• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

世界神話の二元構造の研究-善悪・生死・明暗

Research Project

Project/Area Number 21242002
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

篠田 知和基  広島市立大学, 国際学部, 研究員 (00022260)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords神話 / 宗教 / 民族 / 民俗 / 説話 / 中国 / フランス / シベリア
Research Abstract

世界神話の二元構造を日本、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、アメリカ、オセアニア、オリエントなどの諸地域の神話において、とくに異界と常世のテーマにしぼって検討した。そのために各連携研究者および代表者がヨーロッパ、アジア、ほかへ赴き、資料調査、あるいは現地調査、もしくは海外研究者との共同研究をおこない、その成果を8月と12月のシンポジウム、3月の総括研究会で報告、討議をして、3月に刊行した研究書(「異界と常世」)にまとめた。
シンポジウムでは美術史、心理学、言語学からの参加者もあり、多様な角度から検討することができた。対象の地域としては日本、ヨーロッパ、中国のほか、中央アジアについていくつかの報告があり、シベリア、アイヌ、沖縄についても報告された。報告者は台湾、中国、フランス、東ヨーロッパからも参加した。またイランについても4件の報告があったが、政治情勢によって現地調査が困難な状況において、インドにおいてイラン宗教についての古文献をしらべ、またドイツなどのヨーロッパの研究者との連携によって、新発見の資料へアクセスするなど国際的な研究が推進された。そのあたりの問題は3月の総括研究会で報告された。
ただし中国におけるマニ教の信仰の実態をしめす遺跡についての報告を期待した中国人研究者が直前になって渡航許可をとりけされて出席できなかったなどの問題もあった。この種の問題については、ドイツ、フランス、イギリスなどの研究者、研究機関との連携によって、背後から解決する方法も模索された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

世界神話の二元構造については明暗、光と闇、生と死、罪と罰、愛と憎しみなどについて検討してきた成果をふまえ、当該年度は異界と常世について検討し、日本的な概念である「常世」が世界的な異界概念といかに相違するか、あるいは共通するかについて理解がふかまった。異界といってもとくに死後世界とは限定せず、地上の楽園、あるいは夢の世界などもふくんだ概念とすることの当否も検討され、聖地の概念との関係も追及された。それらを各地の神話伝承に即して検討したほか、言語学から、たとえば未来形の存在と死後世界の観念との関係の指摘など参考になるものがおおかった。
民間伝承、民間宗教などにおける世界観の検討も従来どおりおこなわれたが、図像表現による検討がとくにすすめられた。またイランと日本、ギリシャにおけるエチオピア、ホメロスと古事記、あるいは中国におけるマニ教など、比較研究において、従来あまり照明があてられてこなかった面についての理解がすすんだ。
それらをとおして、たとえば「常世」という観念によって日本神話の精神風土をみなおしたとき、熊野を出雲、あるいは伊勢と対比させるなどの作業によって、現世に対比される異界の多層性、多様性があきらかになってきて、そのような多様な異界をたとえばギリシャ神話の理解においても適応しうるとの指摘がなされた。すなわち「幽世」という観念は日本特有のものとおもわれていたが、現世にたいする死者、あるいは神々の世界を世界神話においてかんがえるときに有効であることがわかってきた。
それらを総合して、当該年度は初期の計画における研究目的を十分に達成したとみなされ、つぎの展開をめざして研究をつづけることとなった。

Strategy for Future Research Activity

世界神話の二元構造の研究において、世界神話の世界観があきらかにされてきた段階で最終年度にはいままでの検討でのこされた課題とされた問題を追求するとともに、宇宙的世界観の確定ののちに、人間文化の発生とそれにともなう神話が成立したとみなされ、文化・文明の発生を神話学であとづける方向が今後の課題となった。そこで、次年度以降、農耕、金属、繊維などの技術文化、あるいは文芸、絵画などの文化の発生をものがたる神話を検討するにあたり、いままでの二元的世界観の研究と、人間文化にかんする人文神話の研究との橋渡しをする方法をいくつかの研究課題に即して検討する。
すなわち、明暗、生死、異界などの神話が、そこにかかわっている人間を主体とした生活文化を物語る神話に展開するプロセスをあきらかにしてゆくことが今後の課題となってきた。神々の神話から人間の神話へ発展し、人間社会が形成されてくるとともに、神話時代をおえるはずながら、むしろその時代において、神話が記録され、受容されてきた点に注目して、人文神話の成立を二元構造研究の総括としておこなうのである。すなわち神々と人間、自然と文化という最大のテーマが今後の研究の方向となる。
その研究にあたってはフランス、ドイツ、中国など諸外国の研究者との連携をいままで以上にふかめるとともに、言語学、美術、考古学など関連諸領域との連携・共同もすすめられなければならない。古代の文献の精査、現代の伝承の調査、各国の研究者との連携、関連領域との綜合をもっていままでの研究のまとめとつぎの段階への準備とをおこなう。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 二神一体の祭祀2013

    • Author(s)
      井本英一
    • Journal Title

      紫明

      Volume: 1 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 彦根城博物館所蔵「今昔物語集」巻5の本文の位置づけ2012

    • Author(s)
      中根千絵
    • Journal Title

      愛知県立大学日本文化部論集4号

      Volume: 4 Pages: 1-54

  • [Journal Article] 韓国の祭りに関する省察2012

    • Author(s)
      鈴木正崇
    • Journal Title

      国際常民文化研究機構年報

      Volume: 3 Pages: 127-136

  • [Journal Article] 聖域周回の起源2012

    • Author(s)
      井本英一
    • Journal Title

      イラン研究

      Volume: 9 Pages: 5-43

  • [Journal Article] 台湾原住民における「動物の主」試論2012

    • Author(s)
      山田仁史
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: 16 Pages: 53-68

  • [Presentation] 新発見のイラン神話文献2013

    • Author(s)
      青木健
    • Organizer
      比較神話学研究会
    • Place of Presentation
      千葉文化センター
    • Year and Date
      20130323-20130323
  • [Presentation] Kumano, le pays de mort2013

    • Author(s)
      Chiwaki Shinoda
    • Organizer
      Imaginaire du lieu saint
    • Place of Presentation
      Universite de Paris-Diderot
    • Year and Date
      20130308-20130309
    • Invited
  • [Presentation] 幽世の明暗2012

    • Author(s)
      篠田知和基
    • Organizer
      比較神話学シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉県文化会館
    • Year and Date
      20121226-20121227
  • [Presentation] 日本の異界ーニライカナイからねずみ浄土へ2012

    • Author(s)
      篠田知和基
    • Organizer
      比較神話学シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉市文化センター
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] Royaume des Souris2012

    • Author(s)
      Chiwaki Shinoda
    • Organizer
      Rencontre d'Aubrac
    • Place of Presentation
      Saint-Chery d'Aubrac
    • Year and Date
      20120820-20120823
    • Invited
  • [Book] 異界と常世2013

    • Author(s)
      篠田知和基
    • Total Pages
      580
    • Publisher
      楽浪書院
  • [Book] 世界神話・伝説大事典2013

    • Author(s)
      篠田知和基
    • Total Pages
      2000
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 青土社2012

    • Author(s)
      吉田敦彦
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      大国主の神話
  • [Book] 風響社2012

    • Author(s)
      鈴木正崇
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      ミャオ族の歴史と文化の動態
  • [Book] 勉誠出版2012

    • Author(s)
      諏訪春雄
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      大地母神と役の行者

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi