• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

洛中洛外図屏風歴博甲本の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21320128
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

小島 道裕  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (90183805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 文夫  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (30321540)
井原 今朝男  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (20311136)
大久保 純一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (90176842)
玉井 哲雄  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (80114297)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
Keywords資料 / 絵画 / 洛中洛外図屏風 / 画像分析 / 復元 / 複製 / デジタルアーカイブ
Research Abstract

本研究は、現存最古の洛中洛外図屏風である「歴博甲本」について、描かれた内容の研究を進めると共に、欠損部分や褪色を再現して、復元複製を制作し、また博物館としてその活用方法についても実践的に研究することを目的としている。
今年度は、研究会においては、文献史学からの検討を中心に、描かれた幕府の問題、公家・武家の行動様式の問題内裏での儀式の問題などの検討を通じて、画像の意味を考察し、また京都の現地において、描かれた事物と実際の景観や発掘調査結果などとの対比を行った。歴博甲本以外の洛中洛外図屏風についても、分類や工房の問題などについて検討した。復元複製の完成に向けては、歴博甲本および関連資料の調査を行い、特に復元作業における今年度の中心的な課題であった色彩の復元については、関連する資料との対比を中心に、関係者が随時協議を行って完成させることができた。国立歴史民俗博物館における企画展示「洛中洛外図屏風と風俗画」において、現状と復元を比較するタッチパネルと共にさっそく展示し、検証に供している。
これまで作業を進めていた「歴博甲本人物データベース」についても、描かれた人物すべてについて、画像の切り出しとデータ化を完了し、検索方法を検討して企画展示およびインターネット経由で公開することができた。展示においては、これまでの超拡大と文字解説に加えて、異なる画像を比較するシステムを開発導入するなど、画像データの活用に関しても新たな試みを行うことができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近世初期風俗画と洛中洛外図屏風2012

    • Author(s)
      岩崎均史
    • Journal Title

      HUMAN

      Volume: vol.2 Pages: 19-27

  • [Journal Article] 洛中洛外図屏風-美しさの背後にあるもの-2012

    • Author(s)
      小島道裕
    • Journal Title

      HUMAN

      Volume: vol.2 Pages: 4-18

  • [Journal Article] 大永五年に完成した将軍御所の所在地に関する覚え書-洛中洛外図屏風歴博甲本の研究のために-2012

    • Author(s)
      末柄豊
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 第54号 Pages: 10-15

  • [Journal Article] 洛中洛外図屏風と風俗画2012

    • Author(s)
      小島道裕
    • Journal Title

      『都市を描く-京都と江戸-』(展示図録)

      Pages: 206-209

  • [Journal Article] 歴博甲本に描かれた内裏2012

    • Author(s)
      近藤好和
    • Journal Title

      『都市を描く-京都と江戸-』(展示図録)

      Pages: 209-211

  • [Journal Article] 舞踊にみる中世の黄昏、近世の曙光-洛中洛外図屏風歴博甲本に描かれる舞と踊り-2012

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      『都市を描く-京都と江戸-』(展示図録)

      Pages: 211-213

  • [Journal Article] 洛中洛外図屏風と風俗画-近世初期風俗画の箱庭-2012

    • Author(s)
      岩崎均史
    • Journal Title

      『都市を描く-京都と江戸-』(展示図録)

      Pages: 213-214

  • [Journal Article] 歴史資料画像の任意の対応点に基づく比較表示手法の検討2011

    • Author(s)
      川北明広、安達文夫、徳永幸生、杉山精
    • Journal Title

      画像電子学会第39回年次大会予稿集T1-3

      Volume: (CD-ROM)

  • [Presentation] 画像技術を用いた歴史情報の可視化とその展示応用2012

    • Author(s)
      宮田公佳, 大藪海, 小島道裕
    • Organizer
      日本色彩学会視覚情報基礎研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] Detection of Image Quality Metamers based on the Metric for Unified Image Quality2012

    • Author(s)
      Kimiyoshi Miyata, Norimichi Tsumura
    • Organizer
      IS&T/SPIE's Symposium on Electronic Imaging
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2012-01-26
  • [Presentation] Museum As An Integrated Imaging Device-Visualization of Ancient Kyoto Cityscape from Folding Screen Artifact-2012

    • Author(s)
      Kimiyoshi Miyata, Umi Oyabu, Michihiro Kojima
    • Organizer
      IS&T/SPIE's Symposium on Electronic Imaging
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2012-01-26
  • [Presentation] 歴史資料画像の任意の対応点に基づく比較表示手法の検討2011

    • Author(s)
      川北明広、安達文夫、徳永幸生、杉山精
    • Organizer
      画像電子学会第39回年次大会
    • Place of Presentation
      島根県立産業交流会館
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Book] 『都市を描く-京都と江戸-』(展示図録)2012

    • Author(s)
      小島道裕
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館・国文学研究資料館

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi