• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

東アジア型社会開発モデルの構築に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 20KK0041
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

全 泓奎  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (00434613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 昌樹  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (10244625)
閻 和平  大阪商業大学, 経済学部, 教授 (00268286)
野村 恭代  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (10461188)
川本 綾  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 都市研究プラザ特別研究員 (90711945)
水野 有香  愛知大学, 経済学部, 准教授 (00588486)
湯山 篤  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 都市研究プラザ特別研究員 (20731508)
杉野 衣代  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (20885644)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2026-03-31
Keywords東アジア / 分断都市 / 包摂都市 / 社会開発 / 福祉システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東アジアの4つの国や地域に対し、東アジア福祉システムの分岐というマクロな制度領域による影響や変容に注目しつつ、特定地域への社会的不利の集中と、それに立ち向かうための社会開発実践が、地域コミュニティでどのようなセクターやステークホルダー間で形成されているのか、また実践されているのかに焦点を当てて研究を進めた。
研究の実施に際しては、研究メンバーに加え研究協力者も交えた専門部会を設置し、調査実施に向けた研究打ち合わせや、研究課題に関連した研究会を開催しながら研究成果の発信に努めてきた。現在コロナ禍の影響が続いている関係もあり、ほとんどの研究集会はZoomミーテイング等によるオンラインでの開催で進めた。もっとも代表的なものは、2021年8月にYouTube同時配信も活用し延べ1千人以上の参加となった「第10回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ」の開催である。終了後は「インクルーシブシティ研究会」という研究組織を発足させ同月に「第1回インクルーシブシティ研究会」も開催した。その他に日韓の社会的不利地域(寄せ場型地域)に対する政策や社会開発実践に関わる調査を実施し、コロナ禍の中での各地域居住者の生活実態の把握や支援課題をあぶりだす形で研究成果の発信に努め、成果をURPレポートシリーズとして刊行した。また、研究会の開催記録や成果のアーカイブ化に向けて本研究グループのホームページ(https://ea-icn.site/)を通して研究会の周知や研究成果の発信等に努めた。
最終的にこうした共同研究の成果をまとめ、2022年3月に『東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践』(明石書店)を刊行した。さらに、同書籍の刊行に合わせ、大阪市立大学文化交流センターホールにてハイブリット形式による刊行記念シンポジウムを開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による影響もあり、訪問調査や対面での研究集会の開催が困難な状況にある。
現在、Zoomミーテイングやウェビナー等を活用したオンライン形式の国際研究集会や、研究分担者及び研究協力者との研究会等をオンラインで実施している状況ではあるものの、当初設定していた国外の調査計画は、実施方法等を全面的に修正した形に切り替えざるを得ない状況にある。したがって現時点では当初の予定を変更し、上述したような形でオンラインでの研究会等の開催が中心となった形で臨機応変に対応し取り組んできたものの、そういう厳しい状況の中でも、オンライン形式ではあるが、国内外の共同研究者の参加による国際シンポジウムを開催したり、同じく国内外の共同研究者に執筆者として加わってもらう形で共同研究の成果発信を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の今年度(2022年度)の研究計画には、「第11回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ」を大阪で開催することとなっていたが、現在まだ新型コロナウィルスによる影響で、以前のような旺盛な国際交流は困難な状況にある。今後も推移を見極めていきながら各国の関係者及び共同研究者と協議の上、同国際ワークショップを前年同様に対面とオンラインを並行させた形でハイブリット形式での開催に切り替えて実施することを検討している。そこで、国内の研究分担者及び研究協力者にも同ワークショップの企画等に協力してもらいながら、これを国際共同研究の場として活かしていこうと準備を進めているところである。その他、韓国や台湾における代表的な社会的不利地域の一つである、いわゆる寄せ場型地域に対する調査を進めることにしている。ただ、先に述べたようにコロナウィルスによる影響で、当該国に出かけることが難しい状況にある。現時点では、2021年度と同様に国外の研究パートナーの協力を得て共同調査を進める形での実施方法を検討している。その他、調査実施国の、専門家や行政関係者、当事者等へのインタビュー調査を、Zoom等を活用して進める形で調整を進めている。それ以外の関連研究者等との研究集会は、引き続きオンラインでの開催で進めることにし、それをまとめる形で研究成果の発信に努めていきたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響による旅費支出が減少。今年度は第11回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップを大阪で開催予定であるため、その開催費用に充てる予定である。

Remarks

「第10回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ」の発表資料集をウェブ公開用に作成したものである。

  • Research Products

    (49 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (26 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Sejong University/Seoul National University/Seoul Institute(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Sejong University/Seoul National University/Seoul Institute
    • # of Other Institutions
      5
  • [Int'l Joint Research] City University of Hong Kong/SoCo/St. James Sattlement(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      City University of Hong Kong/SoCo/St. James Sattlement
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research] National Taiwan University/OURs/Taipei City Government(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taiwan University/OURs/Taipei City Government
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] 東アジアにおける社会的投資とアセット形成型社会開発アプローチ2022

    • Author(s)
      全 泓奎
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 17-39

  • [Journal Article] 被差別地域の社会開発型まちづくりの系譜2022

    • Author(s)
      全 泓奎・矢野淳士
    • Journal Title

      4地区共同による地域再生に向けたアクションリサーチ:にんげんのまちづくりを未来につなぐ

      Volume: 1 Pages: 、5-31

  • [Journal Article] 生野コリアタウン商店街調査からみた地域活性化の課題:商店主への質問紙調査から2022

    • Author(s)
      矢野淳士・全 泓奎
    • Journal Title

      インクルーシブシティ』(創刊号)

      Volume: 1 Pages: 43-56

  • [Journal Article] パートナーシップによる社会開発の推進2022

    • Author(s)
      阿部昌樹
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 61-82

  • [Journal Article] 城中村改造と包摂型住宅政策の実現2022

    • Author(s)
      閻和平
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 137-156

  • [Journal Article] 日韓の生活困窮者支援比較-地域福祉施策の観点から-2022

    • Author(s)
      .野村恭代
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 121-135

  • [Journal Article] 新型コロナ感染症の拡大と難民移住者:『生きる』ことを脅かされる人々2022

    • Author(s)
      川本綾
    • Journal Title

      シティ・フォー・オールに向けた実践的歩み~東アジアインクルーシブ都市ネットワークの構築に向けた都市間の研究交流

      Volume: 1 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 移住者の子どもたち:在留資格がない子どもたちの現状と課題2022

    • Author(s)
      .川本綾
    • Journal Title

      インクルーシブシティ(創刊号)

      Volume: 1 Pages: 13-15

  • [Journal Article] ソウルと大阪における移住者の社会開発と地域コミュニティ2022

    • Author(s)
      .川本綾
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 105-120

  • [Journal Article] 香港における社会的弱者向けのソーシャルインフラストラクチャーの都市地理的発展背景2022

    • Author(s)
      コルナトウスキ ヒェラルド
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 157-177

  • [Journal Article] 貧困理論と差別2022

    • Author(s)
      志賀信夫
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第13巻第3号 Pages: 69-81

  • [Journal Article] 公害問題から検討する「社会開発」2022

    • Author(s)
      志賀信夫
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 41-60

  • [Journal Article] 社会的不利地域における福祉のまちづくりを支えるフードバンクの仕組み――台北市南機場団地における「南機場フードバンク」の事例から2022

    • Author(s)
      蕭耕偉郎
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 179-199

  • [Journal Article] それは本当に私たちが目指していることなのか―韓国の兵役をめぐる『包摂』と『排除』2022

    • Author(s)
      坂本知壽子
    • Journal Title

      インクルーシブシティ(創刊号)

      Volume: 1 Pages: 21-23

  • [Journal Article] 浅香地区における隣保事業の再構築に向けた実践2022

    • Author(s)
      矢野淳士
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 219-227

  • [Journal Article] 台湾における外国にルーツを持つ子どもの支援2022

    • Author(s)
      川瀬瑠美
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 201-218

  • [Journal Article] 横浜の寿町の居住者支援組織と社会開発実践2022

    • Author(s)
      楊慧敏
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 237-246

  • [Journal Article] 韓国におけるホームレス問題と寄せ場型地域の社会開発実践――チョッパン地域における住民協同会活動を中心に2022

    • Author(s)
      松下茉那
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 83-103

  • [Journal Article] 釜ヶ崎の居住支援活動と社会開発実践2022

    • Author(s)
      .孫琳
    • Journal Title

      東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践

      Volume: 1 Pages: 229-236

  • [Journal Article] エスニック地域資源を活かした地域丸ごとミュージアムによるまちづくり2021

    • Author(s)
      全 泓奎
    • Journal Title

      駐大阪大韓民国総領事館・「2021年都市再生フォーラム」資料集

      Volume: 1 Pages: 13-20

  • [Journal Article] 地域住民と専門職による総合相談の展開2021

    • Author(s)
      .野村恭代
    • Journal Title

      すみりんニュース、No78

      Volume: 1 Pages: 2-6

  • [Journal Article] 公的扶助改革と扶養義務:韓国の事例を参考にしつつ2021

    • Author(s)
      湯山篤
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1776 Pages: 、58-67

  • [Journal Article] 日本の公的扶助制度および貧困対策:韓国との制度比較を交えて2021

    • Author(s)
      .湯山篤
    • Journal Title

      日中韓の貧困政策:理論・歴史・制度分析

      Volume: 1 Pages: 190-216

  • [Journal Article] 生活保護基準引下げと貧困理論~名古屋地判令2・6・252021

    • Author(s)
      志賀信夫
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1778 Pages: .11-21

  • [Journal Article] 中国の介護保険パイロット事業の課題2021

    • Author(s)
      楊慧敏
    • Journal Title

      Int’lecowk

      Volume: 1112 Pages: 11-18

  • [Journal Article] 社会福祉における「公共性」概念の変遷について:供給システムに関わる3つの主体に着目する2021

    • Author(s)
      孫琳
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 138 Pages: 105-122

  • [Presentation] 歴史をめぐる否認と肯定のイス取りゲーム: 日本軍「慰安婦」が/を能動態で語る2022

    • Author(s)
      坂本知壽子
    • Organizer
      第211回 明日Netオンラインセミナー
  • [Presentation] 韓国における寄せ場型地域の実態と住民ニーズについて ―ソウル市敦義洞・東子洞チョッパン密集地域を事例として―2022

    • Author(s)
      松下茉那・全 泓奎
    • Organizer
      関西社会福祉学会・日本社会福祉学会関西地域ブロック 2021 年度年次大会
  • [Presentation] Introductory remarks2022

    • Author(s)
      Kornatowski, G. & Tang, W.S
    • Organizer
      International workshop on radicalism in theory and practice, Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポストコロナ時代における東アジア包摂都市ネットワークへの期待と展望2021

    • Author(s)
      全 泓奎
    • Organizer
      第10回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 書評(『朝鮮王朝の貧困政策:日中韓比較研究の視点から)発表2021

    • Author(s)
      全 泓奎
    • Organizer
      社会政策学会第143回大会 書評分科会 福祉2(オンライン開催)
  • [Presentation] 、宗教の社会実践と共同体:天主教都市貧民会(韓国)を中心に(1)2021

    • Author(s)
      全 泓奎
    • Organizer
      日本キリスト教社会福祉学会第61回大会研究発表(オンライン開催)
  • [Presentation] コロナ禍と難民移住者:コロナ禍によって見えた移住者をめぐる課題2021

    • Author(s)
      川本綾
    • Organizer
      第10回東アジア包摂都市ネットワーク・ワークショップ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 障害者施策に関する一考察-「障害者理解」の観点から-2021

    • Author(s)
      野村恭代
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] コロナ禍の日本の貧困対策:公的扶助と生活困窮者自立支援を中心に2021

    • Author(s)
      湯山篤
    • Organizer
      韓国社会福祉学会 社会福祉共同学術大会
  • [Presentation] 2.DV被害者にとっての母子世帯向けシェア住居の可能性2021

    • Author(s)
      杉野衣代
    • Organizer
      日本居住福祉学会(第1回若手研究会
  • [Presentation] 貧困概念拡大の契機について2021

    • Author(s)
      志賀信夫
    • Organizer
      社会政策学会
  • [Presentation] 福祉サービス供給主体の公益性に関する検討-文献及び社会福祉法人への聞き取り調査を通して2021

    • Author(s)
      孫琳
    • Organizer
      社会政策学会
  • [Presentation] Survival and intervention in home-making under extreme inequality: the ‘street sleepers’ of Hong Kong2021

    • Author(s)
      Kornatowski, G. & Ching, C
    • Organizer
      RC21
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 社会的不利地域の居住支援にかんする比較研究:東アジアにおける「寄せ場型地域」を中心に2022

    • Author(s)
      全泓奎、松下茉那、矢野淳士、杉野衣代、楊 慧敏、孫琳
    • Total Pages
      計114頁
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 寄せ場型地域の居住支援にかんする日韓比較研究2022

    • Author(s)
      全泓奎、松下茉那、矢野淳士、杉野衣代、楊 慧敏、孫琳
    • Total Pages
      計139頁
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
  • [Book] 東アジア都市の社会開発:貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践2022

    • Author(s)
      ・全泓奎・志賀信夫編
    • Total Pages
      計266頁
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750353647
  • [Book] 外国人・寮付き派遣労働者の地域生活を支える社会的インフラ』、URP「先端的都市研究2022

    • Author(s)
      コルナトウスキ ヒェラルド・陸麗君編
    • Total Pages
      。計143頁
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
  • [Book] 居住支援の現場から:母子世帯向けシェアハウスとハウジングファースト2022

    • Author(s)
      杉野衣代
    • Total Pages
      計212頁
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Remarks] 東アジア包摂都市ネットワークワークショップ 発表資料集

    • URL

      https://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/wp1/wp-content/uploads/2021/12/URPreport53a.pdf

  • [Funded Workshop] 第10回東アジア包摂都市ネットワーク国際シンポジウム(オンライン開催)2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi