• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

連続プランクトン観測システムによる地球規模環境変動の海洋生態系への影響評価

Research Project

Project/Area Number 21241012
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

千葉 早苗  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (40360755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 忠史  独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, グループ長 (50371886)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
KeywordsCPR / 北太平洋 / 動物プランクトン / 広域モニタリング / 長期変動 / 生態系変動
Research Abstract

北太平洋連続プランクトン採集器(CPR)観測プロジェクトに基づき、北太平洋亜寒帯域(145-230°E,45-60°N)で採集された2000-2011年の植物・動物プランクトンサンプルを分析し、季節経年変動解析を実施した。
植物プランクトンの変動に関しては、衛星クロロフィルデータ及び水温データと合わせて解析した結果、北太平洋十年規模変動(PDO)に関連した水温の経年変動に応じた低次生態系の生物季節的変化や群集構造変化が明らかなり、結果を論文として発表した (Chiba et al., 2012, Geophysical Research Letters) 。
また、海外研究協力者と共同で、海域比較のために動物プランクトン群集のサイズインデックスを設定し、東西北太平洋の動物プランクトン組成の経年変動パターンを比較した。その結果、東西ともにPDOシグナルが正から負へと変化する2006/2007年を境にサイズ組成が顕著に変化していたことが分かった。PDOによる水温偏差は、北太平洋の東西で逆の経年変動パターンを取ることから、2006年以降西部では温暖傾向、東部では寒冷傾向が顕著となった。しかし、水温に対する動物プランクトンの応答は東西で異なっていた。西部(145-170°E)では温暖傾向に伴い、Neocalanus spp. が増加した結果、全体に占める大型種の割合が増加したが、東部(170-230°E)では、同様の水温との関係は明確でなく、むしろ寒冷傾向に応じてNeocalanus spp.が増加していた。このことは、共通の気候フォーシングや温暖化等地球規模環境変動に対する生態系の応答が海域毎に異なることを示唆している。来年度はその違いの要因となるメカニズムを調べ、論文としてまとめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り、2011年度までのサンプルを分析し、データ解析をすすめ、海外研究協力者と共同で、東西北太平洋における気候の十年規模変動に対する海洋生態系の応答について海域比較研究を実施した。2011年(平成23年)より産休を取っていた当該科研費雇用によるポスドク研究員の復帰が諸事情により遅れたため、論文や学会発表での成果公表が多少後ろ倒しになったものの、研究はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、気候変動に対する海洋生態系の応答メカニズムに関する東西北太平洋の海域比較研究を進めるとともに、CPR観測サンプルの分析を2013年度分まで進め、データをアップデートする。整備したデータは、国際CPR観測を主導している英国ハーディ研究所およびPICESのウェブサイトを通じて公表する。また、国際CPR観測ネットワークへの参加を通じて、海洋生態系変動の地球規模比較研究を展開していく。2012年9月に産休から復帰したポストドクトラル研究員を指導し、論文を含め迅速に成果の公表を実施する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Spatial high-resolution estimation of net oxygen production during spring bloom in the North Pacific using dissolved oxygen, nitrogen and argon2013

    • Author(s)
      Shinichi Tanaka
    • Journal Title

      Marine Chemistry

      Volume: 149 Pages: 85-95

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2013.01.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of the Pacific Decadel Oscillation on phytoplankton phenology and community structure in the western North Pacific based on satellite observation and the Continuous Plankton Recorder survey for 2001-2009.2012

    • Author(s)
      Sanae Chiba
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters.

      Volume: 39 Pages: L15603

    • DOI

      10.1029/2012GL052912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Congruence between euphausiid community and water region in the northwestern Pacific: particularly in the Oyashio-Kuroshio Mixed Water Region.2012

    • Author(s)
      Sayaka Sogawa
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 69 Pages: 71-85

    • DOI

      10.1007/s10872-012-0158-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New autonomous multiple codend opening/closing control system for a midwater frame trawl.2012

    • Author(s)
      Yoshioki Oozeki
    • Journal Title

      Methods in Oceanography

      Volume: 3-4 Pages: 14-24

    • DOI

      10.1016/j.mio.2012.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new climatology of the Okhotsk Sea derived from the FERHRI database2012

    • Author(s)
      Hiroki Uehara
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 68 Pages: 869-886

    • DOI

      10.1007/s10872-012-0147-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Contrast of the lower trophic level responses to climatic forcing over the eastern and western North Pacific.

    • Author(s)
      Sanae Chiba
    • Organizer
      PICES 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      International Conference Center,Hiroshima, Japan
    • Invited
  • [Presentation] Initiation of a Global Alliance of Continuous Plankton Recorder Surveys (GACS)

    • Author(s)
      Graham Hosie
    • Organizer
      Effects of Climate Change on the World’s Oceans.
    • Place of Presentation
      Yeosu Ocean Expo,Yeosu, Korea
  • [Presentation] Lower trophic level linkage and cool-warm cycle based on the North Pacific CPR survey 2001-2009: An implication for the future warming ocean.

    • Author(s)
      Sanae Chiba
    • Organizer
      Effects of Climate Change on the World’s Oceans.
    • Place of Presentation
      Yeosu Ocean Expo,Yeosu, Korea
  • [Presentation] 卓上型VPRによる動物プランクトン標本の大量解析

    • Author(s)
      市川 忠史
    • Organizer
      日本プランクトン学会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Presentation] 黒潮周辺海域の動物プランクトン長期変動と魚種交代

    • Author(s)
      市川 忠史
    • Organizer
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
  • [Presentation] Long Term Variation Of Copepod Communities In Kuroshio Warm Current Area Off Southern Japan

    • Author(s)
      杉崎 宏哉
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      Theatre-Biwako Hall(滋賀県)
  • [Presentation] Variability of carbon cycle and biological production in the North Pacific estimated from mapping of pCO2, alkalinity, and dissolved inorganic carbon

    • Author(s)
      Yukihiro Nojiri
    • Organizer
      PICES 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      International Conference Center,Hiroshima, Japan
  • [Presentation] PACIFICA: Pacific Ocean Interior Carbon Data Synthesis

    • Author(s)
      Toru Suzuki
    • Organizer
      PICES 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      International Conference Center,Hiroshima, Japan
  • [Presentation] Ocean deoxygenation and nutrient redistribution: subarctic Pacific perspective

    • Author(s)
      Frank Whitney
    • Organizer
      The 22nd V. M. Goldschmidt Conference
    • Place of Presentation
      Montreal Convention Centre,Montreal, Canada
  • [Presentation] Implications of subsurface nitrient increases in the subarctic Pacific Ocean

    • Author(s)
      Frank Whitney
    • Organizer
      Effects of Climate Change on the World’s Oceans.
    • Place of Presentation
      Yeosu Ocean Expo,Yoesu, Korea
  • [Presentation] 相模湾真鶴港に優占するカイアシ類Acartia steueriの休眠卵誘発要因

    • Author(s)
      平原 南萌
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Presentation] Seasonal variations of phytoplankton composition and photosynthetic physiology in the western subarctic gyre of the North Pacific

    • Author(s)
      Tetsuichi Fujiki
    • Organizer
      2013 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      Ernest N. Morial Convention Center, New Orleans (USA)
  • [Presentation] 西部北太平洋の生物ポンプとエアロゾル(I)

    • Author(s)
      本多 牧生
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Presentation] 西部北太平洋亜寒帯・亜熱帯循環域の基礎生産とその季節変動要因

    • Author(s)
      松本 和彦
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Presentation] 北西太平洋物理・生物地球化学統合海洋観測実験 衛星から見た黒潮続流付近の渦とクロロフィル分布変動

    • Author(s)
      纐纈 慎也
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Presentation] 北西太平洋における生態系モデル開発

    • Author(s)
      Lan Smith
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
  • [Book] In The Oceanographic Society of Japan 1941-20112013

    • Author(s)
      Sanae Chiba
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      The Oceanographic Society of Japan, Tokyo.
  • [Book] Global Marine Ecological Status Report: results from the global CPR survey 2010/2011.2012

    • Author(s)
      Martin Edwards
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      SAFHOS Technical Report.

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi