• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日米における政教分離の起源と展開

Research Project

Project/Area Number 21330032
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

和田 守  大東文化大学, 法学部, 名誉教授 (80007236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10171943)
大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)
佐々木 弘通  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70257161)
加藤 普章  大東文化大学, 法学部, 教授 (90194844)
小倉 いずみ  大東文化大学, 法学部, 教授 (00185563)
Keywords国際研究者交流 / 国際情報交換 / アメリカ合衆国:カナダ:中国 / アメリカ合衆国憲法 / 憲法修正第一条 / 信教の自由と国教樹立の禁止 / カトリックとプロテスタント / マサチューセッツ
Research Abstract

研究の二年目である平成22年度は、海外共同研究者のハーバード大学神学部大学院教授のデヴィッド・ホール先生を日本に招聘し共同研究を促進した。8月に小倉いずみがボストンに出張し、打ち合わせを行った。9月8日から21日までの来日中に行なわれたホール先生の講演会は以下のとおりである。講演等は東京で4回行われ、この他に東北大学グローバルCOEにおいて講演が行なわれた。
9月11日(土)大東文化大学信濃町校舎において講演会「アメリカ革命における宗教の影響」
その後明治記念館で懇親会を開催した。(和田守科学研究費主催)
9月13日(月)国際基督教大学「リベラルアーツ教育と文学教育」(大西直樹科学研究費と共催)
9月14日(火)和洋女子大学「アメリカ文学とハーバード大学」(佐久間みかよ科学研究費と共催)9月15日(水)東京大学「アメリカ植民地時代の宗教と女性」(遠藤泰生科学研究費と共催)
9月18日(土)東北大学において講演会「アメリカ植民地時代の宗教と女性」
その後仙台国際ホテルで懇親会を開催した。(東北大学グローバルCOEおよび日本アメリカ文学会東北支部と共催)
和田は、11月18日から21日まで中国・北京に出張し、中国社会科学院日本研究所、人民大学日本語系などの研究者とも日中間の歴史認識を中心にヒアリングを行うとともに、北京外国語大学において「日中両国における公共性-近代史のなかで-」の講演を行った。
研究の進捗状況を話し合うため、研究合宿を2月20日から22日まで熱海で行なった。ホール先生の講演会の総括や海外出張の成果を話し合った。

  • Research Products

    (23 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日露戦争と知識人2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      歴史読本

      Volume: 56巻1号 Pages: 200-207

  • [Journal Article] 平民主義と教育勅語2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      大東文化大学紀要<社会科学>

      Volume: 49号 Pages: 348-364

  • [Journal Article] 徳富蘇峰と平民主義2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 49号 Pages: 67-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:千葉眞『「未完の革命」としての平和憲法-立憲思想史から考える』2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      ピューリタニズム研究

      Volume: 5号 Pages: 59-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代における東アジア情勢の回顧と展望2011

    • Author(s)
      五味俊樹
    • Journal Title

      国際比較研究

      Volume: 第20号 Pages: 101-115

  • [Journal Article] 憲法学説は政教分離判例とどう対話するか2010

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 82巻 8号 Pages: 78-85

  • [Journal Article] 戦後日本のキリスト教とリベラルアーッ2010

    • Author(s)
      大西直樹
    • Journal Title

      キリスト教史学

      Volume: 第64集 Pages: 22-33

  • [Journal Article] Warwick Patent(1631)からトマス・フッカー『教会規律の概要』(1648)までのコネチカット2010

    • Author(s)
      小倉いずみ
    • Journal Title

      初期アメリカ学会ニューズレター

      Volume: 61号 Pages: 1-4

  • [Journal Article] Hartfordへの移住をめぐるThomas Hooker.の意図2010

    • Author(s)
      小倉いずみ
    • Journal Title

      日本英文学会第82回大会Proceedings

      Volume: 82 Pages: 11-13

  • [Journal Article] 書評 高村宏子『北米マイノリティと市民権-第一次世界大戦における日系人、女性、先住民』2010

    • Author(s)
      加藤普章
    • Journal Title

      カナダ研究年報

      Volume: 30 Pages: 73-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 戦後日本のキリスト教とリベラルアーツ2010

    • Author(s)
      大西直樹
    • Organizer
      キリスト教史学会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] 日中両国における公共性-近代史のなかで-2010

    • Author(s)
      和田守
    • Organizer
      北京外国語大学日語系学術講演会
    • Place of Presentation
      北京外国語大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 自由民権と戦後民主主義2010

    • Author(s)
      和田守
    • Organizer
      静岡県近代史研究会
    • Place of Presentation
      静岡労政会館((総会記念講演)(招待講演))
    • Year and Date
      2010-10-11
  • [Presentation] Wlarwick Patent(1631)からトマス・フッカー『教会規律の概要』(1648)までのコネチカット2010

    • Author(s)
      小倉いずみ
    • Organizer
      初期アメリカ学会第59回例会
    • Place of Presentation
      成城ホール
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] Hartfordへの移住をめぐるThomas Hookerの意図2010

    • Author(s)
      小倉いずみ
    • Organizer
      日本英文学会第82回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Book] Noriko Kawamura, Yoichiro Murakami, Shin Chiba(eds., Building New Pathways to Peace)2011

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      1-312
    • Publisher
      University of Washington Press
  • [Book] 世界を新たに:フランクリンとジェファソン(バーナード・ベイリン著,共訳)2011

    • Author(s)
      大西直樹
    • Total Pages
      1-209
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] トマス・フッカーとコネチカット植民地に関する研究2011

    • Author(s)
      小倉いずみ
    • Total Pages
      1-238, i-vii
    • Publisher
      科学研究費基盤研究C 研究成果最終報告書(彩流社)
  • [Book] 普天間基地問題から何が見えてきたか(宮本憲一・西谷修・遠藤誠治編)(ポスト・デモクラシーの時代なのか-普天間問題、政治の迷走、ジャーナリズムの劣化)2010

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      70-80
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Civil Society in Japan : Peace Movements and the Post-war Japanese Constitution(Globality, Democracy, and Civil Society)(eds.Terrell Carver, and- Jens Bartelson)2010

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      172-188
    • Publisher
      London : Routledge
  • [Book] デモクラシーとアカウンタビリティ(眞柄秀子編)(後期近代国家と民主主義的アカウンタビリティ)2010

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      101-130
    • Publisher
      風行社
  • [Book] 山内敏弘先生古稀記念論文集 立憲平和主義と憲法理論(浦田一郎ほか18名)2010

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Total Pages
      336(220-236)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Remarks]

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/5cad9cfd39f33a79fde3072c70324f4d.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi