2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21224007
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
増田 康博 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器科学支援センター, 特別准教授 (60150009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鄭 淳讃 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (00262105)
畑中 吉治 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (50144530)
松多 健策 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50181722)
渡邉 裕 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50353363)
三原 基嗣 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60294154)
|
Project Period (FY) |
2009-05-11 – 2014-03-31
|
Keywords | 時間反転対称性 / 超冷中性子 / EDM |
Research Abstract |
中性子EDM測定のstate of the artはグルノーブルの実験であり、測定精度は統計誤差で決まっている。つまり、EDM測定容器内の超冷中性子(UCN)の数で決まっている。UCN数増大のため、第2世代UCN源を完成し、UCN生成用の35L He-IIの温度を目標の0.8K以下、つまり0.6Kにすることに成功した。このHe-II内で、スパレーション中性子源で発生した冷中性子をUCNに変換した。He-II容器からUCNを取出すアルミ箔窓に、超伝導コイルの3.5Tの磁場をかけ、磁気ポテンシャルでアルミの核ポテンシャルを相殺し、効率よくUCNを取出すことに成功した。磁気ポテンシャルは中性子スピンの方向に依存するので、取出し時、UCNスピンが偏極する。UCN偏極を測定するため、超伝導コイルの下流に、UCNスピンフリッパー、偏極解析器、そしてUCN検出器を接続した。UCN検出器で計測された偏極UCN数、そしてスピンフリッパーと偏極解析器で測定されたUCN偏極率は、EDM測定を開始する上で十分な値であった。 EDM測定では、磁場の安定化と一様化が重要である。外部磁場を相殺するコイルと磁気遮蔽を完成させた。磁気遮蔽材はパーマロイであるが、アニールの後、時間が経つと極わずかではあるが、磁性が生じてしまう。磁気遮蔽にコイルを巻き消磁し、遮蔽内の磁場勾配を10nT/mにした。この値はGrenobleのEDM測定での値と同じである。これで、UCNスピンに対する横緩和時間がGrenobleと同程度になる。そして、相殺コイルの中では、外場の影響は1/10以下となることを確認した。また、電場をかけるための電極を完成させた。H26年5月、EDM測定を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)