2011 Fiscal Year Final Research Report
Determination of phosphorus cycles with groundwater and river discharge processes for evaluating the resource potential of them in Seto Inland Sea Watersheds
Project/Area Number |
21241011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Environmental impact assessment/Environmental policy
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
FUKUOKA Masato 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (70117232)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ONODERA Shin-ichi 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50304366)
SATO Takaharu 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (90196246)
OHO Yukimasa 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (80152560)
YAMAMOTO Tamiji 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (40240105)
JIGE Mayumi 千葉科学大学, 危機管理学部, 講師 (20406804)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SHIMIZU Yuta 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 研究員 (50625829)
ASAOKA Satoshi 広島大学, 環境安全センター, 研究員 (60548981)
AMANO Atsuko 独立行政法人産業技術総合研究所, 研究員 (20467848)
OYAGI Hideo 日本大学, 文理学部地球システム科学科, 助教 (50453866)
|
Research Collaborator |
SAITO Mitsuyo 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 日本学術振興会特別研究員PD
YAMAMOTO Hironori 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科/復建調査設計株式会社
JIN Guangzhe 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 博士課程大学院生
ONISHI Koki 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 修士課程大学院生
YOSHIKAWA Masashi 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 修士課程大学院生
|
Project Period (FY) |
2009 – 2011
|
Keywords | 陸水学 / 環境変動 / リン資源 / 循環 / 瀬戸内海 / 地下水 / 河川 / 沖積層 |
Research Abstract |
In order to evaluate the potential phosphorus resource on the watershed scale, this research aimed to determine the short to and long terms of phosphorus cycles with groundwater and river discharge processes in Seto Inland Sea watersheds. Especially, we conducted the detailed field investigations in watersheds of Ashida river of Hiroshima Prefecture, Asahi river of Okayama Prefecture and Yamato river of Nara and Osaka Prefectures. Based on the results, we evaluated 1) long term(millennial-scale) phosphorus cycles in the sediment of coastal plain and the groundwater, 2) short term(years to decades) phosphorus cycles in an agricultural dam, and 3) reproduction of phosphorus in the coastal area and its potential for reusable resource.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] シンポジウム,学会セッション,研究会の主催・開催
-
[Remarks] 地球惑星合同大会スペシャルセッション『流域の水文地質と物質循環』2009年-2011年5月(毎回30件程度),千葉市幕張
-
[Remarks] 2011年9月24日-25日,日本陸水学会課題講演会『流域圏の物質輸送に及ぼす人間活動の影響』(25件),島根大学
-
[Remarks] 2010年2月20日-21日,国際シンポジウム『流域環境を探る~過去から未来へ~』,広島市
-
[Remarks] 2010年11月27日,公開シンポジウム『瀬戸内海流域資源の持続可能性』(陸水物理研究会と共催),広島大学
-
[Remarks] 陸域環境研究会,毎年5回~ 10回開催(上記ホームページ)