2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21243021
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
藤田 昌久 甲南大学, 学長直属, 特別客員教授 (90281112)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 和雄 京都大学, 経済研究所, 特任教授 (60145654)
若杉 隆平 京都大学, 経済研究所, 教授 (80191716)
長岡 貞男 独立行政法人経済産業研究所, なし, プログラムディレクター (00255952)
濱口 伸明 神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (70379460)
森 知也 京都大学, 経済研究所, 教授 (70283679)
曽 道智 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60284345)
戸堂 康之 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30336507)
佐藤 泰裕 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (30332703)
山本 和博 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10362633)
大久保 敏弘 慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (80510255)
|
Keywords | 空間経済学 / 都市経済学 / 国際地域経済 / 集積 / 知識創造 |
Research Abstract |
財の市場を通じての経済活動の相互連関を中心として構築されてきたこれまでの空間経済学に、多様な人々の間における知識の創造・学習・伝播を通じての相互連関のミクロプロセスを導入することにより、グローバル化と知の時代における空間経済学として、四つの研究課題グループの密な協力のもとに、四年計画の3年目の計画を以下のように行った。 (A)知識創造社会の動学分析グループ(藤田・西村・若杉・長岡・森・山本・玉田)は、知識創造・伝播の基礎理論の構築を進めるとともに、多地域の内生的成長理論との融合を実現し、多地域における文化の内生的形成の理論モデルを開発した。一方、「発明者サーベイ」を利用して、発明者の地理的な立地と組織内外における知識フローについて実証分析を進めた。 (B)脱国境の国際経済分析グループ(西村・若杉・曽・戸堂・大久保)は、日本の企業レベルのデータを利用して、企業活動の国際間でのフラグメンテーションとアウトソーシングについての実証分析を更に進めた。一方、中国におけるFDIの技術移転と経済成長に与える影響についても実証分析を進めるとともに、台湾企業のミクロデータの整備を行った。 (C)都市・地域システムの進化グループ(濱口・森・曽・佐藤・山本・田渕)は、東日本大震災による大規模なサプライチェーン寸断のメカニズム、およびリスク分散と規模の経済のトレードオフを考慮したサプライチェーンの在り方について研究を進めた。また、産業・人口集積における秩序形成についての日米比較の研究を進めた。 (D)途上国における集積と経済発展グループ(濱口・戸堂・佐藤・大久保)は、エチオピアにおける農村調査によるデータとGPS地理情報を組み合わせることにより、農業技術の移転における地理的要因と社会ネットワークの形成が果す役割について明らかにした。また、発展途上国と先進国の賃金格差の内生的理論について研究を進めた
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個々の研究者の努力と全員の協力のもとに、研究全体は計画通りに順調に進展している
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の変更や問題点は無く、計画通りに研究を進める。
|
Research Products
(57 results)