• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質GPIアンカーの構造変化の分子機構と機能との相関の解明

Research Project

Project/Area Number 21247018
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木下 タロウ  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10153165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 裕輔  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00294124)
村上 良子  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00304048)
藤田 盛久  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (30532056)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
KeywordsGPIアンカー / 遺伝子 / 酵素 / タンパク質
Research Abstract

1)GPIアンカーの脂肪酸リモデリングのメカニズムと生物学的意義の解明に関し、脂肪酸リモデリングに働くPGAP3遺伝子の floxマウスを作製し、CAG-Creマウスと交配し、全身でPGAP3をノックアウトしたマウスを得た。これらのマウスの中に、加齢とともに抗イムノグロブリン抗体を産生する個体が現れた。脾臓に胚中心を自然形成する個体、腎糸球体が大きくなり免疫複合体を沈着している個体も観察されたことから、脂肪酸リモデリングは、液性免疫系の恒常性維持に重要であることが明らかになった。そのメカニズムを検討したところ、腹腔マクロファージによるアポトーシス細胞の除去が有意に低下していること、Th2細胞への偏りがあることがわかった。さらに、Lck-Creマウス、CD19-Creマウスとの交配で、T細胞、B細胞だけで脂肪酸リモデリングが起こらないマウスを作製し観察したが、自己免疫個体は出現しなかったので、他の細胞での異常が必要であることが考えられた。
2)アルキルアシル型GPIアンカーの生合成機序とその意義の解明
アルキルアシル型GPIアンカーを作り出すGPI脂質リモデリングの反応において、アルキルグリセロールを含む供与体が何であるかを明らかにするため、1アルキル2アシルホスファチジルエタノールアミンの生合成に働くと考えられるCDP-エタノールアミン転移酵素遺伝子をノックダウンしたところ、GPI脂質リモデリングが低下した。おそらく、1アルキル2アシルホスファチジルエタノールアミンが供与体として働くと考えられた。1アルキル2アシルグリセロリン酸の脱リン酸酵素の候補と想定していた遺伝子をノックダウンしたところ、リモデリング自体に働く遺伝子であることが示唆された。
3)GPI-アンカー型タンパク質の構造変化と輸送に関わる遺伝子群の解明に関し、昨年度までに確立された輸送遅延変異株の性状解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

タンパク質GPIアンカーの構造変化の分子機構と機能との相関を明らかにするために設定している3つの研究項目のそれぞれが、概ね当初の予定に沿って進行している。

Strategy for Future Research Activity

GPIアンカーのアルキルアシル型への脂質リモデリングを行う酵素の遺伝子を明確にし、ノックアウトマウスを作製し、解析することにより、アルキルアシル型GPIアンカーの生理的意義、とくに肢根型点状軟骨異形成症との関係を解明する。さらに、PI-アンカー型タンパク質の輸送遅延変異株の責任遺伝子をクローニングし、GPI-アンカー型タンパク質の構造変化と輸送に関わる遺伝子群を順次明らかにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Implication of lipid moiety in oligomerization and immunoreactivities of GPI-anchored proteins.2013

    • Author(s)
      Seong, J.
    • Journal Title

      J. Lipid Res.

      Volume: 54 Pages: 1077-1091

    • DOI

      doi: 10.1194/jlr.M034421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPI-anchor remodeling: potential functions of GPI-anchors in intracellular trafficking and membrane dynamics.2012

    • Author(s)
      Fujita, M.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1821 Pages: 1050-1058

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbalip.2012.01.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutations in PIGO, a member of the GPI anchor synthesis pathway, cause hyperphosphatasia with mental retardation.2012

    • Author(s)
      Krawitz, P.
    • Journal Title

      Am. J. Hum. Genet.

      Volume: 91 Pages: 146-151

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ajhg.2012.05.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPI anchors regulate glycosphingolipid levels.2012

    • Author(s)
      Loizides-Mangold, U.
    • Journal Title

      J. Lipid Res.

      Volume: 53 Pages: 1522-1534

    • DOI

      doi: 10.1194/jlr.M025692

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GPIアンカータンパク質の輸送異常細胞株の樹立と解析2012

    • Author(s)
      木下タロウ
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] GPIアンカー型タンパク質の輸送とアンカー切断に関わる膜ドメイン2012

    • Author(s)
      木下タロウ
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121213
  • [Presentation] Screening patients with inherited GPI anchor deficiency to establish concept of the new disease.2012

    • Author(s)
      Yoshiko Murakami
    • Organizer
      XXIV International Complement Workshop
    • Place of Presentation
      ギリシャ国ハニア市
    • Year and Date
      20121010-20121015
  • [Presentation] GPIアンカー型タンパク質の切断に関与する新規酵素の機能解析2012

    • Author(s)
      藤田 盛久
    • Organizer
      第31回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      20120917-20120920
  • [Presentation] Deficiencies of GPI mannosyltransferases 1 and 2 cause different fates of GPI anchored proteins.2012

    • Author(s)
      Taroh Kinoshita
    • Organizer
      GlycoT 2012 Hannover
    • Place of Presentation
      ドイツ国ハノーバー市
    • Year and Date
      20120605-20120610
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi