• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

犬固形腫瘍に有効なCAR-T細胞のシグナル分子の解明

Research Project

Project/Area Number 20KK0153
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中川 貴之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40447363)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 大貴  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 農学特定研究員 (60843216) [Withdrawn]
酒居 幸生  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (90844192)
吉本 翔  麻布大学, 獣医学部, 学振研究員 (70909168)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
Keywords犬 / 腫瘍免疫療法 / CAR-T細胞 / 免疫 / T細胞 / 腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、申請者が同定してきた標的抗原HER2およびPDPNに対するCAR-T細胞の最適なシグナル分子を検証し、同定することである。本研究の実施にあたっては、犬血液腫瘍に対するCAR-T細胞の研究を行なっており、大型の設備・施設を保有している米国Mason准教授との共同研究を行う。
初年度に続き、本年度も依然として、国内および米国における新型コロナ感染症蔓延が鎮静化しておらず、感染症対策のための大学および国の規制に伴い、計画変更を余儀なくされた。また、国内の大学においては所属学生における新型コロナ感染症発症や感染拡大のために、研究活動そのものを制限する必要性が生じた期間が複数回あったため、都度、実験の中断や計画変更に見舞われた。
そのような制限の多い中ではあったが、米国への分担研究者1名の渡航および実験遂行の開始ができ、着実にデータが得られている。また国内の大学における実験も順調に進んでおり、一定のデータが得られている。米国ペンシルバニア大学共同研究先においては、共刺激分子として、①CD3zのみ、②CD3z&CD28、③CD3z&4-1-BB、④CD3z&ICOSという4パターンのCAR-T細胞の作製に成功し、現在解析を進めている。すでに、これら各種CAR-T細胞はサイトカイン産生能や増殖能に違いがあること、またCD4またはCD8 CAR-T細胞それぞれで、各種共刺激分子に対する応答性が異なる可能性なども得られている。
国内においては、標的抗原であるPDPNの発現状況の解析を継続的に進めており、今年度は猫PDPNに対する抗体を用いて猫腫瘍における解析にも成功し、論文発表した。また、犬腫瘍細胞株レベルでのCAR-Tに搭載する抗HER2抗体への結合性の解析も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症蔓延が拡大しているため研究者の安全性を優先し、当初計画よりも渡航人数や期間および実験計画を変更しているため。制限の多い状況ではあるものの、米国との共同研究による検証データは順調に得られており、本研究の研究遂行そのものへの大きな影響はなく、新型コロナウィルス感染症の感染状況に応じて対応しつつ研究を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き、作製した各種共刺激分子を組み込んだCAR-T細胞の特性比較のための実験を米国および国内で行っていく。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症による制限により研究計画の進行に遅延が生じているため、次年度使用額が生じている。新型コロナ感染症による制限状況に対応しつつ研究計画を当初予定通り、進めていく予定であり、当初、昨年度予定していた実験等を次年度に繰り越す形式で、予算を使用していく。研究進捗状況によっては本研究期間延長も視野に入れ、本研究を当初予定していた実験内容にて遂行する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression of podoplanin in various types of feline tumor tissues2021

    • Author(s)
      KAMOTO Satoshi、SHINADA Masahiro、KATO Daiki、TSUBOI Masaya、YOSHIMOTO Sho、YOSHITAKE Ryohei、ETO Shotaro、IKEDA Namiko、TAKAHASHI Yosuke、HASHIMOTO Yuko、CHAMBERS James、UCHIDA Kazuyuki、YAMADA Shinji、KANEKO Mika K.、NISHIMURA Ryohei、KATO Yukinari、NAKAGAWA Takayuki
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 83 Pages: 1795~1799

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0608

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イヌ悪性黒色腫のPDPN-ROCKシグナルを標的とした新たな分子標的治療の検証2022

    • Author(s)
      品田真央、加藤大貴、池田凡子、李捷生、小寺優佳、青木督、太田崚介、高橋洋介、橋本裕子、坪井誠也、チェンバーズジェームズ、内田和幸、加藤幸成、西村亮平、中川貴之.
    • Organizer
      第25回日本獣医がん学会学術集会
  • [Presentation] 犬悪性黒色腫に対する低分子阻害剤を用いた分子標的治療の検証2022

    • Author(s)
      李捷生、加藤大貴、小寺優佳、品田真央、池田凡子、太田崚介、青木督、高橋洋介、橋本裕子、西村亮平、中川貴之.
    • Organizer
      第25回日本獣医がん学会学術集会
  • [Presentation] 犬悪性黒色腫に対する抗ポドプラニン抗体を用いた分子標的治療の開発2022

    • Author(s)
      嘉本諭、加藤大貴、品田真央、坪井誠也、池田凡子、青木督、小寺優佳、李捷生、太田崚介、高橋洋介、橋本裕子、チェンバーズジェームズ、内田和幸、金子美華、西村亮平、加藤幸成、中川貴之
    • Organizer
      第25回日本獣医がん学会学術集会
  • [Presentation] 新規腫瘍抗原GPC1特異的CAR-T細胞の開発及び抗PD-1抗体併用による複合免疫療法の検証2021

    • Author(s)
      加藤 大貴
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Podoplanin promotes the tumor growth of canine malignant melanoma via Rho-associated kinase signals2021

    • Author(s)
      Masahiro Shinada, Daiki Kato, Namiko Ikeda, Toshio Li, Yuka Kodera, Masaya Tsuboi, James Chambers, Kazuyuki Uchida, Yukinari Kato, Ryohei Nishimura, Takayuki Nakagawa.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Remarks] 東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医外科学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/geka/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi