Research Abstract |
本プロジェクトでは,私たちの生活にあるモノに注目し,そのモノ自体や,モノの色彩と質感が,生活者にどのように印象を与えるのか,また,消費購買活動にどのくらい影響を与えているのかについて考察する.その研究の目的は,色彩などによって感じる印象・感情,また,質感が,消費購買活動にどの程度寄与しているのか数量的に知ることにある 今年度は,プロジェクト2年目として,初年度に選定した研究対象とするモノとその関連因子,具体的には,研究対象となるモノとして,衣服,食品,住居の中にあるモノ・空間,また,キーワードとして,ファッション,ブランド,CI,季節感,国際比較などについて,本プロジェクトの研究者が,それぞれの立場から,色彩と質感を念頭に,広く連携を組みながら,初年度に引き続いて大きく4つの角度から研究を進めた.すなわち,1.色彩と質感の計測とその評価の可能性の検討,2.モノとその色彩・質感が生活者に与える印象の把握,3.実物・印刷物・画像の3種の間で受ける印象の差異と消費購買動機への影響の把握,4.実際のモノの使用・購買心理の把握である.このうち,1の計測・評価の可能性については,人間の視感覚の本質的な部分の研究を行うとともに,デジタル手法や統計手法を用いることで,色彩,光沢感,ムラ感などの計測評価の可能性を見出した.2の生活者が受ける印象については,モノや生活空間の色彩から受ける印象の数量的な解析を行い,その特徴を見出した.3の実物・印刷物・画像による印象の差異と消費購買動機への影響では,インターネット販売や通信販売などでのPC画像や印刷物を用いて印象の程度や差異があるのかを調べ数量的に解析した.そして,4の実際のモノの購買・使用調査では,たとえば,デザイン嗜好,ストリートファッションでの衣服の使用実態について,東アジアなどで調査を行い,その特徴などを見出した
|