• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Changes in lifestyle and health- and environment-related problems among children and teachers in developing countries: a study for promoting ESD

Research Project

Project/Area Number 20KK0051
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

友川 幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30551733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
渡辺 隆一  松山東雲女子大学, 人文科学部, 研究員 (10115389)
秋山 剛  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20579817)
山川 路代  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50734555)
友川 礼  松山東雲女子大学, 人文科学部, 准教授 (50796034)
國土 将平  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (10241803)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
Keywordsエコヘルス / 開発途上国 / ライフスタイル / ラオス / 子ども / ESD / ヘルスプロモーション / ネパール
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、後開発途上国であるラオス及びネパールにおける持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development: ESD)のさらなる推進のために、当該国で生じている学童の生活様式や健康・環境問題の変化とそのメカニズムを包括的かつ継時的な調査により把握し、各国の実情にあった教育内容の提案を試みた。その結果、ラオスについては、2022年から2023年に、2010年から2014年にかけて、ラオスの首都(ビエンチャン特別区)、その近郊(ドンカムサン、バンクーン)、北部(ルアンパパーン)、中部(サワンナケート)、南部(チャンパサック)の4地域で実施した小学校から高校までの児童生徒のライフスタイル調査及び健康診断活動(身長、体重、視力、聴力)の調査地域、調査対象校と同じ学校で、同様の調査を実施した。具体的には、健康診断(身長体重測定、視力調査、聴力調査)、ライフスタイル調査(就寝、入眠時間、睡眠時間、果物、野菜、肉、魚、卵、牛乳、ヨーグルト、炭酸飲料、スナック菓子などの摂取の頻度)、過去30日間の健康状況(頭痛、腰痛、腹痛、眼精疲労、疲労感、倦怠感等の不定愁訴の有無、通院などの有無など)、メンタルヘルス、経済状況(バイク、自転車、扇風機、冷蔵庫、車などの個人と家庭の保有状況)と、生活時間調査(勉強、遊び、家事手伝い、ゲーム、運動などの時間)、就学状況(遅刻、欠席、早退などの頻度)などについて質問紙により回答を得た。また、ネパールにおいても、首都と地方において学童のライフスタイル調査及び健康診断活動を行った。また、ラオス及びネパールの双方の国を対象として、ESDに関わる教育政策、教師用ガイドライン、教師用マニュアル、開発パートナーによるモデルプロジェクトの実施状況等について収集した情報を整理した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ラオス国立大学教育学部(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      ラオス国立大学教育学部
  • [Int'l Joint Research] トリブバン大学教育学部(ネパール)

    • Country Name
      NEPAL
    • Counterpart Institution
      トリブバン大学教育学部
  • [Presentation] ポストコロナ時代における開発途上国での学校保健支援と研究の在り方―日本の強みを生かした学校保健支援及び研究とは?2023

    • Author(s)
      友川幸、小林潤、西尾泰彰、安藤めぐみ
    • Organizer
      第31回日本健康教育学会学術大会
  • [Presentation] 月経教育を通して学ぶ包括的な性教育の教材開発のための予備的研究-教員養成系大学の学生を対象とした事前調査の結果から-2023

    • Author(s)
      友川幸, 杉田映理, 小笠原理恵, 城川美佳
    • Organizer
      第58回長野体育学会
  • [Presentation] Comprehensive sexuality education (CSE) in Nepal: Teacher training material development and its implementation applying active learning method2023

    • Author(s)
      Rie Ogasawara, Beverley Anne Yamamoto, Elli Sugita, Sachi Tomokawa, Mika Kigawa, Haruka Miura, Bhimsen Devkota, Sudha Ghimire, Yadu Ram Upreti
    • Organizer
      American Public Health Association (APHA) 2023 Annual Meeting & Expo
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi