• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導入

Research Project

Project/Area Number 21330006
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 顕治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)
進藤 兵  都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
佐々木 弘通  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70257161)
横田 光平  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10323627)
Keywords構造改革型統治システム / 社会構成主義 / 関係
Research Abstract

研究取りまとめの年度にあたる本年度は「関係」をキーワードとして、3回の研究会および1回のミニ・シンポジウムを行った。また、2009年度・2010年度の研究成果の公表を進めた。
【研究会】第1回研究会(2011.7.24上智大学)では、研究分担者進藤が、「1990年代以降の日本における『構造改革』の形成・浸透・変容」について報告した。また、分担者山本が「行動経済学と投資行動の消費者心理」という報告を行い、分担者都築がコメントを行った。
第2回研究会(2011.10.2上智大学)では、代表者角松が「『互換的利害関係』概念の継受と変容」と題する報告を行った。また、当研究会の活動を今後発展させていく可能性について種々討議した。
第3回研究会(2012.3.20神戸大学)では、平良小百合氏(九州大学大学院博士課程、2012.4より助教)が「財産権の憲法的保障」と題する報告を行った。研究会外部の参加者も多数参加した。
【ミニ・シンポジウム】2011.12.25に上智大学で開催し、大江洋教授(北海道教育大学)による「『子どもの権利』をめぐる関係性のありよう」という報告、研究協力者Dimitri Vanover beke教授(ルーヴェン・カトリック大学)による"The Jury Systemin Japanina Comparative Perspective: aconstructivist approach to the relationship between structures and actors"という報告を受け、当研究会外部の参加者も含め、活発が議論が展開された。
【成果公表】2009年度(テーマ:「参加」、神戸大学)2010年度(テーマ「責任」、ルーヴェン・カトリック大学)にそれぞれ実施したシンポジウムの成果を公表した(「市民参加の社会的構成」神戸法学雑誌60巻2号482-353頁、"CONFERENCE: RESPONSIBILITY AND ACCOUNTABILITY IN JAPAN AFTER THE 1990S: A LEGAL PERSPECTIVE", Zeitschrift fuer Japanisches Recht, Heft 31, S. 1-60)。上記ミニ・シンポジウムの成果公表および全体の成果とりまとめも準備中である。

  • Research Products

    (39 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (29 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 都市計画の構造転換と市民参加2012

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      新世代法政策学研究

      Volume: 15号 Pages: 1-30

  • [Journal Article] 行政のアカウンタビリティの展開2012

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      法政策学の試み

      Volume: 13号 Pages: 3-18

  • [Journal Article] Accountability of Administration in Japan after the Mid-1990s2012

    • Author(s)
      Narufumi Kadomatsu
    • Journal Title

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      Volume: 31 Pages: 5-20

  • [Journal Article] 教育政治学の方へ-アルチュセール以後のイデオロギー論に着目して2012

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Journal Title

      日本教育政策学会年報

      Pages: 8-17

  • [Journal Article] 学習意欲と心理学2012

    • Author(s)
      都築幸恵
    • Journal Title

      成城教育

      Volume: 154号 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 住民基本台帳法と戸籍法-行政法学と民法学の交錯の一場面2012

    • Author(s)
      横田光平
    • Journal Title

      民事研修

      Volume: 655号 Pages: 2-15

  • [Journal Article] 規制的手法とその限界2012

    • Author(s)
      桑原勇進
    • Journal Title

      環境法体系(大塚直・新見育文・松村弓彦編)

      Pages: 237-255

  • [Journal Article] 川崎市土壌汚染財産被害責任裁定申請事件2012

    • Author(s)
      桑原勇進
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 88巻1号 Pages: 115-132

  • [Journal Article] なぜ、「放射線教育」が必要か?2012

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 2月号 Pages: 92-93

  • [Journal Article] シティズンシップ教育と生活指導2012

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Journal Title

      高校生活指導

      Volume: 192号 Pages: 110-111

  • [Journal Article] 『協働的プランニング』の社会的構成2012

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      世界の公私協働-制度と理論(岡村周一/人見剛編)

      Pages: 43-56

  • [Journal Article] 『地域像維持請求権』をめぐって2012

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      阿部泰隆先生古稀論文集『行政法学の未来に向けて』

      Pages: 477-501

  • [Journal Article] 「2020年の東京」の分析視点と検討課題2012

    • Author(s)
      進藤兵
    • Journal Title

      月刊東京

      Volume: 332 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 賛否の分かれる身近な社会問題に対する大学生の思考プロセスの分析2011

    • Author(s)
      都築幸恵・新垣紀子
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 19号 Pages: 39-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イギリス労働者文化のメタヒストリー2011

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 737 Pages: 101-110

  • [Journal Article] 市民参加の社会的構成-シンポジウム趣旨説明2011

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      神戸法学雑誌

      Volume: 60巻2号 Pages: 482-475

  • [Journal Article] 『互換的利害関係』概念の継受と変容2011

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      水野武夫先生古稀記念論文集『行政と国民の権利』

      Pages: 150-178

  • [Journal Article] リスク管理・安全性の判断と統制の構造2011

    • Author(s)
      桑原勇進
    • Journal Title

      行政法の新構想I(磯部力・小早川光郎・芝池義一編)

      Pages: 291-308

  • [Journal Article] 鞆の浦世界遺産訴訟-景観保全と公有水面埋立免許2011

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      環境法判例百選(第2版)

      Pages: 178-179

  • [Journal Article] From Responsibility to Compassion : Lessons from the controversy over 'Comfort Women' in Japan2011

    • Author(s)
      ODANAKA, Naoki
    • Journal Title

      Zeitschrift fur Japanisches Recht/Journal of Japanese Law

      Volume: 31 Pages: 49-60

  • [Journal Article] 第19条2011

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Journal Title

      新基本法コンメンタール憲法(別冊法学セミナー)

      Volume: 210号 Pages: 145-159

  • [Journal Article] 「地域主権」改革と「新しい都政」2011

    • Author(s)
      進藤兵
    • Journal Title

      月刊東京

      Volume: 327号 Pages: 2-17

  • [Journal Article] 営業職員の楽観・悲観的思考が販売成績に及ぼす影響(2)-楽観的思考と悲観的思考とのジョイント効果の検証2011

    • Author(s)
      角山剛・都築幸恵・松井寳夫
    • Journal Title

      産業・組織心理学会第27回大会発表論文集

      Volume: 27 Pages: 19-22

  • [Journal Article] 東南アジアにおける非典型雇用と移民労働2011

    • Author(s)
      藤川久昭
    • Journal Title

      アジア法研究

      Volume: 5号 Pages: 65-68

  • [Journal Article] モデル分析と意思の規範化について2011

    • Author(s)
      山本顯治
    • Journal Title

      法の理論

      Volume: 30 Pages: 263-269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの意思・両親の権利・国家の関与-「子の利益」とは何か2011

    • Author(s)
      横田光平
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 83巻12号 Pages: 10-17

  • [Journal Article] Dynamics of Three Structures of Responsibiliy in Education under the New Basic Law of Education2011

    • Author(s)
      Yosuke Yotoriyama
    • Journal Title

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      Volume: Nr.31 Pages: 21-47

  • [Journal Article] 意見書国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について2011

    • Author(s)
      世取山洋介
    • Journal Title

      法政理論

      Volume: 44巻1号 Pages: 193-225

  • [Journal Article] 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育(第1回-第3回)2011

    • Author(s)
      世取山洋介
    • Journal Title

      保育情報

      Volume: 414,415,418 Pages: 2-12,2-14,2-14

  • [Presentation] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Organizer
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2012-01-05
  • [Presentation] パーソナル・ナラティブ論の射程2011

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      明治大学特別講演
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] 言語論的転回と文化史2011

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      これまでの歴史学、これからの歴史学
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相-難民化する子ども-2011

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Organizer
      日本教育社会学会第63回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 営業職員の楽観・悲観的思考が販売成績に及ぼす影響(2)-楽観的思考と悲観的思考とのジョイント効果の検証2011

    • Author(s)
      角山剛・都築幸恵・松井寳夫
    • Organizer
      産業・組織心理学会
    • Place of Presentation
      中村学園大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 団体訴訟の法的正統性2011

    • Author(s)
      桑原勇進
    • Organizer
      環境法政策学会
    • Place of Presentation
      国学院大学
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] 投資家の非合理性と投資勧誘行為の違法性2011

    • Author(s)
      山本顯治
    • Organizer
      先物取引被害全国研究会第65回大会
    • Place of Presentation
      パシフィックホテル沖縄(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-01
  • [Book] 教育史入門2012

    • Author(s)
      森川輝紀、小玉重夫、木村政伸、橋本美保、貝塚茂樹
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] ケースブック憲法2011

    • Author(s)
      高橋和之[編]・安西文雄・佐々木弘通・毛利透・浅野博宣・巻美矢紀・宍戸常寿
    • Total Pages
      865
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kado/katsudo/sc_kenkyukai/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi