2011 Fiscal Year Annual Research Report
留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築
Project/Area Number |
21320093
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
西口 光一 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (50263330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三牧 陽子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30239339)
村岡 貴子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
難波 康治 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (30198402)
西村 謙一 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (40237722)
大谷 晋也 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)
|
Keywords | 教育工学 / 教材 / 教育メディア / 専門日本語 / ICT |
Research Abstract |
共通基礎日本語教育班では、開発した基礎日本語前半及び後半のカリキュラムと教材についてフィールドテストを行い、主として教材テクストと学習者のパフォーマンスの関係を検証することでカリキュラムと教材の全般的な有効性を検証した。また、バフチンの対話原理に関する理論的研究をさらに深め論文を執筆した。 専門日本語教育開発班では、(1)文系分野における研究遂行を目的としたコミュニケーションの実態や講義やゼミ構成員の意識を、実際の会話データやインタビュー調査の結果に基づいて分析し、(2)開発したアカデミック・ライティングのカリキュラムとリソースに基づき授業を実践し、カリキュラムと教材の最終的な改善を行い、(3)作成した『社会科学専門基礎日本語』(仮称)について、テーマ、語彙、文型・文法事項等の索引を作成し、同教材の付属資料とした。 日本語学習支援ツール開発班では、(1)初級~中級において習得が難しいカタカナ語を、教科書での語彙を分析し、学習上の問題点を中心に分類を行っているが、今年度は、その成果をもとにWebアプリケーションとして「カタカナ語自習システム」を開発した。(2)同じく初中級の学習者が漢字を自習するためのiアプリとして、漢字を例文を通して学習する「漢字マスター日本語(仮称)」の企画、開発を進めた。(3)また、昨年度開発した日本語教育支援ITプラットフォームをさらに改良し、試験運用を行うとともに、その運用上の問題点を調査し、特に授業支援の機能に改良を加えた。上記調査の結果は、学会において報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各班とも、研究計画の実際上の若干の修正などがあるものの、おおむね順調に研究を進めている。最終年度は、研究成果の公表と報告書の作成に取り組む予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
理論的な研究及び実証的な研究とも順調に進捗しており、最終年度にはこれらを集約しつつ、研究成果の公表と報告書の作成を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)