• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Intrinsic dynamics of collisionless shocks and nonthermal particle acceleration

Research Project

Project/Area Number 20KK0064
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

蔵満 康浩  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70456929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松清 修一  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (00380709)
岩本 昌倫  九州大学, 総合理工学研究院, 特別研究員(PD) (00888810)
福田 祐仁  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員 (30311327)
田中 周太  青山学院大学, 理工学部, 助教 (50726841)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Keywords宇宙線 / 無衝突衝撃波 / 高強度レーザー / 航跡場 / イオン加速 / トムソン散乱 / コンプトン散乱
Outline of Annual Research Achievements

宇宙空間に広く存在する高エネルギー粒子、宇宙線は、希薄なプラズマ中の衝撃波を介して加速・生成されると考えられており、様々な分野で異なった手法で研究されている。例えば、天文学では、遠方の天体を撮像することで衝撃波の構造を捉えるが、プラズマのミクロなスケールの情報が得られないという問題があった。この様な宇宙の現象を実験室で模擬するのが実験室宇宙物理であり、本研究では、台湾国立中央大学の多数ビーム高繰り返しの高強度レーザーであるNCU 100TWレーザーを用いて非相対論から相対論および量子力学的効果が本質的な領域まで対象を広げ、衝撃波のダイナミクスと粒子加速を研究する。
2022年度も引き続きコロナの影響で台湾への渡航が制限されていたが、2023年に入りようやく隔離規制が緩和された。引き続き主要な計測器の基礎となる理論の確立、数値計算を用いたその証明、さらに国内の高強度レーザーを用いた計測器開発と実験を行なった。トムソン散乱を用いた衝撃波上流の二流体プラズマの計測のため、非平衡系のトムソン散乱理論を構築し、粒子シミュレーションによる検証を行ない、国際専門誌に結果を発表した。トムソン散乱と誘導コンプトン散乱(ICS)についても国内のレーザーを用いて実験を実施し、多方向からのイメージングと空間分解分光計測を行なった。今回初めてICSの原理実証につながる証拠が得られた。イオンを用いた衝撃波の電磁場計測ため、粒子コードを用いたシミュレーションと、国内のレーザーを用いたイオン加速実験、および非相対論パルスと相対論パルスを同時に用いた統合実験を行なった。イオン検出器を高効率化・高精度化するため、畳み込みニューラルネットワークを用いた解析手法を確率した。イオンラジオグラフによる電磁場の再構築については台湾側の共同研究者と連携して開発中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

オミクロン株の流行でゼロコロナからウィズコロナへの台湾の政策転換は早かった。2023年に入ってから、無駄な水際対策と隔離政策が完全撤廃されたのを受け、2023年1月には、台湾側の予算で国立成功大学で開催された台湾物理学会に招かれ、本研究の成果発表を行った。また、同時に国立中央大学の共同研究者との成果の共有と今後の実験計画を議論し、国立台湾大学においてセミナー発表を行った。2022年度の成果としては、主に理論・シミュレーションやAIを使った実験デザインとデータ処理、計測器の開発、さらに国内のレーザーを用いた要素実験と大型レーザーを用いた実験を引き続き行い、特に国内の高強度レーザーを用いた誘導コンプトン散乱の原理実証と、イオンの航跡場加速の間接的な証拠が取られた。さらに前倒しで二流体プラズマ系を独立なイオンビームでラジオグラフする実験を行い、これまでに見たことのない不安定性に起因すると考えられる波動状のイメージと、不安定生の結果として生成されると考えられるフィラメント構造の計測に成功している。高強度レーザーで行ったイオン加速の要素実験も成功しており、高いインパクトのある成果としてまとめていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍も終わり自由に台湾に渡航できるようになった。2023年度は、台湾国立中央大学の多数ビーム高繰り返し高強度レーザーを用いた実験行う予定である。これまで国内の高繰り返し高強度レーザーを用いたイオン加速と計測器開発を行い、そのための理論・シミュレーションによる実験条件の最適化等を行ってきた。まずはその結果を論文にまとめ、大型装置ではできない柔軟な実験を台湾のレーザーを用いて実験していく予定である。またAIを用いたイオン計測器の高速化と高精度化については、共同研究者が国立成功大学にスタッフとして移動したことから、成功大学でも新たに共同研究が広がりつつある。AIの専門家を共同研究者に迎え、プラズマ中の3次元ベクトル電磁場の再構築を行っていく。

Causes of Carryover

コロナウィルスの影響で予定していた台湾国立中央大学での実験が行えず、予定していた打ち合わせについては、渡航制限が解除された年度の終わりに行ったが、先方予算で行ったため未使用が生じた。渡航制限が解除されたので、2023年度は未使用額を用いて台湾での実験を遂行する。

  • Research Products

    (52 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (42 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立中央大学/国立成功大学/国立台湾大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立中央大学/国立成功大学/国立台湾大学
  • [Journal Article] Nonlinear evolution of the Weibel instability with relativistic laser pulses2023

    • Author(s)
      Kuramitsu Yasuhiro、Matsumoto Yosuke、Amano Takanobu
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 30 Pages: 032109~032109

    • DOI

      10.1063/5.0138855

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion-acoustic feature of collective Thomson scattering in non-equilibrium two-stream plasmas2023

    • Author(s)
      Sakai K.、Nishimoto T.、Isayama S.、Matsukiyo S.、Kuramitsu Y.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 30 Pages: 012105~012105

    • DOI

      10.1063/5.0117812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A multi-stage scintillation counter for GeV-scale multi-species ion spectroscopy in laser-driven particle acceleration experiments2022

    • Author(s)
      Abe Y.、Kohri H.、Tokiyasu A.、Minami T.、Iwasaki K.、Taguchi T.、Asai T.、Kanasaki M.、Kodaira S.、Fujioka S.、Kuramitsu Y.、Fukuda Y.
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 Pages: 063502~063502

    • DOI

      10.1063/5.0078817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct observations of pure electron outflow in magnetic reconnection2022

    • Author(s)
      Sakai K.、Moritaka T.、Morita T.、Tomita K.、Minami T.、Nishimoto T.、Egashira S.、Ota M.、Sakawa Y.、Ozaki N.、Kodama R.、Kojima T.、Takezaki T.、Yamazaki R.、Tanaka S. J.、Aihara K.、Koenig M.、Albertazzi B.、Mabey P.、Woolsey N.、Matsukiyo S.、Takabe H.、Hoshino M.、Kuramitsu Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14582-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mass-resolved ion measurement by particle counting analysis for characterizing relativistic ion beams driven by lasers2022

    • Author(s)
      Minami T.、Tokiyasu A. O.、Kohri H.、Abe Y.、Iwasaki K.、Taguchi T.、Oda K.、Suzuki S.、Asai T.、Tanaka S. J.、Isayama S.、Kanasaki M.、Kodaira S.、Fukuda Y.、Kuramitsu Y.
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 Pages: 113530~113530

    • DOI

      10.1063/5.0101872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictive capability of material screening by fast neutron activation analysis using laser-driven neutron sources2022

    • Author(s)
      Abe Y.、Nakao A.、Arikawa Y.、Morace A.、Mori T.、Lan Z.、Wei T.、Asano S.、Minami T.、Kuramitsu Y.、Habara H.、Shiraga H.、Fujioka S.、Nakai M.、Yogo A.
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 Pages: 093523~093523

    • DOI

      10.1063/5.0099217

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 多段シンチレータを用いた多核種GeVイオン計測器の開発 -レーザーイオン加速実験における活用とその展望-2022

    • Author(s)
      南卓海, 時安敦史, 郡英輝, 安部勇輝, 岩崎滉, 田口智也, 小田和昌, 鈴木蒼一郎, 浅井孝文, 境健太郎, 姫野公輔, 田中周太, 諌山翔伍, 金崎真聡, 小平聡, 福田祐仁, 蔵満康浩
    • Journal Title

      ESI-NEWS

      Volume: 40 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of current-sheet and bipolar ion flows in a self-generated antiparallel magnetic field of laser-produced plasmas for magnetic reconnection research2022

    • Author(s)
      Morita T.、Kojima T.、Matsuo S.、Matsukiyo S.、Isayama S.、Yamazaki R.、Tanaka S. J.、Aihara K.、Sato Y.、Shiota J.、Pan Y.、Tomita K.、Takezaki T.、Kuramitsu Y.、Sakai K.、Egashira S.、Ishihara H.、Kuramoto O.、Matsumoto Y.、Maeda K.、Sakawa Y.
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 106 Pages: 055207~055207

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.106.055207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-power laser experiment on developing supercritical shock propagating in homogeneously magnetized plasma of ambient gas origin2022

    • Author(s)
      Matsukiyo S.、Yamazaki R.、Morita T.、Tomita K.、Kuramitsu Y.、et al.
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 106 Pages: 025205~025205

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.106.025205

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Efficient ion acceleration by irradiating large-area suspended graphene with an intense laser pulse2023

    • Author(s)
      Yasuhiro Kuramitsu
    • Organizer
      2023 Annual Meeting of the Physical Society of Taiwan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 激光 XII号レーザーを用いた磁気リコネクション実験における純粋な電子アウトフロー計測2023

    • Author(s)
      境 健太郎、南 卓海、坂和 洋一、太田 雅人、江頭 俊輔、森田 太智、松清 修一、山崎 了、田中 周太、富田 健太郎、竹崎 太智、森高 外征雄、蔵満 康浩
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] 波形整形レーザーを用いた核融合プラズマの高密度圧縮2023

    • Author(s)
      瀧澤 龍之介、長友 英夫、有川 安信、森田 大樹、敦 近原、前川 珠貴、築道 拓実、King Fai Farley Law、片桐 健登、尾崎 典雅、弘中 陽一郎、重森 啓介、藤域 淳平、安部 勇輝、羽原 英明、蔵満 康浩、城崎 知至、坂上 仁志、中井 光男、白神 宏之、兒玉 了祐、千徳 靖彦、藤岡 慎介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] 高強度レーザーと球殻ターゲットの相対論的相互作用を利用した超短パルス点中性子源生成法の開発2023

    • Author(s)
      安部 勇輝、松浦 亮大、南 卓海、Morace Alessio、有川 安信、森 隆人、藍 沢塵、蔵満 康浩、羽原 英明、福田 祐仁、東口 武史、白神 宏之、中井 光男、余語 覚文、北川 米喜、森 芳孝、三浦 永祐、藤岡 慎介、Zhe Zhang
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] レーザー駆動中性子源を用いた宇宙核時計Lu-176の崩壊加速メカニズムに関する研究2023

    • Author(s)
      巽 湧太、余語 覚文、早川 岳人、有川 安信、森 隆人、藍 澤塵、偉 添允、勝 常也、中井 光男、三間 圀興、安倍 勇輝、蔵満 康浩、藤岡 慎介、兒玉 了祐
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] A scintillator pixel array for real-time spectroscopy of GeV-scale and multi-species ions produced in laser-plasma experiments2022

    • Author(s)
      T. Minami, Y. Abe, K. Iwasaki, T. Taguchi, K. Oda, S. Suzuki, T. Asai, S. J. Tanaka, M. Kanasaki, S. Kodaira, Y. Fukuda, A. Tokiyasu, H. Kohri, and Y. Kuramitsu
    • Organizer
      The 24th Topical Conference on High-Temperature Plasma Diagnostics (HTPD2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predictive capability of material screening by fast neutron activation analysis using laser-driven neutron sources2022

    • Author(s)
      Y. Abe, A. Nakao, Y. Arikawa, A. Morace, T. Mori, Z. Lan, T. Wei, S. Asano, T. Minami, Y. Kuramitsu, H. Habara, H. Shiraga, S. Fujioka, M. Nakai, and A. Yogo
    • Organizer
      The 24th Topical Conference on High-Temperature Plasma Diagnostics (HTPD2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Weibel instabilities with relativistic laser pulses2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Kuramitsu, Yosuke Matsumoto, Takanobu Amano
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local measurements of laser-driven electron-scale magnetic reconnection2022

    • Author(s)
      K. Sakai, T. Moritaka, T. Morita, K. Tomita, T. Minami, S. Egashira, M. Ota,Y. Sakawa, T. Takezaki, R. Yamazaki, S. J. Tanaka, M. Koenig , B. Albertazzi, P.Mabey, N. Woolsey, S. Matsukiyo, H. Takabe, M.Hoshino, Y. Kuramitsu
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Automation of Etch Pit Analyses on Solid-State Nuclear Track Detectors with Machine Learning2022

    • Author(s)
      T.Taguchi, T.Hihara, T.Asai, T.Minami, K.Sakai, A.Yogo, Y.Arikawa, W.Y.Woon, S.Kodaira, T.Yamauchi, M.Kanasaki, Y.Fukuda, Y.Kuramitsu
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multidimensional ion radiography with AI individually recognizing multicomponent n-particles on solid state nuclear track detectors2022

    • Author(s)
      Shunsuke Egashira, Kentaro Sakai, Tomoya Taguchi, Youichi Sakawa, Masato Kanasaki, Yuji Fukuda, Satoshi Hamaguchi, Yasuhiro Kuramitsu
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laser-driven collisionless electrostatic shock generation in a multicomponent-ion plasma2022

    • Author(s)
      Y. Sakawa, Ohira, R. Kumar, A. Morace, L. N. K. D¨ohl, N. Woolsey, H.Ishihara, O. Kuramoto, M. Ota, S. Egashira, T. Minami, K. Sakai, Y. Abe, Y.Kuramitsu, T. Morita, M. Kanasaki, S. Jinno, T. Pikuz, Y. Fukuda
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental observation of induced Compton scattering in laser produced plasmas2022

    • Author(s)
      S. J. Tanaka, Y. Kuramitsu, M. S. Habibi, D.-W. Lin, H.-E. Chen, T.-H. Huang,T.-Y. Huang, N. Bolouki, S. Isayama, Y.-L. Liu, H.-H. Chu, J. Wang, Y. Fukuda
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laser ion acceleration with a large-area suspended graphene target from sub-relativistic to relativistic intensities2022

    • Author(s)
      T.Minami, Y.T.Liao, K.Sakai, L. N. K. Dohl, Y.Abe, H.Kiriyama, Ko.Kondo, Y.Arikawa, A.Yogo, Y.Sakawa, A.Morace, S.Egashira, M.Ota, T.Asai, M.Kanasaki, Y.Fukuda, H.Habara, W.Y.Woon, Y.Kuramitsu
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Coupling Simulation Integrating Molecular Dynamics and Particle-in-Cell Methods for Accurate Intense Laser-Target Simulations2022

    • Author(s)
      Harihara Sudhan Kumar, Masayuki Takahashi, Yasuhiro Kuramitsu, Takumi Minami, Naofumi Ohnishi
    • Organizer
      13th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Innovation of laser-driven quantum beam generations and diagnostics with informatics2022

    • Author(s)
      Y. Kuramitsu
    • Organizer
      2nd Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science (WAIPS-2)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurements of laser-driven ions with fluorescence nuclear track detector using machine learning2022

    • Author(s)
      F. Nikaido,Y. Kuramitsu
    • Organizer
      2nd Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science (WAIPS-2)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Etch Pit Analyses on Solid-State Nuclear Track Detectors with AI2022

    • Author(s)
      T. Taguchi,Y. Kuramitsu
    • Organizer
      2nd Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science (WAIPS-2)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relativistic ion acceleration by irradiating large area suspended graphene with an ultra-intense laser2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Kuramitsu
    • Organizer
      31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC-31, remote conference)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Measurement of laser-driven ion with fluorescent nuclear track detectors using machine learning and application for the reconstruction of electric and magnetic fields2022

    • Author(s)
      F. Nikaido, K. Sakai, T. Taguchi, T. Minami,Y. Fukuda, S. Kodaira, T. Kusumoto, Y. Kuramitsu
    • Organizer
      31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC-31, remote conference)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gekko XII High Power Laser Experiment and Numerical Simulation on Developing Supercritical Magnetized Shock2022

    • Author(s)
      S. Matsukiyo, R. Yamazaki, T. Morita, K. Tomita, Y. Kuramitsu, T. Sano, S. J.Tanaka, T. Takezaki, S. Isayama, M. Edamoto, S. Tomita, M. Ota, S. Egashira,T. Minami, K. Sakai, M. Iwamoto, N. Ozaki and Y. Sakawa
    • Organizer
      The 20th International Congress on Plasma Physics (ICPP 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グラフェンと超高強度レーザーが切り拓く極限世界2022

    • Author(s)
      蔵満 康浩
    • Organizer
      強光子場科学研究懇談会
    • Invited
  • [Presentation] 大面積自立グラフェンのJ-KARENレーザー直接照射による高エネルギーイオン加速2022

    • Author(s)
      蔵満 康浩
    • Organizer
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム2022 (OPTO2022)
    • Invited
  • [Presentation] High density compression with tailored laser pulse and solid ball2022

    • Author(s)
      瀧澤龍之介,長友英夫,有川安信,森田大樹,敦近原,前川珠貴,片桐健登,尾崎典雅,弘中陽一郎,重森啓介,藤域淳平,安部勇輝,羽原英明,蔵満康浩,城崎知至,坂上仁志,中井光男,白神宏之,兒玉了祐, 千徳靖彦, 藤岡慎介
    • Organizer
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム2022 (OPTO2022)
  • [Presentation] 水素クラスターターゲットと高強度レーザーとの相互作用による準単色multi-MeV陽子線の繰り返し発生2022

    • Author(s)
      浅井孝文, 鍛治賢志, 田邉寛之, 井上千裕, 望月政一郎, 南卓海, 境健太郎, 姫野公輔, 田口智也, 小田和昌, 鈴木蒼一朗, 安部勇輝, 郡英輝, 時安敦史, 田中周太, Tatiana Pikuz , 北川暢子, 森島邦博, 小平聡, 今亮, Kai Huang , 中新信彦, 近藤康太郎, 神門正城, 真柴雄司, 宮坂泰弘, 小倉浩一, 匂坂明人, 桐山博光, 山内知也, 蔵満康浩et al.
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] アルゴンクラスターのクーロン爆発電場による背景ガスプロトンの加速2022

    • Author(s)
      井上千裕, 浅井孝文, 鍛治賢志, 田邉寛之, 望月政一郎, 南卓海, 境健太郎, 姫野公輔, 田口智也, 小田和昌, 鈴木蒼一朗, 安部勇輝, 郡英輝, 時安敦史, 田中周太, Tatiana Pikuz , 北川暢子, 森島邦博, 小平聡, 今亮, Kai Huang , 中新信彦, 近藤康太郎, 神門正城, 真柴雄司, 宮坂泰弘, 小倉浩一, 匂坂明人, 桐山博光, 山内知也, 蔵満康浩 et al.
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] レーザー航跡場加速による相対論的プロトン生成 ~J-KAREN-P レーザーでの実証に向けて~2022

    • Author(s)
      諌山翔伍, 蔵満康浩, 南卓海, 福田祐仁, 陳仕宏, 温偉源
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 高強度レーザーを用いたワイベル不安定性の研究2022

    • Author(s)
      蔵満康浩, 天野孝伸, 松本洋介
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] グラフェンを用いた高効率レーザーイオン加速に関する研究2022

    • Author(s)
      鈴木蒼一郎, 蔵満康浩, 安部勇輝, 南卓海
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] kJ級ピコ秒レーザーの直接照射によるlarge-area suspended graphene target を用いたイオン加速2022

    • Author(s)
      南卓海, 鈴木蒼一郎, 境健太郎, K. T. Wu , Y. T. Liao , L. N. K. Dohl , 有川安信, 余語覚文, A. Morace , 安部勇輝, 金崎真聡, 福田祐仁, 羽原英明, N.Woolsey , W. Y. Woon , 蔵満康浩
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] レーザープラズマ中の磁気リコネクションにおける磁気拡散領域の詳細計測と磁場構造変化の検証2022

    • Author(s)
      森田太智, 前之園凱夫, 村本裕耶, 松清修一, 諌山翔伍, 東力也, 高橋健太, 有川安信, 坂和洋一, 江頭俊輔, 前田亘佑, 竹崎太智, 小口拓哉, 富田健太郎, Yiming Pan , 山崎了, 田中周太, 佐藤雄飛, 塩田珠里, 蔵満康浩, 境健太郎
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 粒子シミュレーションを用いた薄膜プラズマミラーの反射率評価2022

    • Author(s)
      西村虹輝, 羽原英明, 蔵満康浩, 安部勇輝, 田中和夫, 林宜章, Mihail Cernaianu
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 蛍光飛跡検出器を用いたレーザー駆動イオンの計測と電磁場計測への応用2022

    • Author(s)
      二階堂颯佳, 境健太郎, 田口智也, 南卓海, 江頭俊輔, 福田祐仁, 小平聡, 蔵満康浩
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 多層シンチレーション検出器を用いた単一粒子計数法によるGeV級イオンの質量分解エネルギー計測法の開発2022

    • Author(s)
      小田和昌, 南卓海, 時安敦史, 郡英輝, 安部勇輝, 岩崎滉, 田口智也, 浅井孝文, 金崎真聡, 小平聡, 田中周太, 福田祐仁, 蔵満康浩
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 波形整形ビームを用いた中実球圧縮における流体不安定性の影響2022

    • Author(s)
      瀧澤龍之介, 長友英夫, 有川安信, 森田大樹, 敦近原, 前川珠貴, 片桐健登, 尾崎典雅, 弘中陽一郎, 重森啓介, 藤域淳平, 安部勇輝, 羽原英明, 蔵満康浩, 城崎知至, 坂上仁志, 中井光男, 白神宏之, 兒玉了祐, 千徳靖彦, 藤岡慎介
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 高強度レーザー駆動多種イオンプラズマ中の無衝突静電衝撃波によるイオン加速2022

    • Author(s)
      坂和 洋一,Ishihara Hiroki,Kuramoto Otono,Matsumoto Yusiro,Egashira Syunsuke,Ota Masato,Pikuz Tatiana,Ninami Takumi,Sakai Kentaro,Kuramitsu Yasuhiro et.al
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) 第152回総会・講演会
  • [Presentation] 磁化プラズマ衝撃波の長時間発展の大型レーザー実験2022

    • Author(s)
      東 力也, 松清 修一, 諌山 翔伍, 山崎 了, 森田 太智, 竹崎 太智, 富田 健太郎, 蔵満 康浩, 田中 周大, 佐野 孝好, 坂和 洋一, 高橋 健太, 忍田 昂太郎, 中山 学, 佐藤 弓真, 下岡 光, 馬場 俊輔
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) 第152回総会・講演会
  • [Presentation] Laboratory astrophysics with relativistic laser pulses2022

    • Author(s)
      蔵満 康浩
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) 第152回総会・講演会
  • [Presentation] 高出力レーザーを用いた磁気リコネクション実験における電子アウトフローの大 域・局所計測2022

    • Author(s)
      境 健太郎, 蔵満 康浩
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) 第152回総会・講演会
  • [Presentation] レーザー生成プラズマ中の磁気リコネクションにおける磁気拡散領域の時間・空間 分解計測2022

    • Author(s)
      森田 太智, 松清 修一, 諌山 翔伍, 前之園 凱夫, 村本 裕耶,Yiming  Pan, 富田 健太郎, 竹崎 太智, 蔵満 康浩, 境 健太郎, 江頭 俊輔, 東 力也, 高橋 健太, 有川 安信, 前田 亘佑, 坂和 洋一, 小口 拓哉, 山崎 了, 田中 周太, 佐藤 雄飛, 塩田 珠里
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) 第152回総会・講演会
  • [Presentation] 背景磁場中のワイベル不安定性の非線形発展2022

    • Author(s)
      蔵満康浩
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第39回年会
  • [Presentation] Local measurements of magnetic reconnection driven by electron dynamics in GEKKO XII laser facility2022

    • Author(s)
      K. Sakai, T. Moritaka, T. Morita, K. Tomita, T. Minami, S. Egashira, M. Ota, Y. Sakawa, N. Ozaki, R. Kodama, T. Takezaki, R. Yamazaki, S. J. Tanaka, M. Koenig, B. Albertazzi, P. Mabey, N. Woolsey, S. Matsukiyo, H. Takabe, M. Hoshino, Y. Kuramitsu
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第39回年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi