• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおけるメガスポーツイベントと都市再編をめぐる比較社会学

Research Project

Project/Area Number 21300224
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大沼 義彦  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70213808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 和則  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (70149904)
柳沢 和雄  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (60191152)
甲斐 健人  奈良女子大学, 研究院(人文科学系), 准教授 (50272183)
石岡 丈昇  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 助教 (10515472)
前田 和司  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30229299)
野澤 俊敬  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (60113601)
橋本 政晴  信州大学, 教育学部, 講師 (90350181)
伊藤 恵造  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (40451653)
鈴木 文明  名寄市立大学短期大学部, 児童学科, 教授 (90196866)
Keywords国際情報交流:中国、韓国 / メガスポーツイベント / 都市開発 / 東アジア / スポーツ社会学
Research Abstract

(1)理論的方法的検討:メガスポーツイベントに関する研究の整理をしながら、スポーツ社会学の理論的到達点に関する著書の翻訳作業を行い出版した。
(2)調査研究:①北京調査:北京五輪前後の周辺農村の開発や変化に関する現地調査を実施した。②韓国調査:韓国スポーツ政策分析、及び冬季五輪決定後の平昌と江陵の変化に関する現地調査を実施した。③新潟調査:サッカー専門学校の展開と選手の社会移動に関する調査、鳥屋野潟開発とスタジアム開発に関する文献、聞き取り調査とそのとりまとめを行った。④鹿島調査:アントラーズサポーター組織と生活組織の関連を調査しこれをまとめた。⑤その他:スタジアム建設(新潟県利府町)、フランチャイズ移転と都市変動(千葉県市原市)に関する調査を行った。エスニシティの観点から在日コリアンのサッカー経験に関する調査を行った。
(3)国際研究シンポジウムの開催:①国際研究セミナー「東アジアにおけるメガスポーツイベントと都市変動」を開催した。以下の報告がなされた。東アジアから見たメガスポーツイベント、新潟におけるスタジアム建設と住民生活、新潟におけるサッカー選手養成機関、北京五輪後における社区体育の発展、中国における有機農業の展開と2008年北京オリンピック、韓国平昌におけるスキーリゾート開発、韓国におけるスポーツ・文化政策、スポーツイベントにおける「在日」の経験。②国際研究セミナー「東アジアにおけるスポーツと開発」を開催し、都市開発、地域開発の観点から研究討議を行った。
(4)意義、及び重要性:各調査結果及び国際研究セミナーからは、①経済発展の手段としてのメガスポーツイベント像、②イベントがもたらす既存産業への社会的影響、③地域開発における住民生活、スポーツ実践の変容と、③地域開発におけるスポーツの意義と限界が明らかにされた。また、これらの成果を報告書として刊行した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] サッカーワールドカップ予選 平壌=アウェイの現場で見えたもの2011

    • Author(s)
      鈴木文明
    • Journal Title

      特定非営利法人コリアNGOセンターNews Letter

      Volume: 27 Pages: 323-327

  • [Presentation] スポーツ空間開発の社会的条件:スタジアムとしての土地利用を中心に

    • Author(s)
      大沼義彦
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      鹿屋体育大学(鹿屋市)
  • [Presentation] 生活の場に立ち現れたスタジアム

    • Author(s)
      前田和司
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      鹿屋体育大学(鹿屋市)
  • [Presentation] メガスポーツイベントと地域の社会関係の再編:「サッカーの町・鹿島」を事例にして

    • Author(s)
      橋本政晴
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
  • [Presentation] 2002W杯キャンプと中津江村

    • Author(s)
      後藤貴浩
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
  • [Presentation] アジアからみた開発とスポーツ:ボクシング、貧困、時間的予見

    • Author(s)
      石岡丈昇
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Invited
  • [Presentation] プロスポーツクラブと地域の関係性に関する研究:Jリーグクラブのホームタウン移転をめぐって

    • Author(s)
      松本卓也
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      鹿屋体育大学(鹿屋市)
  • [Presentation] ホームタウン移転からみるプロスポーツクラブと地域の関係性に関する研究

    • Author(s)
      松本卓也
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(鳴門市)
  • [Book] よくわかるスポーツ文化論2012

    • Author(s)
      井上俊
    • Total Pages
      87-88、98-101、190-191
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 現代スポーツの社会学2011

    • Author(s)
      J.コークリー
    • Total Pages
      全292
    • Publisher
      南窓社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi