• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

移民の流入と統合過程-在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人の世代間生活史の比較分析

Research Project

Project/Area Number 21330120
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

稲月 正  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (30223225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 富夫  甲南大学, 文学部, 教授 (30135040)
西村 雄郎  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (50164588)
近藤 敏夫  仏教大学, 社会学部, 教授 (70225621)
山本 かほり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (30295571)
野入 直美  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90264465)
Keywords在日韓国・朝鮮人 / 日系ブラジル人 / 民族関係 / エスニシティ / 世代間生活史 / ライフヒストリー / 生活構造 / パネル調査
Research Abstract

2011(平成23)年度は、研究会を3回(4月、7月、1月)に開催し、(1)分析枠組みの検討、(2)調査データの分析、(3)調査の進捗状況の確認、(4)2012年度に作成する報告書構成案の検討などを行った。また、世代間生活史の時系列比較分析のための勉強会を3回(7月、9月、11月)行った。
分析枠組みの検討については、「構造化」論の視点の重要性が確認された。本研究の目的は、社会的に排除されやすいエスニック集団の社会統合を可能にする条件を明らかにすることにある。生活構造論的民族関係論では「バイパス結合」仮説が提示されている。これは理論的にはシカゴ学派の人間生態学に基礎を置く。しかし、新都市社会学の視点を援用すれば民族関係は構造的な文脈の制約を受けつつ展開しているのである。この両アプローチをつなぐ理論として「構造化」論に基づく枠組みを設定した。
調査も、前年度同様、q)在日韓国・朝鮮人家族を対象とした世代間生活史の聞き取り、(2)日系ブラジル人家族を対象とした世代間生活史の聞き取り、(3)ブラジルでの聞き取りを継続して実施した。これらの調査からは、民族関係やエスニシティの顕在化における社会移動の効果(世代内、世代間階層移動や地域移動の効果)が明らかにされつつある。どのような階層的地位につくかには、労働市場にどのように組み込まれるかによって決まる。同時に、工場での非正規雇用労働者としての地位からの脱却には、社会関係資本の蓄積が重要である(例えば、ネットワークを生かした自営業的成功)。在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人との比較分析によって、社会移動(自営業の展開や安定した居住)とエスニック集団の社会統合との関連が明らかになってきた。社会移動と民族関係との関連を複数の民族集団間で比較した研究はあまり例がなく、得られた知見は大きな意義をもつと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日系ブラジル人への世代間生活史の聞き取りと、そのスクリプト作成が予定よりも遅れている。日系ブラジル人への聞き取りの場合、ポルトガル語を交えたインタビューにならざるを得ず、通訳確保の問題があること、ポルトガル語を含むインタビューデータをテキスト化する際の明確な基準の作成が遅れていることがその理由である。

Strategy for Future Research Activity

2012年度前半までに、在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人の世代間生活史の聞き取り調査は終える。あわせて、日系ブラジル人への聞き取り調査をテキスト化する際の基準を早急に作成し、トランスクリプトの作成・印刷・配布を行う。
2012年度後半は、報告書(論文)の執筆にあてる。報告書の構成案と執筆者案は2011年度に作成しているが、2012年6月の研究会で骨子を確定する。なお、必要に応じて補足調査を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 大都市の繁華街と移民女性-名古屋市中区栄東地区のフィリピンコミュニティは何を変えたか2012

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: Vol.62,No.4 Pages: 504-520

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植民地台湾における沖縄出身者-在外事実調査票から見えてくるもの2011

    • Author(s)
      野入直美
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 145 Pages: 150-169

  • [Journal Article] 在日フィリピン人の1.5世代-教育と労働が隣り合わせの若者たち2011

    • Author(s)
      高畑幸
    • Journal Title

      解放教育

      Volume: 41(10) Pages: 54-63

  • [Presentation] 経済不況下における在日日系ブラジル人の実態及び社会統合への課題2012

    • Author(s)
      山本かほり、山口博史、松宮朝、大谷かがり、近藤敏夫(共同報告)
    • Organizer
      よこはま国際フォーラム2012
    • Place of Presentation
      JICA横浜・海外移住資料館
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 在日韓国・朝鮮人におけるエスニシティの変容(1)分析枠組みと調査対象家族の概要2011

    • Author(s)
      稲月正
    • Organizer
      第122回日本社会分析学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 在日韓国・朝鮮人におけるエスニシティの変容(2)「成長期・定住世代」の生活史から2011

    • Author(s)
      山本かほり
    • Organizer
      第122回日本社会分析学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] From Entertainers to Caregivers : Middle-aged Filipino Migrant Women in Japan2011

    • Author(s)
      Sachi Takahata
    • Organizer
      Immigration at the National and Local Level : The Impact on Future Economic Growth and Community Relations in Japan and the United States
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Book] 『アメリカ日系二世と越境教育-1930年代を主にして』(野入直美「ハワイ沖縄系2世の就学体験-帰米2世のライフヒストリーを中心に-」)2012

    • Author(s)
      吉田亮(編著)
    • Total Pages
      215-239(256)
    • Publisher
      不二出版
  • [Book] 『日本のエスニック・ビジネス』(高畑幸・原めぐみ「フィリピン人-「主婦」となった女性たちのビジネス」)2012

    • Author(s)
      樋口直人(編著)
    • Total Pages
      161-189(294)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 『都市社会の社会学』(稲月正「都市社会のエスニック関係」)2012

    • Author(s)
      森岡清志(編著)
    • Total Pages
      197-212(236)
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 沖縄都市圏の過剰都市化に関する社会学的研究2011

    • Author(s)
      谷富夫(編)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      科研費報告書(甲南大学)
  • [Book] 『移民・ディアスポラ研究1移住労働と世界的経済危機』(高畑幸「興行から介護へ-在日フィリピン人、日系人、そして第二世代への経済危機の影響」)2011

    • Author(s)
      駒井洋(監修)・明石純一(編著)
    • Total Pages
      107-121(256)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『移民のヨーロッパ-国際比較の視点から』(高畑幸「意味ある投資を求めて-日本から帰国したフィリピン人による出身地域での起業」)2011

    • Author(s)
      竹沢尚一郎(編著)
    • Total Pages
      218-243(264)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『グローバル化の中で生きるとは-日系ブラジル人のトランスナショナルな暮らし』(山ノ内裕子「日系ブラジル人の移動とアイデンティティ形成-学校教育とのかかわりから」)2011

    • Author(s)
      三田千代子(編著)
    • Total Pages
      181-193(321)
    • Publisher
      上智大学出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi