• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

サイエンスにおける知識生産プロセスとイノベーション創出の研究

Research Project

Project/Area Number 21243020
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

長岡 貞男  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00255952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊神 正貫  一橋大学, イノベーション研究センター, 特任准教授 (70371002)
伊地知 寛博  成城大学, 社会・イノベーション学部, 教授 (40344072)
大湾 秀雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60433702)
楡井 誠  一橋大学, イノベーション研究センター, 准教授 (60530079)
清水 洋  一橋大学, イノベーション研究センター, 准教授 (90530080)
Keywords科学 / 知識生産プロセス / セレンディピティー / パスツールの象限 / 科学的発見の商業化 / 研究チーム / 研究資金
Research Abstract

ジョージア工科大学のJohn Walsh教授と協力して、日米の回収サンプルを比較できるように集計し、日米のサイエンスにおける知識生産プロセスの詳細で構造的な比較分析を行った。また、日本において、セレンディピティー、プロジェクトの段階別の資金利用状況等についてフォローアップサーベイを行った。これらの研究成果は、「科学における知識生産プロセス日米ワークショップ」(文部科学省科学技術政策研究所との共催、米国のNSF(全米科学財団)の後援、2011年6月23日に実施)において報告し、ボーラ・ステファン教授(ジョージア州立大学教授)およびデイヴィッド・マワリー教授(カリフォルニア大学バークレイ校/全米経済研究所)等から高い評価を得た。日米比較分析の結果は、一橋大学のイノベーション研究センターのワーキング・ペーパー("Knowledge Creation Process in Science:Key ComParative Findings from the Hitotsubashi-NISTEP-Georgia Tech Scientists' Survey in Japan and the US")として公表した。また、関連データの整備も進めて、テーマ別の分析を実施して、その中間成果を以下の研究報告にまとめ、4つの学会等で報告を行った。1.「パスツールの象限における研究:その重要性」、2.「科学のマネジメント、セレンディピティー、研究業績:日米における科学者調査より得られたエビデンス」、3.「科学における知識生産に対する研究チーム組織および研究資金の影響」および4.「科学的発見の商業化プロセス」。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日米の大規模サーベイは、科学技術政策研究所、ジョージア工科大学との協力を得て、順調に実施することができた。また、回収結果を利用した分析の結果、サイエンスにおける知識生産プロセスとイノベーション創出について、日米の共通点、日米の差を含めて、興味深い知見を得ることができ、平成23年11月にはOECD主催の国際ワークショップでの発表を招待されるなど、国際的にも注目されている。

Strategy for Future Research Activity

1.平成23年度から開始している個別テーマの分析を進め、国際学会等で発表を行い、そのおりのフィードバックを踏まえて、研究成果としてまとめていく。
2.ネットワーク構造の分析を含めて、多様な角度から知識生産とそのイノベーションへの活用にかかる研究を進めるため、回答に協力を頂いた科学者の方の、CV、特許、論文データなど外部データとマッチングなどのデータ整備を進める。
3.NBERのプロジェクトとして進んでいるプロジェクト("Patterns of international mobility of researchers:evidence from the GloBsci survey")と共同で、国際研究ワークショップを開催し、研究を深める機会とする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Knowledge Creation Process in Science : Key Comparative Findings from the Hitotsubashi-NISTEP-Georgia Tech Scientists' Survey in Japan and the US2011

    • Author(s)
      Nagaoka, Sadao: Masatsura Igami, John P.Walsh, Tomohiro Ijichi
    • Journal Title

      IIR Working Paper WP(一橋大学イノベーション研究センター)

      Volume: WP#11-09 Pages: 1-103

  • [Presentation] Research in "Pasteur Quadrant" : how it is important and how it matters?2012

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka
    • Organizer
      International Workshop on Measuring and Managing Innovation
    • Place of Presentation
      Kasumigaseki Knowledge Square
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Management of science, serendipity, and research performance : evidence from scientists' survey in the US and Japan2012

    • Author(s)
      Hiroshi Shimizu
    • Organizer
      International Workshop on Measuring and Managing Innovation
    • Place of Presentation
      Kasumigaseki Knowledge Square
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Impacts of the research team organization and funding on knowledge creation in science2012

    • Author(s)
      Masatsura Igami
    • Organizer
      International Workshop on Measuring and Managing Innovation
    • Place of Presentation
      Kasumigaseki Knowledge Square
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Commercialization process of scientific discovery2012

    • Author(s)
      John Walsh
    • Organizer
      International Workshop on Measuring and Managing Innovation
    • Place of Presentation
      Kasumigaseki Knowledge Square
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Measuring knowledge flow and collaboration for scientific discovery : evidence from a large scale scientists' survey in Japan and the US2011

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka
    • Organizer
      OECD-KNOWINNO workshop on "Measuring the use and impact of Knowledge Exchange Mechanisms"
    • Place of Presentation
      Madison Building, USPTO Headquarters(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] Knowledge production process2011

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka
    • Organizer
      Japan-US Workshop on Knowledge Production Process in Science
    • Place of Presentation
      Conference room No.2 of the MEXT headquarter "Old" building (6^<th> floor)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] Collaboration, research team and funding2011

    • Author(s)
      Masatsura Igami
    • Organizer
      Japan-US Workshop on Knowledge Production Process in Science
    • Place of Presentation
      Conference room No.2 of the MEXT headquarter "Old" building (6^<th> floor)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] Commercialization of scientific discovery2011

    • Author(s)
      John Walsh
    • Organizer
      Japan-US Workshop on Knowledge Production Process in Science
    • Place of Presentation
      Conference room No.2 of the MEXT headquarter "Old" building (6^<th> floor)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] Knowledge creation process in science : Basic findings from a large-scale survey in researchers in Japan2011

    • Author(s)
      Masatsura Igami
    • Organizer
      Second Asia Pacific Innovation Conference
    • Place of Presentation
      National University of Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2011-05-04
  • [Remarks] 産学連携によるイノベーション過程の研究プログラムのホームページ

    • URL

      http://www.iir.hit-u.ac.jp/iir-w3/reserch/sgk_ResearchPlan.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi