• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

在宅リハビリテーション推進のためのネットワーク構築研究

Research Project

Project/Area Number 21249036
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

武藤 佳恭  Keio University, 環境情報学部, 教授 (40245618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家本 晃  バイオフィリア研究所有限会社, 研究所, 研究員 (20451205)
高田 一  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究員), 教授 (20154792)
滝沢 茂男  バイオフィリア研究所有限会社, 研究所, 研究員 (10451204)
田中 敏幸  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20217053)
Keywords脳血管疾患 / リハビリテーション / 障害受容 / 創動運動 / 在宅訓練 / 障害克服 / 遠隔コントロール / データベース
Research Abstract

1996年以来,下肢両側の健側駆動患側訓練(自律的行為の相乗効果を想定し創動運動と命名)が行われ、その機能回復効果が研究代表者らにより報告されている。日本発の技術について、システム開発、機器開発、非侵襲の身体状況評価と、これまで行っている評価研究の継続研究となっている。(ア研究:システム開発)、創動運動機器を連携させ、基地局における遠隔コントロールにより実施・監視可能に開発し、利用し、実施をセンサー(A:ロータリーエンコーダ、B接触センサー使用予定)で確認し(イ研究:機器開発)、そのデータを屋内ルーター経由で、インターネットを介し基地局に集約する準備を行い、サーバーを準備した。機器開発について、汎用ソフトウエアを開発し、機器に搭載する準備をした。(ウ研究:創動運動のデータベース構築)創動運動のデータベース構築による機序解明に向けた研究を行ってきたが継続し、分析して、歩行判定システムを確立するため、実験と機器開発を行った。
(エ研究:リハ治療代替医療システムの確立)在宅における自律的なリハ治療または代替医療としてのリハ治療システムの確立にむけ、創動運動実施理学療法士の患者への介入について、運動ばかりでなく言葉の特徴を抽出する研究を実施している。オ研究:脳の働きに着目した研究)この研究に関しては海外から研究協力者を招き協力を得ており、継続する。脳内活動をヘモグロビンの量に着目し評価するfNIRSで、運動ごとの脳内の変化を調査した。MIRを用いたfMIRを健常者で行っている。障害近接運動・感覚入力・神経ネットワークを活性化する経過と脳内活動の統計的評価を行っている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] 褥瘡の予防とリハビリテーション実施に関する研究(査読あり)2009

    • Author(s)
      滝沢茂男
    • Journal Title

      バイオフィリアリハビリテーション研究 Vol5-1

      Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 褥瘡予防における福祉用具の役割とその利用の実際の研究(査読あり)2009

    • Author(s)
      村上亜紀
    • Journal Title

      バイオフィリアリハビリテーション研究 Vol5-1

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] なぜ「寝たきり」になるのだろう?リハビリテーション医学は改革が必要か?2009

    • Author(s)
      滝沢茂男
    • Journal Title

      時事通信厚生福祉 5683

      Pages: 6-7

  • [Presentation] Biophilia Rehabilitation for you and your people who are waiting your return in your country2009

    • Author(s)
      Taki TAKIZAWA, Shigeo
    • Organizer
      "Japan -Cuba Health Aging International Workshop(Biophilia 2009)"and "7th International Biophilia Rehabilitation Conference(IBRC 2009)"
    • Place of Presentation
      Latin American School of Medicine(LASM)in Habana
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] Verification of the brain functional mapping by Motivative Exercise2009

    • Author(s)
      Taki Takizawa, Shigeo
    • Organizer
      "Japan -Cuba Health Aging International Workshop(Biophilia 2009)"and "7th International Biophilia Rehabilitation Conference(IBRC 2009)"
    • Place of Presentation
      la Maqueta de la Habana
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] The device development study of the effect giving to a sympathetic nerve function by the motivative exercise and limbs movement2009

    • Author(s)
      Akira Iemoto
    • Organizer
      "Japan -Cuba Health Aging International Workshop(Biophilia 2009)"and "7th International Biophilia Rehabilitation Conference(IBRC 2009)"
    • Place of Presentation
      la Maqueta de la Habana
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] 在宅リハビリテーション推進のためのネットワーク構築研究2009

    • Author(s)
      武藤佳恭
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] N-OLEOYL-DOPAMINE : A DOPAMIDE WITH NEURAL FUNCTION2009

    • Author(s)
      Mieczyslaw Pokorski
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 評価自動化に関する研究2009

    • Author(s)
      滝沢茂男
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 脳活動の工学的検討2009

    • Author(s)
      田中敏幸
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 足関節運動による functional MRIの検討2009

    • Author(s)
      高尾渉
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 脳卒中患者のリハビリテーション効果増進を目的とする神経可塑性に関する研究2009

    • Author(s)
      滝沢茂男
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 創動運動実施群と非実施群による無作為化比較試験2009

    • Author(s)
      新田勉
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] バイオフィリアリハビリテーション学会研究参加にあたって2009

    • Author(s)
      山本洋嘉
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] バイオフィリアリハビリテーション大規模研究の実施に当たって2009

    • Author(s)
      和田里佳
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 自律的なリハ治療システムの確立-創動機器の性能と安全な運用に関する試験(R000002811)-2009

    • Author(s)
      石丸知二
    • Organizer
      第13回バイオフィリアリハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jiritu.org/pict/200910annai.pdf

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Lower limb function training device2009

    • Inventor(s)
      滝沢茂男・滝沢恭子
    • Industrial Property Rights Holder
      バイオフィリア研究所
    • Industrial Property Number
      US.PATENT 12/629308
    • Filing Date
      2009-12-02
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 下肢機能訓練装置2009

    • Inventor(s)
      滝沢茂男・滝沢恭子
    • Industrial Property Rights Holder
      バイオフィリア研究所
    • Industrial Property Number
      特許公開2010-000363
    • Filing Date
      2009-07-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 下肢機能訓練装置2009

    • Inventor(s)
      滝沢茂男・滝沢恭子
    • Industrial Property Rights Holder
      バイオフィリア研究所
    • Industrial Property Number
      特許公開2009-291624
    • Filing Date
      2009-07-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 機械式歩行安定化装置2009

    • Inventor(s)
      高田一・滝沢茂男, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      バイオフィリア研究所
    • Industrial Property Number
      特許 4418934
    • Acquisition Date
      2009-12-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Lower limb function training device2009

    • Inventor(s)
      滝沢茂男・滝沢恭子
    • Industrial Property Rights Holder
      バイオフィリア研究所
    • Industrial Property Number
      US.PATENT 7641591
    • Acquisition Date
      2009-12-02
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi