• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

冷戦期における米国の「広報外交」の実態とその評価法の解明

Research Project

Project/Area Number 21330123
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

井川 充雄  Rikkyo University, 社会学部, 教授 (00283333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 盛彬  立教大学, 社会学部, 教授 (50308095)
清水 真  立教大学, 社会学部, 助教 (30386445)
Keywords社会学 / 冷戦 / アメリカ / 広報外交
Research Abstract

本研究は、冷戦期にアメリカ合衆国が日本および韓国に対して行ったプロパガンダ活動、すなわち「広報外交」(Public Diplomacy)の実態を、国内外の資料に基づき、実証的に解明しようとするものである。
初年度にあたる本年度は、研究分担者以外に、連携研究者として小林聡明氏(神奈川大学人文学研究所研究員、メディア史・朝鮮半島地域研究)、研究協力者として吉田則昭氏(日本ABC協会・立教大学兼任講師、メディア史)の参加を得て、日本国内の他、韓国およびアメリカ合衆国において資料収集を進めた。また、2009年8月3日には、ソウル大学において、「ソウル大学校言論情報学科BK21事業団海外学者招請セミナー-冷戦期プロパガンダ研究の新潮流-」(代表者・ソウル大学教授姜明求)を共催し、韓国の研究者との交流を図った。
その結果、アメリカの「広報外交」が冷戦構造の構築・固定化と緊密に結びついて展開されてきたことが、アジア地域ならびに東ヨーロッパ地域におけるUSIA(United States Information Agency)の活動の実態から浮かび上がってきた。また、とりわけ朝鮮半島においては、朝鮮戦争を機に国連軍が開始したプロパガンダ放送(VUNC、Voice of United Nations Command)が実態としてはアメリカ軍が行ったものであることが判明し、アメリカの「広報外交」の一環に位置づけることが可能である。したがって、今後は、軍事作戦における各種のプロパガンダと、冷戦期の「広報外交」における広報活動との連続性と差異を、より詳細に検討する必要がある。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 冷戦期アジアの「電波戦争」研究序説―朝鮮戦争休戦後のVUNC(国連軍総司令部放送)に注目して―2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『応用社会学研究』(立教大学社会学部) 52

      Pages: 65-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Korean Border-Crossing and the Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『UCRC』(大阪市立大学)

      Pages: 53-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジア・メディア史研究の可能性-日韓の相互理解と東アジアの和解にむけて2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『都市文化研究』(大阪市立大学) 12

      Pages: 153-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国外交文書が暴く「核密約」の真相2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      中央公論 2010年2月号

      Pages: 202-214

  • [Journal Article] 帝国日本の対外広報宣伝活動―カーネギー財団主催米国記者団東洋視察に焦点をあてて2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      『日本学研究』(檀国大学日本学研究所) 29

      Pages: 27-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VOA施設移転をめぐる韓米交渉-1972~73年2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      マス・コミュニケーション研究 75

      Pages: 129-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後メディア史研究の同時代史的考察2009

    • Author(s)
      吉田則昭
    • Journal Title

      同時代史研究 2

      Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジアに越境する日本雑誌2009

    • Author(s)
      吉田則昭
    • Journal Title

      『韓中人文科学研究』(中韓人文科学研究会) 28

      Pages: 381-403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      高校生のための社会学編集委員会編
    • Journal Title

      高校生のための社会学未知なる日常への冒険(ハーベスト社)

      Pages: 221-229

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      土屋礼子編
    • Journal Title

      近代日本メディア人物誌創始者・経営者編(ミネルヴァ書房)

      Pages: 225-234, 235-242, 251-258

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      山本武利編
    • Journal Title

      占領期雑誌資料大系大衆文化編第3巻(岩波書店)

      Pages: 61-67

  • [Presentation] 1940年代後半における日韓間の人の移動と米軍による監視2009

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      「歴史の視角から見る"東アジア世界"のアイデンティティと多様性」東アジア研究フォーラム
    • Place of Presentation
      東北アジア歴史財団(韓国)
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] Coming Home, Smuggling, Repatriating : Korean Border-Crossing and Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482009

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      Second International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • Place of Presentation
      Vietnam Academy of Social Sciences(ベトナム)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 1970年代における海外短波放送のリスナー-BCLブーム研究序説-2009

    • Author(s)
      井川充雄
    • Organizer
      メディア史研究会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] 帝国日本の広報文化政策と植民地朝鮮、そしてメディア2009

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      檀国大学現代日本学研究所国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      檀国大学(韓国)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Korean Border-Crossing and the Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482009

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際発信力育成インターナショナルスクール
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 冷戦期米国の対日宣伝とリスナー調査-VOA日本語放送中心に-2009

    • Author(s)
      井川充雄
    • Organizer
      ソウル大学校言論情報学科BK21事業団海外学者招請セミナー-冷戦期プロパガンダ研究の新潮流-
    • Place of Presentation
      ソウル大学(韓国)
    • Year and Date
      2009-08-03
  • [Presentation] 東アジア・メディア史研究の可能性-一国史の克服と東アジアの和解2009

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      ソウル大学校言論情報学科BK21事業団海外学者招請セミナー-冷戦期プロパガンダ研究の新潮流-
    • Place of Presentation
      ソウル大学(韓国)
    • Year and Date
      2009-08-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi