• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

金融危機の衝撃による経済グローバル化の変容と転換の研究-米国・新興経済を中心に

Research Project

Project/Area Number 21252004
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

河村 哲二  法政大学, 経済学部, 教授 (20147010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半田 正樹  東北学院大学, 経済学部, 教授 (80125640)
苑 志佳  立正大学, 経済学部, 教授 (00308123)
馬場 敏幸  法政大学, 経済学部, 教授 (00359663)
李 捷生  大阪市立大学, 大学院・創造都市研究科, 教授 (50255634)
王 東明  大阪市立大学, 大学院・創造都市研究科, 准教授 (30368394)
Keywords経済事情 / 経済政策 / 中国(国際研究者交流)(国際情報交換) / グローバル金融危機 / グローバリゼーション / グローバル成長連関 / アメリカ合衆国 / 新興経済
Research Abstract

本研究は、金融危機によるグローバル経済と新興経済の転換を、政策、金融・実体経済の両面から解明し、わが国の中・長期展望と指針を得ることを目指す。本年度は、研究計画に従い中国を重点的に調査研究した。
1.主な調査研究活動・成果公表
(1)中国現地調査(8月21日-9月22日)内陸部(西安・成都等)と沿海部の華南珠江デルタ(広州~深〓~珠海)・長江デルタ(上海、蘇州、杭州、寧波等)、北京を対象に、発展和改革委員会、各地高新技術開発区・市当局、社会科学院、日系・欧米系・現地企業等の聴き取り調査と実地視察による総合調査を実施した。
(2)国内研究活動と成果の公開分担研究の遂行と並んで、全体研究会(計5回、3月4-6日合宿研究会含む)を通じ成果の整理・共有を進めた。代表・分担者の論文・学会発表・図書等で研究成果を公表するとともに、日本国際貿易促進協会による代表者の招待講演(11月25日)にて発表し、Web公開した。
2.主な研究成果と知見
(1)中国の成長モデル転換EU危機が加重した「グローバル成長連関」の大幅後退のインパクトのなか、少子高齢化・人口減の中長期趨勢や深刻化する社会経済問題への対処のため、中国は、従来の「改革開放」・外資依存型輸出指向工業化成長モデルから内需連関型成長への転換という中・長期的課題に直面している。
(2)内需連関の構築戦略とジレンマ内需連関構築戦略として、全土21城市地区を指定した「グローバル・シティ」
都市機能とその相互連関の重層的発展を経済高度化・内需連関構築の軸とする戦略が、第12次五ヵ年計画(2011-15年)で基本が打ち出され、高新技術開発区を起爆剤に、内陸・中央部への工業集積のシフトや高速鉄道・高速道路網等のインフラ建設が推進されているが、その成否は今後にかかる。そのため、東南アジア地域や他の新興経済との連携強化の動きも並行しているが、賃金高騰など内需型転換とジレンマにある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「金融危機によるグローバル経済と新興経済の転換を、政策、金融・実体経済の両面から解明し、わが国の中・長期展望と指針を得る」という研究目的に照らし、アメリカ(一部メキシコ、韓国)、東南アジア・インド、中国と総合的現地実態調査を実現し、平成24年度は中南米調査(メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、チリ等)を予定しており、研究計画に即した調査研究活動と成果の総括は順調に進行し、大きな研究成果が上がっている。ただ新たな要素としてEU危機の深刻化が加わったため、その面からの解明が必要となり、対応を進めている。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の推進は、現地実態調査と文献・資料分析を総合する共同研究という従来の方法で基本的に問題なく、順調に成果を上げていると評価しているが、本研究課題の解明の中心課題としている「グローバル金融危機とその影響」という問題に関し、当初計画段階では明確になっていなかったEU「ソブリン危機」の深刻化という問題が加わってきており、平成23年度の中国調査からその問題も織り込んで調査研究を進めている。平成24年度(最終年度)に現地実態調査予定の中南米は、アメリカと並んでヨーロッパとの関係が深いため、とくにその点からの解明も重視する。同時に、アメリカ、東南アジア・インド,その他についても重点的に追加研究し、グローバル危機の「第二幕」の問題として最終年度の本研究課題の総合的総括に織り込む。

  • Research Products

    (47 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 復興のポリティカル・エコノミー2012

    • Author(s)
      半田正樹(工藤昭彦・田中史郎)
    • Journal Title

      別冊Niche(ニッチ)

      Volume: 第4号 Pages: 57-122

  • [Journal Article] 「物神性と商品」、経済理論学会、2012(平成24)年1月2012

    • Author(s)
      植村高久
    • Journal Title

      季刊経済理論

      Volume: 第48巻第4号(査読付き雑誌招待論文) Pages: 40-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「3・11」を日本型産業構造転換のきっかけに2012

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      Niche編集室『Niche』

      Volume: Vol.4別冊 Pages: 50-56

  • [Journal Article] 競争力と危機管理能力の同時構築2012

    • Author(s)
      折橋伸哉・村山貴俊
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 8 Pages: 12-19

  • [Journal Article] インドネシア金型産業変貌可能性について:2010年訪問調査より2012

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 79-4 Pages: 171-202

  • [Journal Article] 技術導入に見る発展途上のまだら模様、可能性と既実現2012

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 27-3 Pages: 74-75

  • [Journal Article] せめぎ合う日本とアジア:蓄積先行の日本、一足飛びキャッチアップの地場2012

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 27-1 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 中国の個人投資家調査からみた都市部における大衆投資家の形成2012

    • Author(s)
      王東明
    • Journal Title

      ニュースレター

      Volume: 7 Pages: 1-14

  • [Journal Article] グローバリゼーション時代におけるメキシコ自動車産業の発展とその課題2011

    • Author(s)
      芹田浩司
    • Journal Title

      海外投融資

      Pages: 7-15

  • [Journal Article] 行商人主導型の産業集積-温州アパレル産業に関する一考察2011

    • Author(s)
      呉暁林
    • Journal Title

      法政大学小金井論集

      Volume: 第8号 Pages: 53‐74

  • [Journal Article] 「3.11」とは何か-グローバル資本主義を相対化する視座2011

    • Author(s)
      半田正樹
    • Journal Title

      別冊NIche(ニッチ)

      Volume: 第3号 Pages: 85-93

  • [Journal Article] 「地域共同体」の創発にむけて2011

    • Author(s)
      半田正樹
    • Journal Title

      情況

      Volume: 第3期通巻105号 Pages: 95-99

  • [Journal Article] 海外市場に進出した中国系多国籍企業の競争力構築について-東南アジアの事例を中心に-2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      立正大学『経済学季報』

      Volume: 第60巻2号 Pages: 1-22

  • [Journal Article] ASEANに進出した中国系多国籍企業からみた競争力の構築について-イレギュラー競争優位からレギュラー競争優位への転換は可能か2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      愛知大学・京都大学JCAS Collaboration Series

      Volume: 第1巻 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報化・通信産業(新世代情報技術)-中国発グローバルスタンダードは実現可能か2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      日中経済協会『日中経協ジャーナル』

      Volume: No.211 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 海外市場における中国の産業競争力の明暗-ASEANに進出した中国多国籍企業への現地調査を中心に-2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      立正大学『経済学季報』

      Volume: 第61巻1号 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 日本的生産システムの北アフリカへの現地移転-モロッコに進出した日系M社の事例を中心に-2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Journal Title

      立正大学『経済学季報』

      Volume: 第61巻2号 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 異文化経営者と人材育成(4)-SOLID社の事例を中心に-2011

    • Author(s)
      〓燕書・多田稔
    • Journal Title

      明治大学経営学研究所経営論集

      Volume: 第58巻第2号 Pages: 49-86

  • [Journal Article] 異文化経営者と人材育成(5)-SOLID社の事例を中心に-2011

    • Author(s)
      〓燕書、多田稔
    • Journal Title

      明治大学経営学研究所経営論集

      Volume: 第58巻第4号 Pages: 71-103

  • [Journal Article] 金型産業の成功の鍵「人材育成」、奮闘するIMDIA2011

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 26-10 Pages: 76-77

  • [Journal Article] 成長のときを迎えたインドネシア2011

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 26-8 Pages: 72-73

  • [Journal Article] 揺らぎつつあるアジアの日本主導と親日的なインドネシア2011

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 26-5 Pages: 82-83

  • [Journal Article] 中国株式市場の形成要因について2011

    • Author(s)
      王東明
    • Journal Title

      中央大学経済研究所・ディスカッション・ペーパー

      Volume: 177 Pages: 1-22

  • [Journal Article] Geographical Information System and Spatial Micro Data : An Introductory Socio-Technological Perspective2011

    • Author(s)
      近藤章夫
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute

      Volume: No.41 Pages: 57-65

  • [Presentation] 先端産業のグローバル競争と地域政策の役割2012

    • Author(s)
      近藤 章夫
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] グローバル金融危機と中国の経済発展モデルの転換-新たな挑戦の現状と課題2011

    • Author(s)
      河村哲二
    • Organizer
      日本国際貿易促進協会講演会
    • Place of Presentation
      千代田区一ツ橋如水会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] アセアン4,韓国の自動車,電子産業における調達構造の変遷(1975~2000年)2011

    • Author(s)
      馬場敏幸・馬場あゆみ
    • Organizer
      研究・技術計画学会第26回年次学術大会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 「3.11」を考える一史的概念「東北」を切り口に2011

    • Author(s)
      半田正樹(大内秀明・田中史郎)
    • Organizer
      経済理論学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 物神性と商品2011

    • Author(s)
      植村高久
    • Organizer
      経済理論学会第59回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] ASEANにおける日中韓企業の産業競争力の比較-自動車と電子産業を中心に2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Organizer
      産業学会第49回全国大会
    • Place of Presentation
      立正大学大崎校舎3号館
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] The Future of Automobile Industry in Thailand2011

    • Author(s)
      Shinya Orihashi
    • Organizer
      GERPISA International colloquium 2011
    • Place of Presentation
      Carre des Sciences (Paris)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] インドにおける中国企業の現地経営とパフォーマンス-現地調査結果による検証2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Organizer
      中国経営管理学会第12回全国研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学商学部
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Book] 協同の力で復興を2012

    • Author(s)
      大内秀明・半田正樹・田中史郎
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      変革のアソシエ
  • [Book] ヴィクトリア時代におけるフェミニズムの勃興と経済学2012

    • Author(s)
      清水敦・櫻井毅編著
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Book] Hybrid Factories in the United States under the Global Economy-The Japanese-Style Management and Production System under the Global Economy2011

    • Author(s)
      Kawamura, Tetsuji, ed.
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] 世界と日本の政治経済の混迷-変革への提言(共著)2011

    • Author(s)
      半田正樹
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Book] 交響する社会-「自律と調和」の政治経済学2011

    • Author(s)
      井手英策・半田正樹・菊地登志子
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 『講座現代の社会政策・第1巻-戦後社会政策論』(第2章「日本的労使関係の原型論」43~63頁)(玉井金五、佐口和郎編著)2011

    • Author(s)
      李捷生
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『中国年鑑2011』(「動向・経済:労働」176-178頁)(一般社団法人中国研究所編)2011

    • Author(s)
      李捷生
    • Total Pages
      497
    • Publisher
      毎日新聞社
  • [Book] Hybrid Factories in the United States--Tbe Japanese-Style Management and Production System under the Global Economy (Yuan Zhijia, "Hansen Corporation," pp.214~221.)(Tetsuji Kawamura, ed)2011

    • Author(s)
      苑志佳
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] Hybrid Factories in the United States--Tbe Japanese-Style Management and Production System under the Global Economy (Koji Serita, "Auto and Electronics Industries and the Maquiladora in Mexico," pp.230-242.)(Tetsuji Kawamura, ed)2011

    • Author(s)
      芹田浩司
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] Hybrid Factories in the United States--The Japanese-Style Management and Production System under the Global Economy (Shinya Orihashi," Japanese Automobile Firms in North Ainerica," pp.114-124.)(Tetsuji Kawamura, ed)2011

    • Author(s)
      折橋伸哉
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] 「日中韓」産業競争力構造の実証分析~自動車・電機産業における現状と連携の可能性2011

    • Author(s)
      上山邦雄・〓燕書・呉在〓編著
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      創成社
  • [Book] 『改革開放以後の経済政策・制度の変遷とその評価』(第5章「金融制度の変遷-銀行業と株式市場を中心に-」)(中兼和津次編)2011

    • Author(s)
      王京濱
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      早稲田大学
  • [Book] 『中国水泥業的発展-産業組織與結構変化』(第六章「山東省水泥産業的市場結構與産業発展」)(田島俊雄・朱蔭貴・加島潤編著)2011

    • Author(s)
      王京濱
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      中国社会科学出版社
  • [Book] 『中国年鑑2011』(「銀行」)2011

    • Author(s)
      王京濱
    • Total Pages
      497
    • Publisher
      毎日新聞社
  • [Remarks]

    • URL

      http://kawamuratetsuji.ws.hosei.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi