• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本中世の葬送墓制に関する発展的研究

Research Project

Project/Area Number 21320152
Research Institution(財)元興寺文化財研究所

Principal Investigator

狭川 真一  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 博之  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 客員研究員 (90470278)
中島 恒次郎  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 客員研究員 (30510177)
勝田 至  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 客員研究員 (90211846)
Keywords考古学 / 歴史考古学 / 葬送墓制 / 石塔 / 墳墓堂 / 副葬品
Research Abstract

日本中世の葬送墓制について複数のテーマを掲げて研究に着手した。まず火葬に関連する事項では、北部九州地域を中心に火葬遺構の事例検討を行い、特に火葬土坑の規模と構造を整理し、造営の年代面の検討も行った。遺構の発見が目立つ中世後期では、火葬遺構が群集する傾向にあり、一定の場の設定とそこでの専業集団の存在を予想することができた。
石塔と墓の関係を探る課題では、韓国の石塔の事例を調査した。韓国では僧侶の墓所を除くと、日本ほど寺院の仏塔が俗人の墓標化する傾向にないことが知られた。また、近畿地方の墓地における中世後期の石仏・石塔の調査は、一部の調査にとどまったが、大枠の傾向は把握できつつある。
土葬墓の副葬品研究は、平成23年度に実施する研究会の準備作業を行った。
墳墓堂研究では山形県立博物館を借用して、中世葬送墓制研究会の第1回として「中世の墳墓堂を考える」研究会を実施した。東日本を中心に各地の事例報告および文献からみた墳墓堂の報告があり、終盤の討論では参加者から活発な意見交換が行えた。考古学の視点ではなかなか墳墓堂遺構の概念整理をするのが難しいことが理解できた。しかし、事例は増加しつつあり、具体例の提示は今後の研究の進展に寄与することは明らかであり、今後も研究を重ねることで終回した。さらにこれらの事例を基礎として各地の武士及び高僧の墓所に関して整理することで、中世の上位層における葬送墓制の実態に近づくことが可能となった。
この他、墳墓全般の比較研究として中国寧波地域で、日本中世の並行期の墳墓事例を調査した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (15 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 光善寺跡五輪塔群雑感2011

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      瑞浪市歴史資料集

      Volume: 第1集 Pages: 100-102

  • [Journal Article] 中世大和の葬送と墓制2011

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      奈良県立同和問題関係史料センター研究紀要

      Volume: 第16号 Pages: 113-122

  • [Journal Article] 木製笠塔婆出土の意義2011

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      野々江本江寺遺跡

      Pages: 85-98

  • [Journal Article] 伊賀の石造支化2011

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      伊賀市史

      Volume: 第1巻 Pages: 509-540

  • [Journal Article] 額安寺宝篋印塔実測所見2011

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      額安寺宝篋印塔解体修理報告書

      Pages: 7-13

  • [Journal Article] 奈良県山添村所在五輪塔実測記2011

    • Author(s)
      狭川真一・鈴間智子
    • Journal Title

      元興寺文化財研究所研究報告2009・2010

      Pages: 1-12

  • [Journal Article] 中世前半期の追善仏事とその周辺2011

    • Author(s)
      山口博之
    • Journal Title

      山形県立博物館研究報告

      Volume: 第29号 Pages: 19-26

  • [Journal Article] 平泉の石造文化2010

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      兵たちの時代II 兵たちの生活文化

      Pages: 102-127

  • [Journal Article] 中世墓のなかの「やぐら」2010

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      坪井清足先生卒寿記念論文集

      Pages: 1231-1239

  • [Journal Article] 奈良県山添村中之庄所在五輪塔と地下遺構2010

    • Author(s)
      狭川真一・和泉大樹
    • Journal Title

      歴史考古学

      Volume: 第63号 Pages: 11-19

  • [Journal Article] 東北の墳墓堂2010

    • Author(s)
      山口博之
    • Journal Title

      「古代中世の墳墓堂を考える」研究集会資料集

      Pages: 14-18

  • [Journal Article] 奥羽の初期貿易陶磁器2010

    • Author(s)
      山口博之
    • Journal Title

      北方世界の考古学

      Pages: 79-101

  • [Journal Article] 出羽国(秋田県・山形県)2010

    • Author(s)
      山口博之
    • Journal Title

      古陶の譜-六古窯とその周辺-

      Pages: 298-304

  • [Journal Article] 薩摩・大隅・南島における古代中世の社会像構築にむけて-考古資料を用いて-2010

    • Author(s)
      中島恒次郎
    • Journal Title

      鹿児島地域史研究

      Volume: No.6 Pages: 73-81

  • [Journal Article] 文献にみる墳墓堂-地上建造物をもつ墓の変遷-2010

    • Author(s)
      勝田至
    • Journal Title

      「古代中-世の墳墓堂を考える」研究集会資料集

      Pages: 3-8

  • [Presentation] 東北の墳墓堂2010

    • Author(s)
      山口 博之
    • Organizer
      中世葬送墓制研究会
    • Place of Presentation
      山形県立博物館
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] 文献にみる「墳墓堂」2010

    • Author(s)
      勝田至
    • Organizer
      中世葬送墓制研究会
    • Place of Presentation
      山形県立博物館
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.gangoji.or.jp/kenkyusho/mokujitopics/mokujitopics.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi