• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニティによる災害文化生成に関する環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 21330130
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

古川 彰  Kwansei Gakuin University, 社会学部, 教授 (90199422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥越 皓之  早稲田大学, 人間関係学部, 教授 (80097873)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50222328)
鬼頭 秀一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40169892)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
Keywords小さな共同体 / 災害文化 / ローカルな知 / 河川(流域) / 生活史
Research Abstract

本研究では、「小さな共同体」が経験し対処してきた破局的状況に着目し、共同体の柔軟で重層的な叡智を解明する。具体的には、琵琶湖北西岸の「村の日記」を共通のプラットホームにして、「災害文化とコミュニティ」に関する地域社会学的モデルを構築し、社会学的な叡智を現実社会に対する実践的働きかけに結びつける。そのうえで、災害現象に生活環境主義の立場からアプローチし、時間をかけながら災害現象を「災害文化」に変換させていく共同体の潜在力を解明することによって、災害を予防、対処し、(被災者を)援護し、記憶(継承)する共同体の知恵と実践の能動的システムを検討する。
2009年度は、初年度にあたるが、本研究はこれまでの研究の蓄積の上に積み重ねなければならないタイプの研究であるため、1)これまでの収集資料の整理を分担しておこない、おもにメールを使用して論点整理をすすめた。古川、松田らを中心に、2)琵琶湖北西岸の集落における古文書のうち「村の日記」およびそれに関連する文書の写真撮影、デジタル化に着手した。3)それらの作業のために、集落の家を研究所として借り上げ、院生を中心に地域のひとびととの共同作業を開始し、その報告書を出版した(古川編『暮らしと歴史のまなび方』)。4)それらの文書から災害に関わる部分を抽出する作業に着手。5)他のメンバーは、災害経験がいかに記憶され、言語化されるかというテーマに沿って、古写真を活用した「写真資料提示型ディープインタビュー」を実施するための写真収集や、調査地にかかわる文書の収集に着手し、6)調査方法についての検討を行った。

  • Research Products

    (24 results)

All 2010 2009

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      古川彰
    • Journal Title

      暮らしと歴史のまなび方(編著、第5章を分担執筆)(関西学院大学)

      Pages: 86-93/108

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      コモンズと文化-文化は誰のものか-(山田奨治編、「ローカル・コモンズという原点回帰-「地域文化コモンズ論」へ向けて」を分担執筆)(東京堂出版)

      Pages: 263-291/379

  • [Journal Article] 向地方性知識学習的方法-生活環境主義思想2009

    • Author(s)
      古川彰
    • Journal Title

      民俗典籍文字研究(北京師範大学紀要) 第5集

      Pages: 50-59

  • [Journal Article] 何謂非物質文化遺産的価値2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      文化遺産(中山大学) 2009年第2期(総第7期)

      Pages: 106-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Journal Title

      ストリートの人類学(国立民族学博物館研究紀要) 80

      Pages: 385-406

  • [Journal Article] 序 現代世界における人類学の課題2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Journal Title

      文化人類学(日本文化人類学会) 74-2

      Pages: 262-271

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      古川彰
    • Journal Title

      都市民俗学研究の方法(有末賢他編、「都の世界」を分担執筆)(岩田書院)

      Pages: 147-168/425

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Journal Title

      半栽培の環境社会学-これからの人と自然(編著、「半栽培から考えるこれからの環境保全-自然と社会の相互作用」「半栽培の多様性と社会の多様性-順応的な管理へ」を分担執筆)(昭和堂)

      Pages: 1-20,118-131/257

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      鬼頭秀一
    • Journal Title

      環境倫理学(福永真弓との共編著、「環境倫理の現在-二項対立図式を超えて」、「恵みも禍も-豊かに生きるための環境倫理」を分担執筆)(東京大学出版会)

      Pages: 1-22,269-277/287

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      鬼頭秀一
    • Journal Title

      岩波講座 哲学 第8巻(「生命/環境の哲学」を分担執筆)(岩波書店)

      Pages: 151-170/266

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      グローバル時代のローカル・コモンズ(室田武編、「中国の伝統的コモンズの現代的含意」を分担執筆)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 215-236/283

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      半栽培の環境社会学-これからの人と自然-(宮内泰介編著、「『半』の思想-不完全な資源の不完全な所有と不完全な管理-」を分担執筆)(昭和堂)

      Pages: 132-154/257

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Journal Title

      フェティシズム論の系譜と展望(田中雅一編「平和のフェティシズム考:文化的フェティシズム批判」を分担執筆)(京大出版)

      Pages: 241-273/377

  • [Presentation] Local Community and Environmental Conservation Communities of Becoming' in Mainland South East Asia2010

    • Author(s)
      MATSUDA, Motoji
    • Organizer
      "Think Globally, Act Locally" presented to Chiang Mai seminar, 2010『Communities of Becoming' in Mainland South East Asia』
    • Place of Presentation
      Chiang Mai University, THAILAND
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] 日本のコモンズと環境変動-サケの資源利用を題材に-2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      史學会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] Various uses of natural resources and the common property system : a case study of natural resources in malaita, solomon islands2009

    • Author(s)
      MIYAUCHI, Taisuke
    • Organizer
      The Second International Conference on Forest-Related Traditional Knowledge and Culture in Asia
    • Place of Presentation
      昆明、中国
    • Year and Date
      2009-11-02
  • [Presentation] Substituted Sacred Place2009

    • Author(s)
      Yutaka Suga
    • Organizer
      American Folklore Society 2009 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boise Centre, Boise, Idaho, USA
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] トランスナショナリズムの民俗学-グローバル化時代における錦鯉文化のインタラクション2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      日本民俗学会第61回年会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 被置換了的森林-政治以及社会対日本的信仰空間的影響-2009

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      第7回民間文化青年論壇
    • Place of Presentation
      北京師範大学珠海分校、中国
    • Year and Date
      2009-08-08
  • [Presentation] Legitimacy and environmental governance : A case study of the reef bed of Kitakami River, Japan2009

    • Author(s)
      MIYAUCHI, Taisuke
    • Organizer
      15^<th> International Symposium on Society and Resource Management
    • Place of Presentation
      Vienna, AUSTRIA
    • Year and Date
      2009-07-06
  • [Presentation] 抑圧する「エコトピア」と「サステイナビリティ」の再定義2009

    • Author(s)
      鬼頭秀一
    • Organizer
      日本平和学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      恵泉女学園大学
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Book] アユを育てる川仕事(高橋勇夫との共編、第1部第7章を分担執筆)2010

    • Author(s)
      古川彰
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      築地書院(印刷中)
  • [Book] JARAUN HITI(ed.、「The changes in traditional water utilization and waterissues in the Kathmandu valley」を分担執筆)2010

    • Author(s)
      Furukawa, Akira
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      Vajra Book, Kathmandu, Nepal(印刷中)
  • [Book] 日常人類学宣言!生活世界の深層へ/から2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi