• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生体反応プラズマ流生成輸送制御による細胞活性化の促進抑制機構

Research Project

Project/Area Number 21246032
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 岳彦  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (10302225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 拓  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40211833)
城倉 浩平  信州大学, 医学部, 准教授 (30303473)
宮原 高志  静岡大学, 工学部, 教授 (70239432)
Keywords流体工学 / プラズマ工学 / 生体工学 / 化学的活性種 / 細胞反応 / 遺伝子発現 / 増殖 / ネクローシス
Research Abstract

本研究は,プラズマ流による細胞死および細胞増殖の発現機構を解明し,革新的なプラズマ医療基盤技術の創成とその学理の構築を目的とする.
平成22年度は,研究実施計画に従い,(1)化学的活性種の濃度に応じて発現する遺伝子の違いや遺伝子の伝達経路の検証,(2)蛍光顕微鏡による経過観察とマイクロプレートリーダーによる細胞生存率計測と細胞活性化の促進抑制についての検証,(3)大気圧プラズマ流の化学種輸送解析,(4)細胞膜中のエネルギー伝達機構の数値解析について行った.
特に,プラズマ流が生成する化学的活性種の影響において,細胞生存率の暴露時間に対する変化,細胞形態の死滅過程,細胞内部に生成される活性酸素の蛍光観察,カタラーゼ添加による細胞生存率の変化,DNAマイクロアレイ解析による遺伝子発現強度相関分布が,プラズマ照射培地と過酸化水素添加培地の間で同じ傾向を示すことを明らかにした.これらの結果より,プラズマ照射培地が細胞増殖阻害を誘引する要因が過酸化水素であることを明らかにした.また,タイムラプス観察により,プラズマ照射培地の細胞増殖阻害効果は細胞周期に大きく依存することが分かってきた.この時,M期にある細胞に特に影響が現れ,またアポトーシス的な死滅過程を示すことが明らかになった.さらに,プラズマ流照射時の気液流動場の解析や生成された化学種の輸送過程を実験ならびに数値解析により詳細に検証した.これより,放電部で発生する15m/s,2000Kの高温ガス流が水面に衝突し水面上に広がる時に,気流との摩擦により水中に流れが形成され,気中から液中に溶解した化学種が輸送されることが明らかになった.これらの成果は,世界でもまだ知見されていない現象でありプラズマ医療の基盤をなす重要な成果である.
本年度では,DNAマイクロアレイ解析,高速度カラーカメラ購入,研究支援者の雇用などにより研究の促進を図った.

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010

All Presentation (15 results)

  • [Presentation] 大気圧プラズマ流のバイオ・医療応用2011

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      バイオエレクトリクスシンポジウム2011
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 大気圧プラズマ流の生成化学種による細胞への影響2011

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会第23回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-01-08
  • [Presentation] Plasma Sterilization by Generation and Transport of Reactive Chemical Species2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      The 20th Academic Symposium of MRS-Japan 2010
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-12-20
  • [Presentation] Mechanism for Inactivation of Bacteria by Transport of Chemical Species in a Plasma Flow at Atmospheric Pressure2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      The 1st International Workshop on Bio Device and Medical Applications
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] Water Quality Change Induced by Plasma Formation in Water2010

    • Author(s)
      Takashi Miyahara
    • Organizer
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] Development of Next-Generation Plasma Autoclave2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] Residual Microbubbles after Collapse of Discharge-Induced or Laser-Induced Bubbles in Water2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] Observation of Streamer and Bubble Generation by Plasma2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] Analysis of Plasma Flow at Gas-Liquid Interface for Biological Interaction2010

    • Author(s)
      Tetsuji Shimizu
    • Organizer
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] 大気圧水蒸気プラズマ流の化学種生成過程と滅菌機構2010

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会第88期流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] Effect of Culture Medium Exposed to a Plasma Flow on Activity of HeLa Cells2010

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      3rd International Conference on Plasma Medicine (ICPM 3)
    • Place of Presentation
      グライフスヴァルト(ドイツ)
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 大気圧プラズマ流のHeLa細胞への影響2010

    • Author(s)
      横山茉代
    • Organizer
      第34回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 「電磁場に応答する機能性流体研究の最先端」大気圧プラズマ流による機能性化学種の生成輸送機構と滅菌機構2010

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会2010度年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] 大気圧プラズマ流による機能性化学種の生成輸送機構と滅菌機構2010

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] 水中の放電現象による水質への影響2010

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会第20回環境工学総合シンポジウム2010
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-06-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi