• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

近代世界におけるジェノサイド的現象に関する歴史学的研究

Research Project

Project/Area Number 21242016
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石田 勇治  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30212898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木畑 洋一  成城大学, 法学部, 教授 (10012501)
栗本 英世  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10192569)
小長谷 有紀  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (30188750)
古矢 旬  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90091488)
佐藤 安信  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90313981)
Keywordsジェノサイド / 民族浄化 / ホロコースト / 近代 / 国民国家 / 戦争 / 植民地主義 / 過去の克服
Research Abstract

前年度に引き続き、ジェノサイドの多様な事例をとりあげ、その要因と動態を比較検討するとともに、ジェノサイド後の平和構築のあり方とジェノサイド予防の可能性についても考察を進めた。主な調査活動として、「カンボジア特別法廷」(プノンペン)を石田と佐藤が視察し、クメール・ルージュ裁判の進捗状況とその問題点および裁判資料の電子アーカイブ化と学術利用の可能性について、法廷関係者と意見交換を行った。ナチ・ジェノサイドについて、スイスの荷担の実態とその反ユダヤ主義の特質を調査するため、穐山がスイス国立図書館で資料調査を実施した。
今年度は研究内容の公表にも力を傾注した。その主な成果は、石田が武内進一(国際協力機構)と編集した『ジェノサイドと現代世界』(勉誠出版)の公刊である。本書は「ジェノサイド研究への視座」、「ジェノサイドの事例研究」、「ジェノサイド予防」の3部で構成され、本科研分担者・協力者の中間的成果を中心に、17本の論文を集めたジェノサイドに関する日本初の本格的研究書となった。今年度は、この中間成果のとりまとめと並行して『ジェノサイド事典』(概念篇・事例篇の全2巻)の編集作業にも取り組んだ。口頭発表では、公開ワークショップで、大野旭(楊海英)と協力者の渡部真由美、クロス京子がそれぞれ、文化大革命時のモンゴル人虐殺、加害者分析、和解と修復的正義に関する研究報告を行い、日本平和学会・分科会「ジェノサイド研究」を兼ねた研究集会では、協力者のクロスと澤正輝がそれぞれ混合法廷とローカル正義、ジェノサイド研究の発展について報告を行った。この他、イスラエルとホロコーストの関係をテーマとするシュロモー・サンド(テルアビブ大学教授)の講演会を開催し、あわせて佐藤が国際シンポジウム「ポル・ポト時代の大虐殺、癒えない傷、和解への道」の開催に携わった。

  • Research Products

    (38 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Book (16 results)

  • [Journal Article] 西部大開発と文化的ジェノサイド2011

    • Author(s)
      楊海英(大野旭)
    • Journal Title

      中国21(愛知大学現代中国学会)

      Volume: 34巻 Pages: 117-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジェノサイド1ホロコースト 人道への挑戦 アウシュヴィッツを考える2011

    • Author(s)
      石田勇治
    • Journal Title

      Peace Report(国際基督教大学平和研究所)

      Volume: 8-3 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 中華民族"概念的再創造和蒙古民族史的再改写2011

    • Author(s)
      楊海英(大野旭)
    • Journal Title

      人文論集(静岡大学人文学部)

      Volume: 61.1・2 Pages: 1-14

  • [Journal Article] Die Hegemonie der Mehrheit in einer multikulturellenGesellschaft.Unter besonderer Berucksichtigung des Schachtverbotes im Jahr 1893 in der Schweiz2011

    • Author(s)
      穐山洋子
    • Journal Title

      Working Paper for JSPS-DFG Japanese-German Graduate Externship

      Volume: Voi.4 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脱植民地化の諸相2010

    • Author(s)
      木畑洋一
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 639号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] フランスにおけるポストコロニアリズムと共和主義一植民地史研究の地平から2010

    • Author(s)
      平野千果子
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1037 Pages: 124-147

  • [Journal Article] グルジア紛争後のトルコと南コーカサス諸国の関係-アルメニアとトルコの和解プロセスを中心に2010

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 510号 Pages: 94-111

  • [Journal Article] 米露リセットの限界とグルジア問題2010

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      国際情勢 紀要

      Volume: 81号 Pages: 267-280

  • [Journal Article] 植民地期に生きた朝鮮人にとっての日本-民族指導者尹致昊の日記から見えてくるもの2010

    • Author(s)
      外村大
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 4512号 Pages: 40-45

  • [Presentation] 在日朝鮮人危険視の歴史とその背景2011

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      東国大学日本研究所主催「在日コリアンのアイデンティティとトランスナショナリズム」
    • Place of Presentation
      韓国ソウル市東国大学(韓国)
    • Year and Date
      2011-02-25
  • [Presentation] 強制移住・国外移民・国内移動・定着-「追放」に見る人の移動と国民の再編2011

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Organizer
      ドイツ現代史研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺事件-民族問題とジェノサイドの関連性2010

    • Author(s)
      楊海英(大野旭)
    • Organizer
      ワークショップ「ジェノサイド研究の展開」(科学研究費補助金・基盤研究(A)「近代世界におけるジェノサイド的現象に関する歴史学的研究」)
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺運動一民族問題の本質-2010

    • Author(s)
      楊海英(大野旭)
    • Organizer
      長崎純心大学比較文化学科公開講座
    • Place of Presentation
      長崎歴史文化博物館(第4回地理歴史教育研修会・招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] two Island Empires Compared-Britain and Japan2010

    • Author(s)
      Yoichi Kibata
    • Organizer
      The 4th Japanese-Korean Conference of British History
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 現代アルメニア政治に見る「本国」と在外同胞2010

    • Author(s)
      吉村貴之
    • Organizer
      ロシア・東欧学会、JSSEES2010年合同研究大会
    • Place of Presentation
      天理大学
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] Limits of Humanitarianism during and Post-war Periods : The Growing Gap between Cosmopolitan and Local Orientations in Southern Sudan2010

    • Author(s)
      栗本英世
    • Organizer
      Osaka University Forum"Globalization and Conflict Entanglement between Local andCosmopolitan Orientations"
    • Place of Presentation
      Groningen(TheNetherlands)
    • Year and Date
      2010-09-28
  • [Presentation] フィールドの人類学:スーダンでの出会いと国立大学における人類学の可能性2010

    • Author(s)
      栗本英世
    • Organizer
      国際ワークショップ「モンゴルの環境問題と協力」
    • Place of Presentation
      モンゴル国立大学(モンゴル)
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] 20 Jahre nach der Einheit : Zum Selbstbild deswiedervereinten Deutschland mit besonderer Rucksicht aufden Kontextwechsel des Holocaust2010

    • Author(s)
      YUji Ishida
    • Organizer
      韓国ドイツ史学会
    • Place of Presentation
      ソウル大学(韓国)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] 第二次大戦後のアルメニア人帰還運動2010

    • Author(s)
      吉村貴之
    • Organizer
      国際中東欧学会(ICCEES)第8回世界大会
    • Place of Presentation
      ストックホルム(スウェーデン)
    • Year and Date
      2010-07-30
  • [Presentation] 21世紀のラテンアメリカ、ゼロ年代2010

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] 「クロアチア独立国」における民族政策2010

    • Author(s)
      清水明子
    • Organizer
      慶応義塾経済学会報告会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] モンゴルがもたらしたイスラーム、モンゴルから離れるイスラーム2010

    • Author(s)
      楊海英(大野旭)
    • Organizer
      日本モンゴル学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2010-05-15
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(ジェノサイド研究の課題と射程)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      石田勇治
    • Total Pages
      3-21
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(ナチ・ジェノサイドを支えた科学)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      石田勇治
    • Total Pages
      101-117
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] グローバリゼーションと<生きる世界>(内戦下で人びとはなにを食べていたのか-南部スーダンにおける生業、市場、人道援助)(松井健他編)2011

    • Author(s)
      栗本英世(共著)
    • Total Pages
      249-293
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 岩波講座東アジア近現代通史7アジア諸戦争の時代1945-1960年(フランスとインドシナ-忘れられた植民地戦争)(木畑洋一編著)2011

    • Author(s)
      平野千果子
    • Total Pages
      214-234
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 大学で学ぶ西洋史 近現代編(帝国主義と植民地問題)(小山哲・上垣豊他編著)2011

    • Author(s)
      平野千果子
    • Total Pages
      191-199
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料3-打倒ウラーンフー(烏蘭夫)2011

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      1087
    • Publisher
      風響社
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(アゼルバイジャン ジェノサイドの20世紀)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Total Pages
      195-224
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(住民移動・民族浄化・ジェノサイド)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Total Pages
      119-139
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] ジェノサイドと現代世界("アルメニア人虐殺"をめぐる一考察)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      吉村貴之
    • Total Pages
      165-194
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(ジェノサイド予防のための平和構築論)(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      佐藤安信
    • Total Pages
      417-440
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 帝国の長い影-20世紀国際秩序の変容(覇権交代の陰で-ディエゴガルシアと英米関係)(木畑洋一・後藤春美編)2010

    • Author(s)
      木畑洋一
    • Total Pages
      249-269
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 中東・北アフリカのディアスポラ (叢書グローバル・ディアスポラ3)(古い移民、新しい移民-アルメニアからの移民)(宮治美江子編)2010

    • Author(s)
      吉村貴之
    • Total Pages
      75-100
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 中東・イスラーム諸国民主化ハンドブック(アルメニアの民主化)(松本弘編)2010

    • Author(s)
      吉村貴之
    • Total Pages
      305-319
    • Publisher
      人間文化研究機構地域研究推進事業「イスラーム地域研究」東京大学拠点
  • [Book] 近代日本の「他者」と向き合う(朝鮮人労務動員をめぐる認識・対応・矛盾 1937-1945年)(黒川みどり編)2010

    • Author(s)
      外村大
    • Total Pages
      200-226
    • Publisher
      解放出版社
  • [Book] 中立国スイスとナチズム 第二次大戦と歴史認識(スイスの外国人政策)(黒澤隆文編訳)2010

    • Author(s)
      穐山洋子
    • Total Pages
      603-621
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 中立国スイスとナチズム 第二次大戦と歴史認識(スイスの『過去の克服』と独立専門家委員会)(黒澤隆文編訳)2010

    • Author(s)
      穐山洋子
    • Total Pages
      623-649
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi