• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

属性付与英語学習者発話コーパスの拡充と分析:大学新入生英語発話能力の経年変化調査

Research Project

Project/Area Number 21320109
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords学習者コーパス / 自発発話 / アノテーション / 自律的相互学習 / オーディエンス(聞き手) / プロトコルの創発 / 相互行為
Research Abstract

平成25年度には以下を中心に研究計画を実施した。
(1) データ収集について、参加者に同意書への記入を求め、Versant English Test ならびに Oxford Quick Placement Testの試験用紙を配布して受験を促し、試験用紙・同意書など紙媒体の資料を電子化して集積した。(2) 学習活動をデジタル無圧縮録音するとともに活動状況をデジタルビデオに収録してハードディスクに蓄積した。(3) 収録した音声データの一部について、部分的に書き起こしなどのアノテーション付与を行うとともに、相互行為言語学の知見も取り入れつつ、談話的な観点からの分析を進めた。(4) Versant English Test を開発・運用している米国 Pearson Knowledge Technologies を訪問して、データの分析・解釈について研究討議を行った。(5) 国内で開催された次世代大学教育研究会・電子情報通信学会思考と言語研究会、ヨーロッパで開催された AMLaP 2013・SemDial 2013, アメリカで開催された AAAL 2014 、韓国で開催された ICEL 2013 など、国内・海外の学会・研究会等で研究の経過ならびに成果について報告した。(6) 2013年12月15日に早稲田大学において、科研費による他の研究計画と合同で、Workshop on Linguistic Analyses of Foreign Language Learning: Automatization in Real-Time Comprehension and Production と題して国際的な研究集会を開催し、研究成果を報告して収集したデータの今後の活用について研究討議を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 日本語を第一言語とする英語学習者の比較的自発的な発話におけるフィラーに見られるいくつかの特徴2014

    • Author(s)
      横森大輔・遠藤智子・河村まゆみ・鈴木正紀・原田康也
    • Journal Title

      日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集

      Volume: 43 Pages: 89 96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "That's all. Thank you.": Emergence of Formulaic Protocols among Japanese EFL Learners2013

    • Author(s)
      Yasunari Harada, Mayumi Kawamura, Daisuke Yokomori & Tomoko Endo
    • Journal Title

      Proceedings of the 17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      Volume: 17 Pages: 197 198

  • [Journal Article] 日本語母語話者の英語発話にみられるフィラーの使用ストラテジー2013

    • Author(s)
      横森大輔・遠藤智子・河村まゆみ・鈴木正紀・原田康也
    • Journal Title

      日本認知科学会第30回大会発表論文集

      Volume: 30 Pages: 12 17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人英語学習者の言語処理と言語運用能力:Versant English Test のスコアを中心に2013

    • Author(s)
      原田康也・森下美和
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告(信学技報)

      Volume: 113 Pages: 1 6

  • [Presentation] 【会長講演】質問教室:質問を促す仕掛け

    • Author(s)
      原田康也
    • Organizer
      日本英語教育学会第44回年次研究集会:『グローバル人材育成』を考える
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Invited
  • [Presentation] 日本人英語学習者の定形表現習得の難しさについて

    • Author(s)
      遠藤智子・河村まゆみ・横森大輔・原田康也
    • Organizer
      日本英語教育学会第44回年次研究集会:『グローバル人材育成』を考える
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 芸術思考と言語ワークショップ:思考と言語と身体と

    • Author(s)
      原田康也
    • Organizer
      第91回次世代大学教育研究会:芸術思考をデザインする
    • Place of Presentation
      東北芸術工科大学
    • Invited
  • [Presentation] "That's all. Thank you.": Emergence of Formulaic Protocols among Japanese EFL Learners

    • Author(s)
      Yasunari Harada, Mayumi Kawamura, Daisuke Yokomori & Tomoko Endo
    • Organizer
      SemDial 2013, The 17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue, DialDam
    • Place of Presentation
      University of Amsterdam
  • [Presentation] "That's all. Thank you.": A case of naturally-occurring cooperative learning in Japanese EFL classrooms

    • Author(s)
      Tomoko Endo, Daisuke Yokomori, Mayumi Kawamura, Masanori Suzuki & Yasunari Harada
    • Organizer
      Workshop on Linguistic Analyses of Foreign Language Learning: Automatization in Real-Time Comprehension and Production
    • Place of Presentation
      Waseda University
  • [Presentation] 自己評価・相互評価とプロジェクト管理:自己肯定感向上を通じた動機付けの実践

    • Author(s)
      原田康也,
    • Organizer
      第89回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
  • [Presentation] グローバル人材養成ギブス:コミュニケーション能力涵養を主体とする大学英語教育

    • Author(s)
      原田康也
    • Organizer
      第86回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      創成館高等学校
  • [Presentation] 日本語母語話者の英語発話にみられるフィラーの使用ストラテジー

    • Author(s)
      横森大輔・遠藤智子・河村まゆみ・鈴木正紀・原田康也
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
  • [Presentation] 日本人英語学習者の言語処理と言語運用能力:Versant English Test のスコアを中心に

    • Author(s)
      原田康也・森下美和
    • Organizer
      電子情報通信学会思考と言語研究会・MAPLL 2013 共催研究会
    • Place of Presentation
      関西学院大学梅田キャンパス
  • [Presentation] 'Global Human Resource Development' in Japan and Theory of Knowledge in International Baccalaureate

    • Author(s)
      Yasunari Harada
    • Organizer
      ICEL 2013: 2013 International Conference on English Linguistics
    • Place of Presentation
      Korea University and Korea Military Academy, Seoul

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi