• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Diversities of the Carer Experience and Proposal of Carer Support Program

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21330124
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

KINOSHITA Yasuhito  立教大学, 社会学部, 教授 (30257159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NAKAGAWA Kaoru  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (00305426)
SHIMEGI Minako  慶應義塾大学, 看護学部, 准教授 (30289996)
YAMAZAKI Hiroshi  信州大学, 医学部, 准教授 (30378773)
YAMANO Noriko  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (50342217)
OGURA Keiko  ヤマザキ学園大学, 動物看護学部, 教授 (70413135)
SAGAWA Kanae  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (70610955)
Project Period (FY) 2009 – 2012
Keywords介護体験 / ライフスタイル / 高齢夫婦間介護 / 障害児養育 / 障害者介護 / 子育て支援 / グリーフケア / ペット介護
Research Abstract

(1) Using a qualitative method called the modified-grounded theory approach; we analyzed and developed theoretical models for six different types of carer experiences: caring for elderly spouse, physically/mentally handicapped children, and middle-aged Alzheimer’s patients, children at risk of child abuse, companion animals, and bereaved. (2) We studied two advanced examples of carer support policies from overseas (Australia and UK) by visiting relevant bodies in respective country and interviewing key players there. (3) We presented support programs for carers that are designed to mitigate their physical/mental burdens and empower them

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] イヌ・ネコ飼い主の日常的ケアの安定と継続に関する質的研究(2)2013

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Journal Title

      アニマル・ナーシング

      Volume: 17巻 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンパニオン・アニマルの病、ケア、看取り過程における飼い主の悲嘆と喪失の体験から学ぶ-動物看護学生の飼い主理解とコミュニケーション能力の育成に向けて(授業研究-3)2013

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Journal Title

      ヤマザキ学園大学雑誌

      Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] M-GTAによる「子育ての行き詰まりからの脱出」モデルの実践的活用2013

    • Author(s)
      山野則子・田中淳子・杉岡利沙・浅野真弓
    • Journal Title

      社会問題研究

      Volume: 第62号(通算第141号) Pages: 13-25

  • [Journal Article] 自分を犠牲にしないケア-重度心身障害児の母親の語りからみるケア意識-2013

    • Author(s)
      石井由香里・中川薫
    • Journal Title

      保健医療社会学論集

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 死生を支えるコミュニティの開発2012

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Journal Title

      老年精神医学

      Volume: 23巻 Pages: 1194-1200

  • [Journal Article] 母親が子育てに行き詰まり脱出するプロセス-M-GTAによる分析-2012

    • Author(s)
      赤尾清子、山野則子
    • Journal Title

      子ども家庭福祉学

      Volume: 12巻 Pages: 57-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質的研究は研究する人間をエンパワーできるか-グラウンデッド・セオリー・アプローチの多様化を通して-2011

    • Author(s)
      木下康仁
    • Journal Title

      看護研究

      Volume: 44巻 Pages: 418-437

  • [Journal Article] 引退盲導犬ボランティア活動の促進とサポートを考える-飼育ボランティア体験の質的分析から-2010

    • Author(s)
      小倉啓子、角田祐子、吉川明
    • Journal Title

      日本補助犬科学研究

      Volume: 4巻 Pages: 22-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イヌ・ネコの看病と看取りにおける飼い主のケア過程の質的研究-二次診療を選択した飼い主へのインタビュー調査-2013

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Organizer
      第19回ヒトと動物の関係学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2013-03-09
  • [Presentation] コンパニオン・アニマルの飼い主と動物看護師との関わり-今、そして、これから-2012

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Organizer
      第21回日本動物看護学会(招待講演)、ヤマザキ学園大学
    • Place of Presentation
      ヤマザキ学園大学
    • Year and Date
      2012-07-28
  • [Presentation] 質的研究は研究する人間をエンパワーできるか-グラウンデッド・セオリー・アプローチの多様化を通して-(特別講演)2011

    • Author(s)
      木下康仁
    • Organizer
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-08-08
  • [Presentation] 子育てに関するユニバーサル・コミュニケーション‐ITを活用した自閉症者の健康支援プログラム‐2010

    • Author(s)
      標美奈子
    • Organizer
      SFCOpenResearchForum2010
    • Place of Presentation
      六本木アカデミーヒルズ
    • Year and Date
      20101122-1123
  • [Presentation] 配偶者の死別と向き合うプロセスの解明-男性の死別体験におけるケアの必要性とあり方の検討2010

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Organizer
      第16回日本臨床死生学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 子育ての行き詰まりを感じるプロセス~M-GTAの分析から~2010

    • Author(s)
      山野則子・赤尾清子・田中淳子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会、第16回学術集会
    • Place of Presentation
      熊本県立劇場
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] 引退盲導犬飼育ボランティアの飼育ケア体験プロセスの質的分析2009

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Organizer
      第3回日本身体障害者補助犬学会
    • Place of Presentation
      ヤマザキ動物看護短期大学
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] ソーシャルワーク実践における「領域」を再考する-社会的ニーズへの応答をめぐって2009

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      第26回日本社会福祉実践理論学会
    • Place of Presentation
      聖隷クリストファー大学
    • Year and Date
      2009-07-05
  • [Book] ヒューマンケアと看護2013

    • Author(s)
      小倉啓子
    • Total Pages
      25-31
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 会親密性の福祉社会学2013

    • Author(s)
      木下康仁
    • Total Pages
      197-218
    • Publisher
      東京大学出版
  • [Book] 死別の悲しみを学ぶ(臨床死生学研究叢書3)2012

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Total Pages
      167-197
    • Publisher
      聖学院大学出版会
  • [Book] 人生の終わりをしなやかに2012

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Total Pages
      143-185
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] 子ども虐待を防ぐ市町村ネットワークとソーシャルワーク2009

    • Author(s)
      山野則子
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 児童福祉の地域ネットワーク2009

    • Author(s)
      山野則子
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      相川書房
  • [Book] 質的研究と記述の厚み-M-GTA・事例・エスノグラフィー-2009

    • Author(s)
      木下康仁
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      弘文堂
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/kakencarer/index.html

URL: 

Published: 2014-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi