• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ポピュラー・カルチャーにおける戦争体験の断絶と継承をめぐる比較メディア論的研究

Research Project

Project/Area Number 21330125
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

福間 良明  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70380144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 淑彦  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30179163)
山登 義明  京都大学, 大学院・文学研究科, 非常勤講師 (30456818)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
吉村 和真  京都精華大学, マンガ学部, 准教授 (00368044)
山口 誠  関西大学, 社会学部, 准教授 (80351493)
Keywords戦争体験 / ポピュラー・カルチャー / ツーリズム
Research Abstract

昨今、戦争の記憶に関する研究が多く出されている。小熊英二『民主と愛国』(新曜社、2002年)、奥田博子『原爆の記憶』(慶応義塾大学出版会、2009年)などがその一例であろう。だが、戦後の大衆文化を広く見渡し、そのなかで、いかなる戦争体験の「断絶」や「継承」が生起したのかを検証しようとする議論は見られない。本研究は、戦後の大衆的なメディアに焦点を当てながら、大衆文化にあらわれる戦争体験の継承と断絶の変容を考察しようとするものである。
具体的には、以下の活動を行った。
・共同研究会の実施……研究会を隔月のペースで実施し、各自の研究成果の報告等を行った(全研究分担者および代表者が1度ずつ発表)。
・フィールドワークの実施……2010年2月にグアムでの調査を実施し、現地日系二世、観光業関係者、米海軍関係者へのヒアリングを行ったほか、現地の戦跡・戦史資料館の状況を調査した。
・海外研究者との研究交流……上記グアムへの調査の際に、グアム大学の研究者(P・オネデラ氏,H・クラシナ氏)と研究交流を行った。
・その他、各研究分担者が担当の研究を進め、東京、沖縄、広島、グアム等での資料収集、現地関係者へのヒアリングを行った。
以上の研究活動を通じ、(1)いかなる戦争体験(戦地)を語るのかによって、どのような断絶や継承が生起しているのか、(2)それらを語る個々のメディア(映画・テレビ・マンガ・遺構・資料館・旅行ガイドブックなど)の作用にどのような相違があったのかについて考察を進めた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「戦争体験」という教養--「わだつみ」の戦後史2010

    • Author(s)
      福間良明
    • Journal Title

      史林

      Volume: 93-1 Pages: 163-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米領グアム島にみる日本人観光の特性とその歴史性2010

    • Author(s)
      山口誠
    • Journal Title

      関西大学経済・政治研究所 調査と資料

      Volume: 107号 Pages: 97-112

  • [Journal Article] 書評に応えて(書評福間良明著『殉国と反逆--「特攻」の語りと戦後史』)2009

    • Author(s)
      福間良明
    • Journal Title

      ソシオロジ

      Volume: 54-2 Pages: 137-141

  • [Journal Article] 「継承」という「断絶」2009

    • Author(s)
      福間良明
    • Journal Title

      新潮

      Volume: 106-7 Pages: 244-245

  • [Journal Article] 記憶のコンタクト・ゾーン-沖縄戦の「慰霊空間の中心」整備をめぐる地域の動向2009

    • Author(s)
      上杉和央
    • Journal Title

      洛北史学

      Volume: 11 Pages: 47-72

  • [Presentation] マンガに描かれたヒロシマの被爆者たち-神、小柳、ゲン、皆実、鈴子、すず2009

    • Author(s)
      吉村和真
    • Organizer
      筑紫女学園大学英語メディア学科主催公開講座
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県)
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 日本人の観光と「縮む島」:グアムにおける日本人観光とガイドブックの変化について2009

    • Author(s)
      山口誠
    • Organizer
      人文地理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Book] A Landscape History of Japan(上杉和央執筆)(Monumental landscape)2010

    • Author(s)
      Kinda Akihiro ed.
    • Total Pages
      243-263(294)
    • Publisher
      Kyoto University Press
  • [Book] マンガは越境する(吉村和真が執筆)(地方マンガのポジション)2010

    • Author(s)
      大城房美、一木順、本浜秀彦編
    • Total Pages
      156-180(288)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 世界の中の「源氏物語」--その普遍性と現代性(杉本淑彦執筆)(『あさきゆめみし』にみる現代日本)2010

    • Author(s)
      京都大学大学院文学研究科編
    • Total Pages
      61-75(286)
    • Publisher
      臨川書房
  • [Book] メディア文化を社会学する(福間良明執筆)(第7章「戦後沖縄と終戦の記憶の変容」、第10章「「男たちの大和」と感動のポリティクス」)2009

    • Author(s)
      高井昌吏・谷本奈穂編
    • Total Pages
      161-185・244-265(304)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 「地球の歩き方」の歩き方2009

    • Author(s)
      山口誠・山口さやか
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      新潮社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi