• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク環境における前近代日本史史料の翻刻・編纂フレームワークの確立

Research Project

Project/Area Number 21240022
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

加藤 友康  明治大学, 大学院, 特任教授 (00114439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保立 道久  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70092327)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
赤石 美奈  東京大学, 工学系研究科, 准教授 (60273166)
Keywords史料編纂 / 翻刻支援システム / 歴史知識情報 / 歴史情報学 / 系譜・系図
Research Abstract

本研究は、前近代日本史料を対象とした「編纂」を、ネットワーク環境のもと協同して実現するための様々な取り組みを進めることを目的としている。当年度においては、(1)編纂の最も基礎作業となる史料の読み起こし作業、すなわち「翻刻」作業をネットワーク上にて支援するシステムの開発、(2)翻刻した釈文に付加する歴史知識情報の生成・共有システムの開発を行った。(1)は、史料デジタル画像を呼び出し、コンピュータ画面上で史料原態にあわせた釈文作成を可能とするだけでなく、体裁注や説明注などを付与する機能も設けた。生成したデータはHML形式でサーバー上で保存され、ネットワークを介して共有することを実現している。(2)では、多様な歴史知識情報のうち、とくに史料体裁が複雑でデータ化が見送られていた系図・系譜に焦点を定め、氏・家系・人物属性などの諸情報を正規化して蓄積するツールを開発した。これによって時代や地域によって体裁の異なる系譜類を、標準化されたフォーマットを介して情報化することが可能となり、今後の多様な活用が期待されるところである。また(1)の翻刻支援システムにて、(2)で生成した人物属性を利活用する方法や、(1)システムにて生成した人物注情報を一括出力し、(2)の情報と併せて活用するための方法論の検討も進めたところである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 古代史研究とデータベース2010

    • Author(s)
      加藤友康
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 740号 Pages: 108-111

  • [Journal Article] 畠山義総と三条西実隆・公条父子-紙背文書から探る-2010

    • Author(s)
      末柄豊
    • Journal Title

      加能史料研究

      Volume: 22号 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 東大寺大仏と東アジアの平和2009

    • Author(s)
      保立道久
    • Journal Title

      観光文化

      Volume: 198号 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 嵯峨南芳院その文書2009

    • Author(s)
      山家浩樹
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 739号 Pages: 77-84

  • [Presentation] 日本史における系譜・系図史料~情報化の展望をふまえて2010

    • Author(s)
      保立道久
    • Organizer
      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究の研究会
    • Place of Presentation
      韓国学中央研究院
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] 奈良・平安時代の大隅と薩摩-古代文書と木簡にみる情報の伝達-2010

    • Author(s)
      加藤友康
    • Organizer
      歴史資料センター黎明館講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島市歴史資料センター黎明館
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] 高等学校日本史教科書にみるジェンダー2009

    • Author(s)
      久留島典子
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Year and Date
      2009-12-13
  • [Presentation] 国府のまつりごと2009

    • Author(s)
      加藤友康
    • Organizer
      市川の国府と国分寺
    • Place of Presentation
      市川市文化会館
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 文字字形総合データベース作成の試み2009

    • Author(s)
      井上聡・馬場基
    • Organizer
      人間文化研究情報処理共有化研究会
    • Place of Presentation
      人間文化機構
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] 中世後期の社会動向-荘園制と村町制2009

    • Author(s)
      久留島典子
    • Organizer
      日本史研究会例会
    • Place of Presentation
      機関紙会館
    • Year and Date
      2009-04-18
  • [Book] 時代を生きた女たち-新・日本女性通史(執筆:女地頭と村の女房)2010

    • Author(s)
      久留島典子(共著)
    • Total Pages
      52-55(386)
    • Publisher
      朝日新聞出版
  • [Book] 幕藩制国家と東アジア世界2009

    • Author(s)
      木村直樹(単著)
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 中世の都市:史料の魅力、日本とヨーロッパ(執筆:町の経済-算用帳にみる京都の人的結合-)2009

    • Author(s)
      及川亘(共著)
    • Total Pages
      182-214(269)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 中世の都市:史料の魅力、日本とヨーロッパ(執筆:都市の信仰-像内納入品にみる奈良の年中行事)2009

    • Author(s)
      藤原重雄(共著)
    • Total Pages
      153-182(269)
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi