• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

イギリス経験論の展開と経済学方法論-歴史的・理論的連関

Research Project

Project/Area Number 21330047
Research InstitutionMatsuyama University

Principal Investigator

松井 名津  Matsuyama University, 経済学部, 准教授 (10320110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中澤 信彦  関西大学, 経済学部, 教授 (40309208)
只腰 親和  横浜市立大学, 総合科学部, 教授 (60179710)
久保 真  嘉悦大学, 経営経済学部, 准教授 (30276399)
佐々木 憲介  北海道大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50178646)
千賀 重義  横浜市立大学, 総合科学部 (20036057)
Keywords経済思想史 / 方法論 / ブリテン / 哲学 / 倫理学
Research Abstract

本年度は3年計画の初年度であり、研究グループ各自が研究計画および方法の基礎固めに務めると共に、海外研究者を招聘した国際フォーラムを開催した。この国際フォーラムは、2010年3月22日(月)に嘉悦大学にて、アダム・スミスを中心として経済学と倫理学の方法論的研究を活発に進めているJames Alvey氏、現代経済学に対してその方法論および存在論的意義から活発な批判を展開しているTony Lawsonの2氏を招いて実施された(詳細なプログラムと発表資料は独自のホームページを作成し、公開している)。当日は当研究グループメンバー以外にも佐藤方宣氏(大東文化大学)新村聡氏(岡山大学)福田名津子氏(一橋付属図書館)等14名の参加者があり、活発な討論が交わされた。特に、本研究プロジェクトにとって重要だと思われる論点を以下に記載する。1)スミスの解釈には現代経済学思潮が強く関与している。そのため欧米ではスミスの倫理的側面が見落とされがちであったが、センに見られるように経済学と倫理学との学際的考察が始まっている。そうした状況の中で、哲学と方法論の架橋を試みることは必須の課題であろう。2)(バーク、ケインズ、ハイエクを主として)政治と経済との関連性をどのように方法論的に考えていくか。特に経済学創世期と20世紀とでは状況が非常に違う。3)2)に関して、単なる通史的な研究ではなく、横串を通すとでもいうべき「共通テーマ」的な論点で相互に意識しつつ、討論を重ねる必要がある。4)現代経済学は歴史的な研究方法をとる「思想史」からどのようなことが学べるのか。とくに4)の点に関してはフロアからも活発な討論があり、我々研究グループでも現代経済学の方法論やその批判を念頭に置きつつ研究を重ねる必要性があるとの認識に達した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two-Countries Negotiation Game by Players Presuming the Opponent's Payoff Structure2010

    • Author(s)
      Egashira, S.
    • Journal Title

      Evolutionary and Institutional Economic Review vol.6

      Pages: no.2:245-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] この際だから『地域主権』について考えてみる2010

    • Author(s)
      原田明信
    • Journal Title

      札幌大学経済学部附属地域経済研究所『地域と経済』 第7号

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中井大介
    • Journal Title

      『市場社会論のケンブリッジ的展開」所収「シジウィック-実践哲学としての倫理学・経済学・政治学-」(日本経済評論社)

      Pages: 21-46

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      松井名津
    • Journal Title

      「女性の社会進出と自然的差異-J.S.ミル」古典から読み解く社会思想史(中村健吾編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 226-246

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      江頭進
    • Journal Title

      「認知枠組みを持ったプレイヤーによる二カ国交渉ゲーム・シミュレーション」,地球秩序のシミュレーション分析(吉田和男・井堀利宏・瀬島誠編)(日本評論社)

      Pages: 133-148

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Journal Title

      組織と仕事―誰のために働くのか―」ビジネス倫理の論じ方(佐藤方宣編)(ナカニシヤ出版)

      Pages: 85-117

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Journal Title

      「人間の権利は存在するのか? ―バーク、ペイン―」『古典から読み解く社会思想史』(中村健吾編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 25-45

  • [Presentation] The Scope and Method of Political Economy in the Earliest Historiographies of the Subject : From D.Stewart to J.R.2010

    • Author(s)
      久保真
    • Organizer
      Symposium on Economics and Philosophy in the British History of Economic Thought
    • Place of Presentation
      嘉悦大学
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] The Political Economy of Edmund Burke : A New Perspective2010

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Organizer
      Economics and Philosophy in the British HIstory of Economic Thought(経済学方法論史国際フォーラム)
    • Place of Presentation
      Kaetsu University
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 自由放任からの脱却:シジウィックの功利主義を通じて2010

    • Author(s)
      中井大介
    • Organizer
      関西学院大学経済学ワークショップ
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] エッジワースの男女賃金論2009

    • Author(s)
      上宮智之(研究協力者)
    • Organizer
      経済学史学会北海道部会例会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] L' Utilitarismo di Sidgwick e la Filosofia Pratica2009

    • Author(s)
      中井大介
    • Organizer
      2nd International Congress Henry Sidgwick
    • Place of Presentation
      University of Catania
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] アダム・スミスにおける視覚と道徳と経済―堂目卓生『アダム・スミス』を読んで―」特集「経済と倫理―経済学史・思想史は何を語りうるのか2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Organizer
      2009年度第1回経済学史学会関東部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] The Political Economy of Edmund Burke : A New Perspective2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Organizer
      22nd Conference of the History of Economic Thought Society of Australia(HETSA)
    • Place of Presentation
      The University of Notre Dame, Fremantle
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] マルサスとイギリス保守主義―拙著『イギリス保守主義の政治経済学バークとマルサス』補遺―2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Organizer
      マルサス学会第19回年次大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] J.S.Mill's Utilitarianism and Practical Proposals2009

    • Author(s)
      中井大介
    • Organizer
      History of Economics Society(36th Annual Meeting)
    • Place of Presentation
      University of Colorado, Denver
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Presentation] J.S.ミルの経済・社会思想の功罪:人間性の解釈をめぐって2009

    • Author(s)
      中井大介
    • Organizer
      名古屋大学社会経済研究ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] エディンバラからケンブリッジへ-経済学の知られざる伝播の経路2009

    • Author(s)
      久保真
    • Organizer
      経済学史学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-05-31
  • [Presentation] エドマンド・バークのポリティカル・エコノミー2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Organizer
      経済学史学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] 功利主義の諸相:ベンサム・ミル・シジウィックを通じて2009

    • Author(s)
      中井大介
    • Organizer
      経済学史学会北海道部会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Book] イギリス保守主義の政治経済学―バークとマルサス―2009

    • Author(s)
      中澤信彦
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://room409-1.ih.otaru-uc.ac.jp/~deduction_induction/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi