• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

絶対独立栄養性・好熱性水素細菌のゲノム情報を基盤とした生理生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 21248010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石井 正治  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30193262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 博之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (70291052)
Keywords水素細菌 / 独立栄養 / Hydrogenobacter / マイクロアレイ
Research Abstract

(1)ゲノム情報を基盤としたTK-6株の進化系統的位置づけの明確化
○TK-6株のゲノムを中心にAquificales間、さらに他の細菌菌株も含めた詳細なゲノム解析を行った。
○アノテーションされた遺伝子の内、炭素代謝や窒素代謝など中心的代謝に関わるものを選択し、他の細菌菌株も含め、個々に系統樹を作成した。さらに、作成した系統樹内のTK-6株のトポロジーを統合的に解析し、各種のパターンに分類した。
(2)絶対独立栄養性の分子基盤
○マイクロアレイシステムを立ち上げた。
○ミニジャーファーメンターを用い、二酸化炭素ガス濃度を種々変化させてTK-6株を培養した。経時的にサンプルを調製し、マイクロアレイ解析を行った。。
(3)新規窒素代謝経路の分子基盤
TK-6株のゲノム中にはニトロゲナーゼ遺伝子群が検出されている。果たして、TK-6株で窒素固定系が機能しているのか否かを知るために、転写解析実験を行った。
(4)呼吸代謝能多様性の分子基盤
TK-6株の培養には通常水素ガスをエネルギー源として用いている。また、TK-6株のゲノム中にはヒドロゲナーゼ遺伝子が複数見出されている。そこで、本菌のヒドロゲナーゼついて、その発現性を詳細に知るために、水素ガス濃度を変化させて培養を行い、かつ経時的にサンプルを調製すた。得られたサンプルに対し、ヒドロゲナーゼの転写解析を行い、時期特異的に発現している分子種あるいは水素ガス濃度依存的に発現している分子種を特定しつつある。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Carboxylation reaction catalyzed by 2-oxoglutarate : ferredoxin oxidoreductases from Hydrogenobacter thermophilus2010

    • Author(s)
      Masahiro Yamamoto, Takeshi Ikeda, Hiroyuki Arai, Masaharu Ishii, Yasuo Igarashi
    • Journal Title

      Extremophiles 14

      Pages: 79-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic and electron paramagnetic resonance studies of anabolic pyruvate synthesis by pyruvate : ferredoxin oxidoreductase from Hydrogenobacter thermophilus2010

    • Author(s)
      Takeshi Ikeda, Masahiro Yamamoto, Hiroyuki Arai, Daijiro Ohmori, Masaharu Ishii, Yasuo Igarashi
    • Journal Title

      FEBS J. 277

      Pages: 501-510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purification of three aminotransferases from Hydrogenobacter thermophilus TK-6-novel types of alanine or glycine aminot ransferase Enzym es and catalysis2010

    • Author(s)
      Masafumi Kameya, Hiroyuki Arai, Masaharu Ishii, Yasuo Igarashi
    • Journal Title

      FEBS J (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferredoxin-NADP reductase from the thermophilic hydrogen-oxidizing bacterium, Hydrogenobacter thermophilus TK-62009

    • Author(s)
      Ikeda T, Nakamura M, Arai H, Ishii M, Igarashi Y.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol Lett. 297

      Pages: 124-130

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6株の酸素耐性について2010

    • Author(s)
      佐藤由也、神邊悠奈、亀谷将史、新井博之、石井正治、五十嵐泰夫
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6異化型・同化型硝酸還元酵素2010

    • Author(s)
      亀谷将史、神邉悠奈、新井博之、石井正治、五十嵐泰夫
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6における脱窒関連遺伝子の発現制御2010

    • Author(s)
      神邉悠奈、亀谷将史、新井博之、石井正治、五十嵐泰夫
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ゲノム解析から見えてきた好熱性絶対独立栄養性水素細菌Hydrogeno bacter thermophilusの特徴2009

    • Author(s)
      新井博之, 石井正治, 五十嵐泰夫
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi