• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

臨床医工学をめぐるコミュニケーション・モデルの構築に向けて

Research Project

Project/Area Number 21300324
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

霜田 求  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90243138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粟屋 剛  岡山大学, 医歯薬総合研究科, 教授 (20151194)
伏木 信次  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (80150572)
池田 光穂  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)
樫 則章  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40194766)
Keywords臨床医工学 / 脳神経科学 / 研究倫理 / 臨床コミュニケーション / サイエンスショップ / 臓器移植 / ロボティクス
Research Abstract

1.研究/臨床のスタッフと被験者/患者との間のコミュニケーションの質の向上…2011年度の講義実施を通して、臨床医工学(とくに脳神経科学とロボティクス)を中心とする先端医療技術の倫理的・社会的側面に即した教育実践を行い、多分野の教員・研究者との意見交換および受講者の意見のフィードバックを行い、モデルプランの策定に着手した。また、先端医療の臨床現場において医療者が直面する難題への取り組みに関わる研究として、医師・看護師・コメディカル対象の「臨床倫理事例研究会」へのコーディネータとしてグループディスカッション運営への参加、救急医療スタッフとの臨床倫理検討会を行い、課題の整理を進めている。
2.専門家集団と一般市民との間の公共的コミュニケーションの促進・・・今年度はとくに脳神経科学、遺伝子ビジネス、ロボット工学をめぐる問題を継続的に取り上げ、異分野専門家間での対話可能性を探り、公共的コミュニケーションの実践のためのモデルプランの基盤作成を進めた。
3.人間学的・文明論的意味の反省的熟慮のモデルプラン…脳への介入、遺伝学的検査、ロボット工学をはじめとする先端テクノロジーが人間社会や人間存在にとってどのような意味をもつのかを、人文・社会学的視点から検討する作業を進め、異分野間の討議モデルプラン策定を進めた。その成果の一部を「国際臨床生命倫理学会」(モスクワ、2011年9月)で発表し、意見交換を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床医工学の多様な側面についての異分野研究者の間での議論を踏まえて、教育プログラムや臨床現場のスタッフ間での議論の促進のためのモデル策定については、順調に進んでいるものの、公共的コミュニケーションの実践については、準備段階にとどまっており、実施に向けた取り組みが今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は最終年度であり、主要3課題(研究/臨床のスタッフと被験者/患者との間のコミュニケーションの質の向上、専門家集団と一般市民との間の公共的コミュニケーションの促進、人間学的・文明論的意味の反省的熟慮のモデルプラン)について、それぞれまとめの作業を行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 脳神経科学のメタ倫理学的含意:道徳判断と動機づけとの関係について2012

    • Author(s)
      樫則章
    • Journal Title

      医療・生命と倫理・社会

      Volume: 11 Pages: 1-16

  • [Journal Article] The shortest isoform of dystrophin (dp40) interacts with a group of presynaptic proteins to form a presumptive novel complex in the mouse brain2012

    • Author(s)
      Tozawa T, Itoh K, Yaoi T, Tando S, Umekage M, Dai H, Hosoi H, Fushiki S
    • Journal Title

      Mol Neurobiol

      Volume: 45 Pages: 287-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bisphenol A, an endocrine-disrupting chemical, and brain development2012

    • Author(s)
      Itoh K, Yaoi T, Fushiki S
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: (オンラインジャーナル)

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2011.01287.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drug resistance to paclitaxel is not only associated with ABCB1 mRNA expression but also with drug accumulation in intracellular compartments in human lung cancer cell lines2012

    • Author(s)
      Shimomura M, Yaoi T, Itoh K, Kato D, Terauchi K, Shimada J, Fushiki S
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 40 Pages: 995-1004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adipose-Derived Stem Cells Produce Factors Enhancing Peripheral Nerve Regeneration : Influence of Age and Anatomic Site of Origin2012

    • Author(s)
      Sowa Y, Imura T, Numajiri T, Nishino K, Fushiki S
    • Journal Title

      Stem Cells Dev

      Volume: (オンラインジャーナル)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prenatal and lactational exposure to low-doses of bisphenol A alters adult mice behavior2012

    • Author(s)
      Nakamura K, Itoh K, Dai H, Han L, Wang X, Kato S, Sugimoto T, Fushiki S
    • Journal Title

      Brain Dev

      Volume: 34 Pages: 57-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 拡張するヘルスコミュニケーションの現場2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Journal Title

      保健医療社会学論集

      Volume: 22(2) Pages: 1-4

  • [Journal Article] 東日本大震災、大津波、原発事故と科学リテラシー2011

    • Author(s)
      伏木信次
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 43 Pages: 262

  • [Journal Article] Prenatal and Lactational Exposure to Bisphenol A in Mice Alters Expression of Genes Involved in Cortical Barrel Development without Morphological Changes2011

    • Author(s)
      Han L, Itoh K, Yaoi T, Moriwaki S, Kato S, Nakamura K, Fushiki S
    • Journal Title

      Acta Histochem Cytochem

      Volume: 44 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of adenomatous polyposis coli in Bergmann glia disrupts their unique architecture and leads to cell nonautonomous neurodegeneration of cerebellar Purkinje neurons2011

    • Author(s)
      Wang X, Imura T, Sofroniew MV, Fushiki S
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 59 Pages: 857-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How should robots treat humans? : Future relationship between humans and humanoid robots2011

    • Author(s)
      Awaya T.
    • Organizer
      GCOE Italy-TWIns-Waseda 2011 Symposium "New Critical Challenges in Robotics"
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野梓記念館(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 脳神経科学と自由意志2011

    • Author(s)
      樫則章
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷キャンパス)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 痛みの比較文化論2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      第117回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル宇部(山口県宇部市)(特別講演)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] ロボロー-ロボットに人権はあるか?-2011

    • Author(s)
      粟屋剛
    • Organizer
      第23回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウム「ロボティクスをめぐる倫理と法」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 臓器提供と自己決定-倫理抑制剤の服用-2011

    • Author(s)
      粟屋剛
    • Organizer
      第7回日本移植・再生医療看護学会学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス臨床第1講義室(岡山市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 多能性幹細胞と文明・欲望・テクノロジー-ヒトES/iPS細胞等から生殖細胞を作製し、それによって胚/個体を作出することに係る生命倫理-2011

    • Author(s)
      粟屋剛
    • Organizer
      第63回生命倫理専門調査会(内閣府「総合科学技術会議」)
    • Place of Presentation
      合同庁舎4号館(内閣府別館)共用第4特別会議室(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 看護人類学から人類学的看護へ2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      日本遺伝看護学会第10回大会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)(大会基調講演)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Philosophical Implication of Advanced Medical Engineering2011

    • Author(s)
      SHIMODA, Motomu
    • Organizer
      The 8^<th> International Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • Place of Presentation
      Moscow University for the Humanities, Russia
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Do we humankind need androids?2011

    • Author(s)
      Awaya T.
    • Organizer
      The 8^<th> International Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • Place of Presentation
      Moscow University for the Humanities, Russia
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 反逆する自然、癒される自然:日本における生物多様性概念の社会化について2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      日本文化人類学会第45回研究大会
    • Place of Presentation
      法政大学市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] 地方分権における先住民コミュニティの自治2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第32回定期大会
    • Place of Presentation
      上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 拡張するヘルスコミュニケーションの現場2011

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      第37回日本保健医療社会学大会
    • Place of Presentation
      大阪大学文系総合研究棟(大阪府豊中市)(大会会長講演)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] シリーズ生命倫理学第3巻脳死・移植医療(倉持武・丸山英二編)2012

    • Author(s)
      粟屋剛
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 国際ボランティア論2011

    • Author(s)
      池田光穂, ほか
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      ナカニシヤ書店
  • [Book] 人と動物、駆け引きの民族誌2011

    • Author(s)
      池田光穂, ほか
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      はる書房
  • [Book] コンフリクトと移民2011

    • Author(s)
      池田光穂, ほか
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      大阪大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi