。以上の実験結果は、骨・循環器・消化器におけるオステオプロテゲリンのネットワーク機構の解明のために有用であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

(1)Siglec-15抗体の破骨細胞と骨芽細胞分化における作用メカニズムの解析 マウスおよびヒト由来細胞を用いた培養系を用いて、Siglec-15抗体の作用を検討する。WntシグナルレポーターBAR(β-catenin activated reporter)-Redレンチウイルスをヒト初代培養骨髄間葉細胞に導入する。また、WntシグナルレポーターマウスTCF/LEF-H2B-EGFPおよびSclerostin-GFPノックインマウスより骨芽細胞を調製し、Siglec-15抗体の骨芽細胞・骨細胞分化への作用を解析する。
(2)破骨細胞を介した骨芽細胞分化促進機構の解析 W9ペプチドやリコンビナントWnt5aの骨芽細胞分化促進作用について、Siglec-15欠損マウス由来の細胞培養系を用いて解析する。Siglec-15欠損マウス由来骨芽細胞にBAR-Redレンチウイルスを導入し、骨形成を促進する古典的Wntシグナルへの影響を解析する。
(3)Siglec-15抗体のマウスへの投与実験による骨代謝カップリングメカニズムと癌免疫療法とのクロストークの解析 骨粗鬆症モデルマウス(OPG欠損、卵巣摘出OVX)、関節リウマチモデルマウス、癌の骨転移マウスなどの各種骨病変マウスにSiglec-15抗体を投与し、骨代謝カップリング機構と抗癌作用を観察する。またSiglec-15抗体のRANKエクソソーム分泌への影響を検証するため、Siglec-15抗体を破骨細胞培養系に添加し、培地中のRANKエクソソームを回収する。ELISAによりエクソソーム画分中のRANK濃度を測定する。

Causes of Carryover

(理由)破骨細胞と骨芽細胞分化に対するSiglec-15抗体の作用に関する実験が遅延したため。
(使用計画)上記実験を早急に遂行する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Sclerostin expression in trabecular bone is downregulated by osteoclasts2020

    • Author(s)
      Koide Masanori、Yamashita Teruhito、Murakami Kohei、Uehara Shunsuke、Nakamura Keigo、Nakamura Midori、Matsushita Mai、Ara Toshiaki、Yasuda Hisataka、Penninger Josef M.、Takahashi Naoyuki、Udagawa Nobuyuki、Kobayashi Yasuhiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 13751

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70817-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Vitamin D Receptor in Osteoblast-Lineage Cells Is Essential for the Proresorptive Activity of 1α,25(OH)2D3 In Vivo2020

    • Author(s)
      Mori Tomoki、Horibe Kanji、Koide Masanori、Uehara Shunsuke、Yamamoto Yoko、Kato Shigeaki、Yasuda Hisataka、Takahashi Naoyuki、Udagawa Nobuyuki、Nakamichi Yuko
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 161 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1210/endocr/bqaa178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osteoprotegerin-dependent M cell self-regulation balances gut infection and immunity2020

    • Author(s)
      Kimura Shunsuke、Nakamura Yutaka、Kobayashi Nobuhide、Shiroguchi Katsuyuki、Kawakami Eiryo、Mutoh Mami、Takahashi-Iwanaga Hiromi、Yamada Takahiro、Hisamoto Meri、Nakamura Midori、Udagawa Nobuyuki、Sato Shintaro、Kaisho Tsuneyasu、Iwanaga Toshihiko、Hase Koji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 234

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13883-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Astrocytic phagocytosis is a compensatory mechanism for microglial dysfunction2020

    • Author(s)
      Konishi Hiroyuki、Okamoto Takayuki、Hara Yuichiro、Komine Okiru、Tamada Hiromi、Maeda Mitsuyo、Osako Fumika、Kobayashi Masaaki、Nishiyama Akira、Kataoka Yosky、Takai Toshiyuki、Udagawa Nobuyuki、Jung Steffen、Ozato Keiko、Tamura Tomohiko、Tsuda Makoto、Yamanaka Koji、Ogi Tomoo、Sato Katsuaki、Kiyama Hiroshi
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 39 Pages: e104464

    • DOI

      10.15252/embj.2020104464

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Histochemical assessment on the cellular interplay of vascular endothelial cells and septoclasts during endochondral ossification in mice2020

    • Author(s)
      Tsuchiya Erika、Hasegawa Tomoka、Hongo Hiromi、Yamamoto Tomomaya、Abe Miki、Yoshida Taiji、Zhao Shen、Tsuboi Kanako、Udagawa Nobuyuki、Henrique Luiz de Freitas Paulo、Li Minqi、Kitagawa Yoshimasa、Amizuka Norio
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 70 Pages: 201~214

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Osteocytic Osteolysis in PTH-treated Wild-type and Rankl?/? Mice Examined by Transmission Electron Microscopy, Atomic Force Microscopy, and Isotope Microscopy2020

    • Author(s)
      Hongo Hiromi、Hasegawa Tomoka、Saito Masami、Tsuboi Kanako、Yamamoto Tomomaya、Sasaki Muneteru、Abe Miki、Henrique Luiz de Freitas Paulo、Yurimoto Hisayoshi、Udagawa Nobuyuki、Li Minqi、Amizuka Norio
    • Journal Title

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      Volume: 68 Pages: 651~668

    • DOI

      10.1369/0022155420961375

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] RANKL-RANK-OPG シグナル研究の最前線」 心血管保護因子としてのオステオプロテゲリン2020

    • Author(s)
      鶴田敏博,小出雅則,中道裕子,中村美どり,宇田川信之,北村和雄
    • Organizer
      歯科基礎学会学術大会 (第62回)
    • Invited
  • [Presentation] 膜型RANKLを標的にした骨形成促進薬の開発2020

    • Author(s)
      青木和広,清水優里,Lu Wei,廣橋優奈,曽根絵梨,池淵 祐樹,Masud Khan,Fatma Rashed,田村幸彦,菅森泰隆,寺坂尚紘,宇田川信之,依田哲也,本間 雅,菅 裕明
    • Organizer
      歯科基礎学会学術大会 (第62回)
    • Invited
  • [Presentation] 骨は生きている ‐骨粗鬆症の予防と治療2020

    • Author(s)
      宇田川信之
    • Organizer
      第1回日本基礎老化学会市民フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 人生100歳時代を迎え、次世代型の保存治療学を求める2020

    • Author(s)
      宇田川信之,中村勝文,赤司征大,横瀬敏志
    • Organizer
      日本歯科保存学会(第153回)
    • Invited
  • [Presentation] Siglec-15は破骨細胞による骨吸収活性と骨芽細胞の分化に重要な役割を果たす2020

    • Author(s)
      中村美どり, 中村浩志, 大須賀直人, 宇田川信之
    • Organizer
      日本小児歯科学会大会 (第58回)
  • [Presentation] BMP 誘導性の異所性骨における骨形成抑制因子スクレロスチン陽性細胞の経時的観察2020

    • Author(s)
      松下雅衣,小出雅則,芳澤享子,堀部寛治,小林泰浩,山下照仁,中道裕子, 上原俊介,宇田川信之
    • Organizer
      歯科基礎学会学術大会 (第62回)
  • [Presentation] プロテインキナーゼN3 (Pkn3) 阻害剤は、卵巣切除に伴う骨量減少を骨吸収抑制により軽減する2020

    • Author(s)
      上原俊介,山下照仁,村上康平,小出雅則,宇田川信之,小林泰浩
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] モデリングおよび骨リモデリング領域の骨芽細胞の活性化における組織細胞学的検索2020

    • Author(s)
      阿部未来,長谷川智香,宇田川信之,網塚憲生
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] 間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に及ぼす細胞老化の影響2020

    • Author(s)
      松井龍一, 上原俊介,宇田川信之,吉成伸夫,小林泰浩
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] 象牙芽細胞の枯渇は象牙芽細胞の分化と石灰化を誘導する2020

    • Author(s)
      溝口利英,趙 麗娟,荒井 敦,堀部寛治,細矢明宏,岡部幸司,進 正史,小林泰浩,宇田川信之,高橋直之
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Book] Encyclopedia of Bone Biology2020

    • Author(s)
      Takahashi N, Nakamichi Y, Udagawa N
    • Total Pages
      2374
    • Publisher
      Academic Press
  • [Book] Principles of Bone Biology2020

    • Author(s)
      Takahashi N, Kobayashi Y, Udagawa N
    • Total Pages
      2024
    • Publisher
      Elsevier Inc.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi