• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

GPS海洋ブイを用いた革新的海洋・海底総合防災観測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21221007
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

寺田 幸博  高知工業高等専門学校, 環境都市デザイン工学科, 教授 (30442479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 照之  東京大学, 地震研究所, 教授 (80134633)
永井 紀彦  独立行政法人港湾空港技術研究所, 研究主監 (00359233)
越村 俊一  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50360847)
KeywordsGPS津波計 / GPS波浪計 / 津波計測 / 波浪計測 / 東北地方太平洋沖地震津波 / RTK法 / 海底地殻変動 / 津波波形
Research Abstract

室戸岬西方沖に設置しているGPS津波計を継続的に運用して,日常的な気象・海象を観測しながら津波データの収集を行った。これらのデータは、「だれでも、いつでも、どこからでも」インターネットで入手可能にし、ミニFMの利用によって災害弱者にフレンドリーな情報発信も行った。2011年東北地方太平洋沖地震津波の際、30時間以上にわたって室戸沖へ来襲した津波の正確なデータを、5千件以上のHPへのアクセスを通じて情報発信した。本開発の成果を実用して、国交省港湾局が東北の太平洋側に設置していたGPS波浪計は、第1波(最大波)の観測とそのリアルタイム配信によって気象庁の大津波警報発令に貢献するとともに、バックアップ電源によって保存された津波波形の全体像を示すデータが種々の事後解析の基本データとして用いられている。
沖合展開への要素技術検討として、長距離化による海上通信の瞬停に起因するGPS測位への影響を軽減するため,RTK(Real Time Kinematic)-GPS法の改良を行った。また、室戸岬沖40kmの黒潮牧場ブイでの実験において改良RTKと併用する測位法として、沖合展開の重要な技術になる基準局不要のGPS測位法について精度向上と適用性の検討を行い、波浪計測に独自開発のPVD (Precise Valiance Detection)法及び津波計測にPPP (Precise Point Positioning)法を用いることとした。また、シミュレーションと観測値の融合による精度・信頼度の高い津波予測の確立について検討を行った。
海底地殻変動観測では、温度、塩分などを精度よく観測できるCTD (Conductivity Temperature Depth Profiler)の有用性を検討するとともに、温度計測フリーにできる観測法の基礎的検討を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 2010年チリ地震津波の波源推定と数値計算2011

    • Author(s)
      辰巳大介, 富田孝史
    • Journal Title

      港湾空港技術研究所資料

      Volume: 1228 Pages: 1-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TSUNAMI MONITORING SYSTEM USING GPS BUOY-PRESENT STATUS AND OUTLOOK2010

    • Author(s)
      Teruyuki Kato, Yukihiro Terada, Toshihiko Nagai, Shunichi Koshimura
    • Journal Title

      Proceedings of the 2010 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium

      Volume: 978-1-4244-9566-5 Pages: 3043-3046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time Tsunami Inundation Prediction Using Offshore Tsunami Observation,2010

    • Author(s)
      Daisuke Tatsumi, Takashi Tomita
    • Journal Title

      Proceedings of 32nd International Conference on Coastal Engineering (ICCE), currents.3, 2010

      Volume: 3 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インバージョン手法とGPUを利用したリアルタイム津波浸水予測2010

    • Author(s)
      辰巳大介, 富田孝史
    • Journal Title

      第24回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      Volume: E10-3 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 海中音波観測による津波の検知と津波警報システムへの応用に関する研究2010

    • Author(s)
      花谷仁志, 越村俊一, 目黒公郎
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学論文集)

      Volume: 66-1 Pages: 1321-1325

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナウファスによる津波観測の歴史と現状-海象計およびGPS波浪計による津波の観測-2011

    • Author(s)
      永井紀彦・河合弘泰
    • Organizer
      海底地殻変動と津波に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(招待講演)
    • Year and Date
      20110118-20110119
  • [Presentation] インバージョン手法とGPUを利用したリアルタイム津波浸水予測2011

    • Author(s)
      辰巳大介・富田孝史
    • Organizer
      海底地殻変動と津波に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(招待講演)
    • Year and Date
      20110118-20110119
  • [Presentation] 大型ブイを用いたGPS津波計・GPS音響海底地殻変動観測2011

    • Author(s)
      寺田幸博, 加藤照之、永井紀彦, 西村史睦, 松下泰弘
    • Organizer
      海底地殻変動と津波に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(招待講演)
    • Year and Date
      20110118-20110119
  • [Presentation] Tsunami records due to the 2010 Chile Earthquake observed by GPS buoys established along the Pacific coast of Japan2010

    • Author(s)
      Teruyuki Kato, Yukihiro Terada, Toshihiko Nagai, Shunichi Koshimura
    • Organizer
      American Geophysical Union (AGU)
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20101213-20101217
  • [Presentation] 2010年チリ地震津波の数値計算2010

    • Author(s)
      辰巳大介・富田孝史
    • Organizer
      土木学会第65回年次学術講演会II-076
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20100901-20100903
  • [Presentation] TSUNAMI MONITORING SYSTEM USING GPS BUOY-PRESENT STATUS AND OUTLOOK2010

    • Author(s)
      Teruyuki Kato, Yukihiro Terada, Toshihiko Nagai, Shunichi Koshimura
    • Organizer
      The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc (IEEE)
    • Place of Presentation
      ハワイ(招待講演)
    • Year and Date
      20100725-20100730
  • [Presentation] Development of a GPS buoy system for monitoring tsunami, sea waves, occan bottom crustal deformation and atomospheric water vaper2010

    • Author(s)
      Teruyuki Kato, Yukihiro Terada, Toshihiko Nagai, Shunichi koshimura
    • Organizer
      European Geophysical Union (EGU)
    • Place of Presentation
      ウィーン
    • Year and Date
      20100502-20100507
  • [Presentation] A development of tsunami monitoring system using GPS buoy2010

    • Author(s)
      Yukihiro Terada, Teruyuki Kato, Shunichi Koshimura, Haruhiko Yoshida
    • Organizer
      3rd International Tsunami Field Symposium
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20100410-20100411
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tsunamigps.com/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超音波を用いた波浪計測方法及び波浪計測システム2011

    • Inventor(s)
      加藤照之, 永井紀彦, 寺田幸博, 三宅寿英, 吉田晴彦
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学,(独)港湾空港技術研究所,(独)国立高等専門学校機構,日立造船(株)
    • Industrial Property Number
      2011年特許願第44567号
    • Filing Date
      2011-03-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi