• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究

Research Project

Project/Area Number 21221011
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

嶋田 義仁  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20170954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 隆  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (00215633)
ボルジギン ブレンサイン  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (00433235)
池谷 和信  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (10211723)
中川原 育子  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (10262825)
石山 俊  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10508865)
兒玉 香菜子 (児玉 香菜子)  千葉大学, 文学部, 准教授 (20465933)
平田 昌弘  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (30396337)
縄田 浩志  秋田大学, 国際資源学部, 教授 (30397848)
大野 旭 (楊 海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
今村 薫  名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (40288444)
中村 亮  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (40508868)
鷹木 恵子  桜美林大学, 人文学系, 教授 (60211330)
OUSSOUBY Sacko  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70340510)
星野 仏方  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (80438366)
Project Period (FY) 2009-05-11 – 2014-03-31
Keywords乾燥地文明 / アフロ・ユーラシア / 牧畜文化 / 交易 / 移動・運搬手段 / 軍事手段 / 人類文明史 / オアシス文化
Research Abstract

本年の研究成果は論文総数42本、書籍30冊に及んだ。本年の課題アフロ・ユーラシア中央部研究推進は、本研究の「叢書」4巻と「研究」4の発刊、5回の国際シンポジウム・Wショップ開催により試みられた。叢書8.大野編『中央ユーラシアにおける牧畜文明の変遷と社会主義」、10.児玉、サランゲレル他編『極乾内モンゴル・ゴビ砂漠、黒河オアシスに生きる男たち23人の人生』、国際シンポジウム7.「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 総合シンポジウム」、8.「岩絵文化と人類文明の形成」、9.「中国北部辺境地域における多民族地域社会の再編」、Wショップ7.「ユーラシア乾燥地における遊牧民の定住化と社会主義」などである。全体として、モンゴル近代文化史、中央アジア文化、中東・サハラ文化研究に成果が得られた。
モンゴル文化研究では、大野の『中国とモンゴルのはざまで』と『モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料』、6.ブレンサインの『戦前期モンゴル社会関連実態調査資料集成』第一部が注目される。中央アジア研究では、社会主義、岩絵文化に注目するとともに、カザフ考古学の碩学R.Sala教授、新疆の研究者を招聘し共同研究の基礎を得た。
石油資源による経済発展と政治的社会的矛盾が集積する中東・サハラ地域についても、縄田、石山、中村、鷹木によって、牧畜、オアシス、漁民文化の研究がすすめられた。嶋田も、マリ内線をめぐるサハラの政治人類学的分析と(情況)、無文字文化とイスラームを背景とするアフリカ文学特集を行った(文芸思潮)。サハラ南縁では、サッコの住文化研究と中村・稲井編著『アフリカの漁民』があった。牧畜民の隣人漁民研究は、牧畜民文化研究にとって収穫であった。
アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の全体像をめぐっては、池谷の広範な牧畜文化研究、坂田と今村のラクダ研究、平田の乳文化研究、星野の生態学研究が旺盛にすすめられた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (111 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (41 results) (of which Peer Reviewed: 18 results) Presentation (45 results) (of which Invited: 10 results) Book (24 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ラクダの生体貿易2014

    • Author(s)
      坂田隆
    • Journal Title

      石巻専修大学研究紀要

      Volume: 第25号 Pages: 53-58

  • [Journal Article] アフリカの文学風土2014

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      文芸思潮

      Volume: 54 Pages: 174-196

  • [Journal Article] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明から見たモンゴルと日本2014

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      アフロユーラシア内陸乾燥地文明

      Volume: 4 Pages: 1-20

  • [Journal Article] マリ国の内線とイスラーム交易都市ジェンネの崩壊-サハラ・サーヘルをめぐる世界システムの変動-2014

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      アフロユーラシア内陸乾燥地文明

      Volume: 4 Pages: 69-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内モンゴルの「近代的」すぎる牧畜改革-サハラ南縁乾燥地域牧畜社会の観点から2014

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      アフロユーラシア内陸乾燥地文明

      Volume: 4 Pages: 59-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑭ 非乳文化圏・インドネシアの乳加工技術と乳製品2014

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 64(3) Pages: 64-65

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑬ 湿潤なチベット高原の乳加工技術と乳製品2014

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 64(2) Pages: 56-57

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑫ チベット高原・乾燥地の乳加工技術と乳製品2014

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 64(1) Pages: 80-81

  • [Journal Article] Diurnal Fluctuation of Groundwater Levels Caused by the Invasive Alien Mesquite Plant.2014

    • Author(s)
      Yasuda, H., Mohamed Abd Elbasit, K. Yoda, R. Berndtsson, T. Kawai, H. Nawata, A.M. Ibrahim, T. Inoue, W. Tsuji, T. Gamri, and T. Saito
    • Journal Title

      Arid Land Research and Management

      Volume: 28(2) Pages: 242-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雨乞い儀礼に捧げられたウシ、捧げられなかったヒトコブラクダ:民族集団と国家の境界を越えたセイフティー・ネットの構築2014

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Journal Title

      CIAS Discussion Paper

      Volume: No. 39 Pages: 94-108

  • [Journal Article] 人類社会の鏡としての馬2014

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 38(1) Pages: 2-3

  • [Journal Article] サハラの政治人類学2013

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      情況

      Volume: 第四期変革のための総合誌 2(2) Pages: 71-86

  • [Journal Article] 地下資源開発とモンゴル人の自然観(中国語)2013

    • Author(s)
      ホルジギン・ブレンサイン
    • Journal Title

      『内蒙古民族大学学報』2013年第2期

      Volume: 第二期 Pages: 4-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オアシスの入浴事情2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: No.145 Pages: 26-27

  • [Journal Article] チュニジア・ジェリード地方のレンガ建築とエコレンガ・プロジェクト‐日本のJICA技術協力の事例とその課題 ‐2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      イスラーム圏アフリカ論集

      Volume: V Pages: 3-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 ジェルメーヌ・ティヨン『イトコたちの共和国』(宮治美江子訳)法政大学出版 2012年2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      比較文明

      Volume: 29 Pages: 156-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古・中期インド・アーリア文献「Veda文献」「Pali聖典」に基づいた南アジアの古代乳製品の再現と同定2013

    • Author(s)
      平田昌弘、板垣希美、内田健治、花田正明、河合正人
    • Journal Title

      日本畜産学会報

      Volume: 84(2) Pages: 175-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エチオピア中高地における乳加工体系2013

    • Author(s)
      平田昌弘、鬼木俊次、加賀爪優、内田健治、片野直哉
    • Journal Title

      Milk Science

      Volume: 62(1) Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑪ 北アジア牧畜民の乳文化(その3)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(12) Pages: 62-63

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑩ 北アジア牧畜民の乳文化(その2)2013

    • Author(s)
      平田昌弘、
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(11) Pages: 62-63

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑨ 北アジア牧畜民の乳文化(その1)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(10) Pages: 66-67

  • [Journal Article] ーラシア発―乳文化へのいざない⑧ 南アジア都市・農村の乳文化(その2)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(9) Pages: 64-65

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑦ 南アジア都市・農村の乳文化(その1)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(8) Pages: 64-65

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑥ 南アジア牧畜民の乳文化2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(7) Pages: 66-67

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない⑤ 西アジア都市民・農耕民の乳加工技術と乳製品(その3)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(6) Pages: 68-69

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない④ 西アジア都市民・農耕民の乳加工技術と乳製品(その2)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(5) Pages: 64-65

  • [Journal Article] ユーラシア発―乳文化へのいざない③ 西アジア都市民・農耕民の乳加工技術と乳製品(その1)2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 63(4) Pages: 60-61

  • [Journal Article] 平田昌弘著、2013.『ユーラシア乳文化論』岩波書店2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      北海道民族学

      Volume: 9 Pages: 91-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高倉浩樹編著、2012.『極寒のシベリアに生きる―トナカイと氷の先住民』新泉社2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      北海道民族学

      Volume: 9 Pages: 71-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between Humans and Camels in Arid Tropical Mangrove Ecosystems on the Red Sea Coast2013

    • Author(s)
      Nawata, H
    • Journal Title

      Global Environmental Research

      Volume: 17(2) Pages: 233-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 干ばつに対する現地住民の生態的・社会的・文化的・宗教的応答―サヘル東端、紅海沿岸ベジャ族における雨乞い儀礼の事例分析から2013

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: 23 (2) Pages: 61-66.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 模倣行為の広がり―遊びから技術獲得まで2013

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇

      Volume: 第50巻 第1号 Pages: 1-13

  • [Journal Article] 不安定な降雨変動下のアフリカ半乾燥地農民の多様的生業―ブルキナファソ北東部、穀物農耕民グルマンチェの事例―2013

    • Author(s)
      石山俊
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: 23(2) Pages: 67-71.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サハラは不毛にあらず、ナツメヤシをめぐる人間の知恵―アルジェリアの小さなオアシスからの報告2013

    • Author(s)
      石山俊
    • Journal Title

      Field+

      Volume: 第10号 Pages: 6-7.

  • [Journal Article] 狩猟採集文化のデパート-インド、アンダマン島の人類学博物館-2013

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 37(11) Pages: 14-15

  • [Journal Article] 人と家畜のエピソード19  タイの森とイノシシ2013

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      JVM 獣医畜産新報

      Volume: 66(10) Pages: 725

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人と家畜のエピソード18 ベトナムの森と野鶏2013

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      JVM 獣医畜産新報

      Volume: 66(9) Pages: 645

  • [Journal Article] モンゴル国過放牧地域における生態系エンジニアの働きによる草原の回復メカニズム2013

    • Author(s)
      川島健二・星野仏方・澤向麻里絵・S. Ganzorig・浅川満彦・N. Batsaikhan・C. Augugliaro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Grassland Science,

      Volume: Vol.59, No.3. Pages: 217-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ELUCIDATIVE MECHANISM OF THE RECESSION OF ALPINE PLANTS AND THE INVASION OF DWARF BAMBOO KURILENSIS IN THE TAISETSU MOUNTAINS2013

    • Author(s)
      Buho Hoshino, Kudo, Gaku ; Kaneko, Masami ; Taniuchi, Hidehisa ; Yabuki, Tetsuo
    • Journal Title

      IEEE IGARSS

      Volume: 2013 (1) Pages: 2778-2781

    • DOI

      10.1109/IGARSS.2013.6723400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adapting to drought and the market economy of the sedentarized mongolian pastoralists2013

    • Author(s)
      KODAMA, Kanako
    • Journal Title

      Journal on Advances Pure and Applied Sciences

      Volume: 1 Pages: 371-376

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coastal resource use and management on Kilwa Island, Southern Swahili Coast, Tanzania2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Journal Title

      AWERProcedia Advences in Applied Sciences

      Volume: 1 Pages: 364-370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乾燥熱帯沿岸域の資源の利用と保全:スーダン紅海北部ドンゴナーブ海洋保護区の漁撈文化2013

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      地域漁業学会第55回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学水産学部
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] Resources Use of Coastal Fisheries in Sudan2013

    • Author(s)
      Adel Mohamed SALEH, Ryo NAKAMURA, Moamer Eltaib Ali MOHAMAD
    • Organizer
      RIHN 8th International Symposium: Risk Societies, Edge Environments: Ecosystems and Livelihoods in the Balance
    • Place of Presentation
      RIHN, Kyoto, Japan.
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] 社会変化と牧畜民の生業変貌/適応Social changes and subsistence transfiguration/adaptation of pastoralists2013

    • Author(s)
      HIRATA Masahiro
    • Organizer
      第28回北方民族文化シンポジウム網走〈家畜飼育・牧畜における適応〉
    • Place of Presentation
      北方民族博物館、網走
    • Year and Date
      20131005-20131006
  • [Presentation] インド洋西海域世界の漁撈文化2013

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学大学院文学研究科
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] スーダン紅海沿岸ドンゴナーブにみる乾燥熱帯沿岸域の漁撈文化:海洋保護区における資源の利用と管理2013

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Presentation] Coastal resource use and management of Kilwa Island in the southern Swahili Coast, Tanzania2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Organizer
      Global Conference on Environmental Studies (CENVISU-2013)
    • Place of Presentation
      Antalya, Turkey
    • Year and Date
      20130424-20130427
  • [Presentation] チュニジア政府開発政策と革命後の農民暴動2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2013-06-09
  • [Presentation] トナカイ民と岩絵文化を語る

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Organizer
      極北のトナカイ牧畜民サーメ展
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念館
  • [Presentation] チュニジアのオアシス開発政策と革命後の農民暴動-農民の感情と論理についての一考察

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「感情と実践-開発人類学の新展開」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
  • [Presentation] チュニジアのオアシス社会の現代的動態-1月14日革命後の農民暴動を中心に

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸感想地文明とその現代的動態
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] チュニジア民主化過程を読み解く-オアシス農民蜂起の事例から

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      東北大学文化人類学研究会
    • Place of Presentation
      東北大学大学院文学研究科
  • [Presentation] チュニジア革命と農民蜂起-オアシス農地と生業をめぐって

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      市民セミナー
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所
  • [Presentation] モデレーター:モロッコ王国全権大使 サミール・アルール大使「モロッコ王国の内政と外交

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      笹川平和財団講演会
    • Place of Presentation
      笹川平和財団
    • Invited
  • [Presentation] 「北アフリカで日本の文化や価値観をより良く知ってもらうために」モデレーター

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      国際交流基金「日アラブ文化対話シンポジウム:北アフリカと日本の21世紀-国際文化交流が築く平和な共生社会」セッション2
    • Place of Presentation
      明治大学リバティホール
    • Invited
  • [Presentation] 「ナツメヤシの文化と歴史」コメンテーター

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      人間文化研究機構(NIHU)プログラム・イスラーム地域研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] チュニジアの民主化過程と女性たちの活動

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明・国際シンポジウム―青き地球の人類学をめざして
    • Place of Presentation
      名古屋大学文学研究科
  • [Presentation] チュニジア革命と女性たちの今

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      公開シンポジウム「片倉もとこ先生をフィールワークする」パネル1.「イスラームの女性たちは今」パネリスト
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Invited
  • [Presentation] チュニジア1月4日革命と民主化過程についての人類学的一考察-開発・ジェンダー・NGO との関わりから-

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Organizer
      「アラブの春」の社会史研究会
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所
  • [Presentation] アフロ・ユーラシアの岩壁絵画・彫刻

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(S)アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究、「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 総合シンポジウム」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 新疆地域の岩絵―塔城地区の岩絵を中心に

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(S)アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究、第8回国際シンポジウム「岩絵文化と人類文明の形成-新疆、中央アジア、北欧、アフリカ-」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 石窟壁画の材料・技法の観点からみた東西交流―金箔、ラピスラズリ、黒色―

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(S)アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究、第8回国際シンポジウム「岩絵文化と人類文明の形成-新疆、中央アジア、北欧、アフリカ-」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 北中国における境界の変遷―清代の八旗駐防体制と晋北―綏遠地域の一体化―

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      平成25年度科学研究費補助金基盤研究「S」「牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究」第9回国際ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] アフロ・ユーラシア乾燥地研究と内モンゴル問題

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 第10回国際シンポジウム―青き地球の人類学をめざしてー
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 内蒙古东部地区多民族杂居村落社会研究

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      中国教育部人文社会科学重点研究基地聯席会議即『遊牧文化与農耕文化的相互影响』学術研討会
    • Place of Presentation
      内蒙古大学
    • Invited
  • [Presentation] 九世パンチャンと近現代内モンゴル社会

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      内モンゴル民族大学モンゴル学院招待講演
    • Place of Presentation
      内モンゴル民族大学モンゴル学院
    • Invited
  • [Presentation] 金丹道暴動と近現代モンゴル

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      内モンゴル師範大学歴史文化学院招待講演
    • Place of Presentation
      内モンゴル師範大学歴史文化学院
    • Invited
  • [Presentation] モンゴル近現代史の時代区分について

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      内モンゴル師範大学歴史文化学院招待講演
    • Place of Presentation
      内モンゴル師範大学歴史文化学院
    • Invited
  • [Presentation] 西北研究所と今西錦司の“遊牧起源論”について

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      内モンゴル師範大学地理学院招待講演
    • Place of Presentation
      内モンゴル師範大学地理学院
    • Invited
  • [Presentation] “戦前期モンゴル社会関連実態調査資料”と社会史研究について

    • Author(s)
      ボルジギン・ブレンサイン
    • Organizer
      内モンゴル師範大学旅行学院招待講演
    • Place of Presentation
      内モンゴル師範大学旅行学院
    • Invited
  • [Presentation] 食糧生産家畜としてのラクダ

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      日本砂丘学会第59回全国大会シンポジウム「乾燥地における食糧問題のゆくえ」
    • Place of Presentation
      東京工業大学キャンパスイノベーションセンター(東京都)
  • [Presentation] ラクダのはなし

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      第24回全国食肉衛生検査所協議会北海道・東北ブロック学術講演
    • Place of Presentation
      ホテル白萩(仙台市)
  • [Presentation] 砂漠を生き抜く 動物の知恵

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      企画展「砂漠を生き抜く」講演会「砂漠を生き抜く 人間・動物・植物の知恵」
    • Place of Presentation
      国立科学博物館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 世界の家畜生産からみたヒトコブラクダ

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      講演会「アラブ社会のなりわい生態系 動物編」
    • Place of Presentation
      国立科学博物館(東京都)
  • [Presentation] ラクダを利用した沙漠へのヒトの進出

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明第10回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 沙漠の漁撈文化:スーダン・ドンゴナーブ湾における沿岸資源の利用と管理

    • Author(s)
      中村亮/Adel Mohamed SALEH
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明第10回国際シンポジウム:青き地球の人類学をめざして
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 乾燥地サンゴ海域の漁撈文化:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の資源利用

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      民族自然誌研究会第73回例会
    • Place of Presentation
      京都大学楽友会館
  • [Presentation] 乾燥地サンゴ海域の漁撈文化

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      アラブ社会のなりわい生態系:動物編
    • Place of Presentation
      国立科学博物館
  • [Presentation] Research on desertification and human activities in China

    • Author(s)
      KODAMA, Kanako
    • Organizer
      Workshop on China-Japan environmental science collaboration
    • Place of Presentation
      Chiba University, Faculty of Science
  • [Presentation] モンゴルの農耕技術

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 第10回国際シンポジウム―青き地球の人類学をめざしてー
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] Sustainable Resource Management:A Fishing Village Anthropological Field Survey

    • Author(s)
      KODAMA, Kanako
    • Organizer
      The 2nd Social science and Humanities Forum between Japan and Russia
    • Place of Presentation
      Fundamental Library, Moscow state Univerisity
  • [Presentation] モンゴル牧畜民の都市化過程―中国内モンゴル自治区ウーシン旗の事例から

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      『第28回北方民族文化シンポジウム 環境変化と先住民の生業文化-家畜飼育・牧畜における適応-』
    • Place of Presentation
      北海道立北方民族博物館
  • [Presentation] Mine development and ecological migration: a case study of A district, Ordos City, Inner Mongolia

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      第6回ウランバートル日モ国際シンポジウム「モンゴルにおける鉱山開発の歴史、現状と課題」
    • Place of Presentation
      モンゴル国ウランバートル市モンゴル・日本人材開発センター
  • [Presentation] 内蒙古牧民城鎮化因素及背景

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      首届蒙古文化与环境座谈会
    • Place of Presentation
      内モンゴル師範大学
  • [Presentation] 中国改革開放後の内モンゴルの動態― 農業開発を中心に―

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 第7回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] Adapting to Drought and the Market Economy of the Sedentarized Mongolian Pastoralists

    • Author(s)
      KODAMA, Kanako
    • Organizer
      1st Global Conference on Environmenal Studies
    • Place of Presentation
      Sentido Zeynep Golf & Spa Resort and Hotel, Antalya, Turkey
  • [Book] モンゴルとイスラーム的中国2014

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      文芸春秋社
  • [Book] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明叢書10 極乾内モンゴル・ゴビ砂漠、黒河オアシスに生きる男たち23 人の人生2014

    • Author(s)
      児玉香菜子・サランゲレル・アラタンツェツェグ
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科比較人文学研究室
  • [Book] Senri Ethnological Studies Oirat People: Cultural Uniformity and Diversification2014

    • Author(s)
      KODAMA, Kanako and Konagaya, Yuki
    • Total Pages
      259-275
    • Publisher
      National Museum of Ethnology
  • [Book] 総合地球環境学研究所編 『地球環境学マニュアルI-共同研究のすすめ―』2014

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      105(82-85)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書9 アフリカ漁民の世界2014

    • Author(s)
      中村亮・稲井啓之編著
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科比較人文学研究室
  • [Book] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書8 中央ユーラシアにおける牧畜文明の変遷と社会主義2014

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科比較人文学研究室
  • [Book] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料6-被害者報告書(2)』(内モンゴルの文化大革命6)2014

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      676
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 住原則也編『経営と宗教』2014

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Total Pages
      324(279-317)
    • Publisher
      東方出版
  • [Book] 日本アフリカ学会編『アフリカ学事典』2014

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Total Pages
      682(616-619)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 中国とモンゴルのはざまで2013

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 6 被害者報告書 22013

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      676
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 戦前期モンゴル社会関連実態調査資料集成』第一部 非開放蒙地調査資料52013

    • Author(s)
      ホルジンキ・ブレンサイン
    • Total Pages
      501
    • Publisher
      近現代資料刊行会
  • [Book] アラブのなりわい生態系 第2巻 ナツメヤシ2013

    • Author(s)
      石山俊・縄田浩志
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] アラブのなりわい生態系 第3巻 マングローブ2013

    • Author(s)
      中村亮・縄田浩志
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] アラブのなりわい生態系 第4巻 外来植物メスキート2013

    • Author(s)
      星野仏方・縄田浩志
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 藤田昇他編『モンゴル 草原生態系ネットワークの崩壊と再生』2013

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Total Pages
      685(353-393)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 横山智編 『資源と生業の地理学』2013

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      350(187-216)
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 佐藤洋一郎、谷口真人編『イエローベルトの環境史―サヘルからシルクロードへ』地球研文明環境史シリーズ2013

    • Author(s)
      石山俊
    • Total Pages
      229(98-111)
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] わたしたちのくらしと家畜(1)家畜ってなんだろう2013

    • Author(s)
      池谷和信
    • Total Pages
      39
    • Publisher
      童心社
  • [Book] 生き物文化の地理学2013

    • Author(s)
      池谷和信編
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      海青社
  • [Book] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書7「多様化するモンゴル世界 II」:変動する自然環境に左右されるモンゴル高原の遊牧2013

    • Author(s)
      星野仏方 編著
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科比較人文学研究室
  • [Book] 中国とモンゴルのはざまで―ウラーンフーの実らなかった民族自決の夢2013

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 植民地としてのモンゴル―中国の革命思想と官制ナショナリズム2013

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 石山俊・縄田浩志編『アラブなりわい生態系 第2巻ナツメヤシ』2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Total Pages
      315(267-293)
    • Publisher
      臨川書店
  • [Remarks] 科学研究費補助金基盤S 牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態

    • URL

      http://afroasia.lit.nagoya-u.ac.jp/dryland/afroeurasia/pg332.html

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi