• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ホワイトカラー形成の比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 21330081
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

谷口 明丈  中央大学, 商学部, 教授 (20103228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野塚 知二  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40194609)
関口 定一  中央大学, 商学部, 教授 (20138613)
田中 洋子  築波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90202176)
Keywordsエンジニア / 中間管理職 / 現場主義 / 人事管理 / セールスマン / ホワイトカラー / ブルーカラー
Research Abstract

研究会・打合せ会において各分野の専門家の知見を習得するとともに、研究者の議論をつうじて、本研究全体の方向をより明確にすることができた。3つのプロジェクトの個々の成果は以下のようであった。
プロジェクトA:エンジニア(技師・技術者)の研究
エンジニア(技師・技術者)の職務内容、採用、教育・訓練、昇進のあり方、ブルーカラーとの関係について、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスにおける実態の解明を進めるとともに、個別の研究の比較検討によって、現場主義をキーワードにエンジニアの形成史を比較史的に研究する方向が定められ、経営史学会の大会でパネル・ディスカッションを持つことができた。これによって、研究成果の出版の見通しが開けた。
プロジェクトB:販売職能を担うホワイトカラーの研究
先行研究がほとんどない領域のため、昨年と同様、今後の研究の足がかりを築くための資料収集と事実発掘が松下電器産業、ゼネラル・エレクトリック、RCAなどについてなされ、次年度に一定の成果が期待される地点にまで到達した。
プロジェクトC:人事管理と中間管理職(ミドル・マネージャー)層の研究
GE、デュポン、クルップ、ベンツ、ドイツ化学産業におけるホワイトカラー層の全体的な動向および企業の人事政策を解明するとともに、そこから、どのようにして中間管理職(ミドル・マネージャー)層が生み出されてくるのか、彼らはどのような出自をもち、どのように選抜され、どのように教育され、どのような職務を担ったのかを明らかにする研究を進めることができた。これらの成果を踏まえ、「プロフェッショナル・マネジメントの国際比較」という方向で研究をまとめていくことが検討されている。

  • Research Products

    (25 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] The Great Northern Telegraph Co.and Its Competitors in Japan 1920-19502011

    • Author(s)
      若林幸男
    • Journal Title

      The Bulletin of Institute of Social Sciences, Meiji University

      Volume: 32 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 20世紀前半のドイツ化学企業における部長職の雇用管理:ゴールトシュミット社の事例2010

    • Author(s)
      石塚史樹
    • Journal Title

      大原社会科学研究所雑誌

      Volume: 620号 Pages: 25-48

  • [Journal Article] イギリス造船機械産業における管理革新の担い手-職長・製図工・技師の機能と位置についての試論-2010

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 619号 Pages: 3-17

  • [Journal Article] 養成工制度と労務管理の生成-「大河内仮説」の射程2010

    • Author(s)
      木下順
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 619号 Pages: 56-72

  • [Journal Article] ドイツにおける企業内教育と『職』の形成-クルップとダイムラーのホワイトカラー養成制度を事例として2010

    • Author(s)
      田中洋子
    • Journal Title

      大原社会問題研究書雑誌

      Volume: 620号 Pages: 2-24

  • [Journal Article] ドイツにおける教育の職業的意義-日本への示唆2010

    • Author(s)
      田中洋子
    • Journal Title

      世界の労働(日本ILO)

      Volume: 60 Pages: 28-35

  • [Journal Article] 日本近代ホワイトカラー社会における非正規雇用に対する史的分析-昭和前期金融サービス産業における女性一般職の形成とその処遇を中心として-2010

    • Author(s)
      若林幸男
    • Journal Title

      明治大学社会科学研究所紀要

      Volume: 49 Pages: 137-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生成期大企業の組織・管理改革と工場徒弟制2010

    • Author(s)
      関口定一
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 619号 Pages: 18-33

  • [Presentation] Wiederherstellung des Tarifsystems der angestellten Akademiker in den 1950er Jahren (Reconstruction of the collective-bargaining system for the German employed academician in the 1950s)2010

    • Author(s)
      Fumiki Ishizuka
    • Organizer
      "Werkstatt Wirtschafts- und Umweltgeschichte" an der Universitat Bielefeld
    • Place of Presentation
      Universitat Bielefeld
    • Year and Date
      2010-12-14
  • [Presentation] 日本の社会政策の首尾一貫性、人間観、目的合理性-政策思想史の視点から-2010

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Organizer
      社会政策学会第121回大会共通論題
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 問題提起2010

    • Author(s)
      谷口明丈
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] 日立製作所の新製品開発と技術者の現場主義2010

    • Author(s)
      市原博
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] 現場経験を通じた大卒エンジニア育成-GEのテスト・コースの場合-2010

    • Author(s)
      関口定一
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] イギリスにおける技師の自己定義の困難性と技師団体の役割-徒弟制度、高等教育、職業独占-2010

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] コメント:ドイツから2010

    • Author(s)
      田中洋子
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] コメント:フランスから2010

    • Author(s)
      松田紀子
    • Organizer
      経営史学会(パネルディスカッション:現場主義の国際比較-エンジニアの形成史)
    • Place of Presentation
      札幌大学
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] Die Arbeit neu arrangieren-Gesellschaftliche Notwendigkeit von der unternehmerischen Herausforderungen2010

    • Author(s)
      Yoko Tanaka
    • Organizer
      Symposium WLIB : Innovationsfaktor fur Unternehmen, Individuum und Gesellschaft
    • Place of Presentation
      ドイツベルリン日独センター
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] デュポン社人事課の第二次大戦後における発展2010

    • Author(s)
      森川章
    • Organizer
      アメリカ労務管理史研究会
    • Place of Presentation
      名城大学名駅サテライト
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] ドイツにおけるワーク・ライフ・バランスと非正規雇用2010

    • Author(s)
      田中洋子
    • Organizer
      日本労使関係研究会議
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 養成工制度から見た労働問題研究史2010

    • Author(s)
      木下順
    • Organizer
      社会政策学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Book] 「就社」社会の誕生-ホワイトカラーからブルーカラーへ2011

    • Author(s)
      菅山真次
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 炎の記憶:釜石製鉄所労働者のオーラル・ヒストリーI2011

    • Author(s)
      中村尚史・青木宏之・梅崎修・仁田道夫編
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      東京大学社会科学研究所
  • [Book] 炎の記憶:釜石製鉄所労働者のオーラル・ヒストリーII2011

    • Author(s)
      中村尚史・青木宏之・梅崎修・仁田道夫編
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      東京大学社会科学研究所
  • [Book] 世界金融危機の歴史的位相2010

    • Author(s)
      谷口明丈(斎藤叫)
    • Total Pages
      37-58
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 「経済大国」への軌跡-1955-1985(講座日本経営史第5巻)2010

    • Author(s)
      谷口明丈(下谷政弘)
    • Total Pages
      351-359
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi