2010 Fiscal Year Annual Research Report
看護系大学学士課程助産学生に有用な産婦ケア(分娩介助を含む)の教育方法の開発
Project/Area Number |
21249094
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing |
Principal Investigator |
新道 幸惠 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30162796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 幸子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (30162944)
遠藤 俊子 京都橘大学, 看護学部, 教授 (00232992)
吉沢 豊予子 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80281252)
|
Keywords | 助産学 / 産婦ケア / 教育方法 / 教材開発 / シミュレーション教材 |
Research Abstract |
看護系大学の学士課程における助産学専攻学生の分娩介助を含む産婦ケア能力育成を目標にした教育方法を開発することを目的に、研究組織を3つの班に分けて取り組みを行っている。第1班は学内演習における教育方法、第2班は助産実習における教育方法、第3班は教材の開発を目的としている。 第1班は、国家試験問題集を利用して作成した産婦ケアに必要な能力の到達度についての知識と実践能力の試験と、OSCEを利用した技術試験を協力の得られた助産師学生を対象に実施し、既存の教育方法による能力到達度の特性を明らかにした。また、OSCEのシナリオの開発やOSCEに臨場感をもたらすための分娩監視装置の改良案を業者の協力を得て検討することにした。 第2班は、学生の実習中における産婦ケア能力の到達度評価について、学生の自己評価と指導者評価用の評価表を作成して、学生の1または2,5,8,10例の産婦ケアの能力を評価し、到達度の変化を明らかにした。さらに、実習指導者研修を行い、指導のあり方についての統一化を図った。 第3班は、分娩第2期における会陰保護時の助産師の両手掌の圧力等を数量化・可視化するために、東北大学工学部の教員および大学院生の協力により実験に取り組んだ。ベテラン助産師と助産学生の手の圧の相違における特性を明らかにした。 最終年度の計画としては、分娩介助を含む産婦ケア能力の育成を目標にして有効な授業方法を検討するために、各班における今年度の研究の継続とその成果を基に演習や実習および開発した教材の有効性などを検討するための評価を行うことである。
|
Research Products
(2 results)