• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

継続的運動による降圧効果の中枢性機序解明

Research Project

Project/Area Number 21300253
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

和気 秀文  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50274957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 正信  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80181593)
向阪 彰  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00458051)
GOURAUD Sabine  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (30453179)
Keywords孤束核 / 高血圧 / 有酸素運動 / 循環調節中枢 / 遺伝子発現 / ヒスタミン / セロトニン
Research Abstract

運動習慣により高血圧症が改善すると言われているが、その機序については未だ不明な点が多い。運動習慣による降圧効果の機序の一つは循環調節中枢の可塑性によると考えられている。我々は循環調節中枢の中でも特に延髄孤束核の役割について着目し、当該核の可塑性と運動依存性循環調節適応の関係について調べている。そして昨年度までに運動習慣は孤束核におけるヒスタミン受容体H1およびセロトニン受容体5HT1Aの遺伝子発現を減少させることなどを明らかにした。本年度は、孤束核を介したヒスタミンおよびセロトニン神経系の可塑性が運動による循環調節適応に関与しているかどうか検討を重ねた。
セロトニントランスポーターを標的としたターゲットトキシンをラットの孤束核に微量注入し、孤束核支配性セロトニン作動性神経を特異的に破壊した際の循環動態を無麻酔無拘束下で観察した結果、24時間血圧値に有意な上昇を認めた。すなわち、セロトニン神経系は孤束核を介して血圧を低下させる作用を有することが明らかになった。5HT1A受容体は自己受容体であり、セロトニン放出を抑制する働きがあるので、運動習慣による孤束核5HT1A受容体遺伝子の発現低下は孤束核内セロトニンの増加を引き起こすことにより高血圧症の降圧効果に寄与している可能性が示された。また、麻酔下ラットにおける孤束核への薬物微量注入実験により、ヒスタミン受容体H1依存性昇圧反応は運動習慣により増加することがわかった。この結果は運動による高血圧症の改善効果に孤束核を介したヒスタミン神経系の可塑性は関与しないことを示唆している。その一方で、当該神経系は運動中の循環調節(血圧上昇と頻脈)に関わっているものと推察された。
以上より、運動習慣による循環調節適応に、孤束核を介したモノアミン神経系の可塑性が一部関与している可能性が示された。その中でセロトニン神経系が運動習慣による高血圧症改善効果に関与しているものと考えられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Central mechanisms of cardiovascular regulation during exercise-integrative functions of the nucleus tractus salitarii-2012

    • Author(s)
      Waki Hidefumi
    • Journal Title

      JPFSM

      Volume: (in press)

  • [Journal Article] Contributions of vascular inflammation in the brainstem for neurogenic hypertension2011

    • Author(s)
      Waki H, Gouraud SS, Maeda M, Raizada MK, Paton JFR
    • Journal Title

      Respir Physiol Neurobiol

      Volume: 178 Pages: 422-428

    • DOI

      DOI:10.1016/j.resp.2011.05.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute reductions in blood flow restricted to the dorsomedial medulla induce a pressor response in rats2011

    • Author(s)
      Waki H, Bhuiyan MER, Gouraud SS, Takagishi M, Hatada A, Kohsaka A, Paton JFR, Maeda M
    • Journal Title

      J Hypertension

      Volume: 29 Pages: 1536-1545

    • DOI

      DOI:10.1097/HJH.0b013e3283484106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histamine receptor H_1 in the nucleus tractus solitarii regulates arterial pressure and heart rate in rats2011

    • Author(s)
      Bhuiyan MER, Waki Hidefumi, 他4名
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol

      Volume: 310 Pages: H523-H529

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00263.2011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心拍数調節における延髄孤束核ヒスタミン受容体H1の2相性2012

    • Author(s)
      高岸美和,和気秀文, 他4名
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本文化会館、長野
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] 孤束核内ヒスタミン神経系の可塑性は運動性循環調節適応に関与する2012

    • Author(s)
      和気秀文, Gouraud Sabine, 他4名
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本文化会館、長野
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Leukotriene B4が培養アストロサイトにおけるCCL5遺伝子・タンパク質発現に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      Gouraud Sabine, 和気秀文, 他4名
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本文化会館、長野
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 運動時の中枢性循環調節機序2012

    • Author(s)
      和気秀文
    • Organizer
      第26回日本体力医学会近畿地方会,シンポジウム
    • Place of Presentation
      畿央大学,奈良
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 運動性循環調節適応における孤束核内ヒスタミン受容体H1の役割2011

    • Author(s)
      和気秀文, Gouraud Sabine, 他5名
    • Organizer
      第104回近畿生理学談話会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学,大阪
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 延髄孤束核内ヒスタミン受容体H1による循環動態制御~運動時循環調節の新機序の探索~2011

    • Author(s)
      和気秀文
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関,山口
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 運動性循環適応における延髄孤束核内ヒスタミン受容体H1の役割2011

    • Author(s)
      和気秀文
    • Organizer
      第19回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      徳島大学,徳島
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] 継続的な運動による高血圧症改善の中枢性機序2011

    • Author(s)
      和気秀文, Sabine Gouraud, 他5名
    • Organizer
      第12回Neurocardiology Workshop
    • Place of Presentation
      東京ステーションコンファレンス,東京
    • Year and Date
      2011-07-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi